今日の小木中

2020年7月の記事一覧

『アンガーマネジメント』と『ルールとマナー』についてのお話でした。

 7月22日にソーシャルディスタンスをしっかりととって全校集会を開きました。

 校長先生から『アンガーマネジメント』と『ルールとマナー』についてのお話がありました。自分はどのような怒りのタイプなのかを知ることで,上手く自分の感情をコントロールするコツを知るというお話や怒りを感じた時には6秒間我慢すると良いというお話でした。

 また,「ルール」と「マナー」の違いの話から,他の人と良い関係を築いていくために必要なことを話されました。

 生徒の振り返りには「自分の怒りを他人にぶつけたり,ものにぶつけたりしないために怒りを感じたら6秒間我慢したり,自分で『~べき』と考えていると,それを失敗したときに大きな怒りを感じるので『まあいいか』と思えることも大切だなと思いました。アンガーマネジメントを身に付けて,これからの学校などの団体生活で怒りをぶつけることがないように気をつけたいです。」「ルールは目に見えているため,意識しやすいけど,マナーは自分の行動を慎重にしないと気づかないうちに人を不快にさせているかもしれないなと思いました。普段私は意識しているつもりですが,学校などではなく,公共の場では知らない人だからとマナーを守れていなかったことがあったかもしれないなと思いました。」というものがありました。