今日の小木中
2020年2月の記事一覧
とも旗づくりで柳田中学校と交流しました!
2月21日(金)、柳田中学校の2年生と一緒にとも旗づくりをしました。今回の作業はベタ金貼りと丸旗づくりです。ベタ金は三角形に切った金紙と銀紙を字の上に貼っていく作業です。祭りでは、海の上にはためくとも旗のベタ金が、まるで魚のウロコのように光って見えて、とてもきれいです。また、丸旗は、五色の吹き流しが風になびきとても美しいです。とも旗のとても大切な作業を、協力して行うことができました。
「柳田中学校の人と協力して作業ができてよかったです。少ししか話すことができなかったけど交流ができて良かったです。5月には一緒に船に乗るのがとても楽しみです。」「協力して丸旗を作っていき、徐々に完成に近づいていき、1本1本が長くきれいに貼られているのを見て、とても達成感を感じました。」という振り返りがありました。
ベタ金を貼っています。
丸旗を作っています
地域の方と「とも旗」づくり 第2回
2月14日に2回目のとも旗づくりを行いました。紙継ぎをした紙に、地域の方が「紅陽煌暁海」という文字を書いてくださいました。「朝日が海にきらめいている」という情景と「人生を一日に例えると中学生はまだ朝。朝日がきらめくように中学生もきらめく人生のスタートを切ってほしい」という願いがこもった文字です。
今回は「目張り」です。大きなとも旗の周りを紙できれいに仕上げていきます。これもまた大変な作業でしたが、地域の方々に教えていただき、無事に終えることができました。次回は柳田中学校の生徒と交流し、とも旗づくりをします。とても楽しみですね。
今回は「目張り」です。大きなとも旗の周りを紙できれいに仕上げていきます。これもまた大変な作業でしたが、地域の方々に教えていただき、無事に終えることができました。次回は柳田中学校の生徒と交流し、とも旗づくりをします。とても楽しみですね。
「全国いじめ問題子供サミット」の報告会をしました!
2月12日に、「全国いじめ問題子供サミット」に参加した3名の生徒による報告会を行いました。ポスターセッションに参加して学んだことやグループ協議で話し合ったことをプレゼンテーションにまとめ、とてもわかりやすく報告してくれました。その後、グループで感想や意見、質問を交流し、グループの代表者が発表しました。
「全国の取組をこの小木中でもすればよいと思った。」「いじめを撲滅するために、さまざまな取組をしていることがわかった。」「いじめをしない環境づくりが大切だと思った。」などという意見がありました。最後に、報告の内容や話し合ったことを踏まえて、一人ひとりがいじめを撲滅するためにしていくことを100万人の行動宣言に書きました。
今日の報告会を受けて、いじめを撲滅するための取組を生徒会で今後、そして来年度へとつなげていってほしいと思います。
とてもわかりやすい報告でした。 グループでの話し合い、真剣です。
グループごとに発表し、発表に対して 100万人の行動宣言に決意を
さまざまな意見が交わされました。 書きました。
「全国の取組をこの小木中でもすればよいと思った。」「いじめを撲滅するために、さまざまな取組をしていることがわかった。」「いじめをしない環境づくりが大切だと思った。」などという意見がありました。最後に、報告の内容や話し合ったことを踏まえて、一人ひとりがいじめを撲滅するためにしていくことを100万人の行動宣言に書きました。
今日の報告会を受けて、いじめを撲滅するための取組を生徒会で今後、そして来年度へとつなげていってほしいと思います。
とてもわかりやすい報告でした。 グループでの話し合い、真剣です。
グループごとに発表し、発表に対して 100万人の行動宣言に決意を
さまざまな意見が交わされました。 書きました。
地域の方々と「とも旗」づくり
2月7日(金)2年生は地域(高浜地区)の方々に教えていただいて、とも旗づくりを始めました。今回は、紙継ぎです。あの大きなとも旗は小さな紙を継いでできているのです。糊付けと紙貼りという作業でしたが、みんなで協力し仕上げることができました。生徒たちから「ベタ金貼りはしたことがあるけれど、紙継ぎは初めてだった。すごく大変だったけれど良い体験ができた。」「地域の方々がいろいろと教えてくださったので、楽しく作ることができた。」という振り返りがありました。次回が楽しみですね。
「“思いやり”について考えました!
2月6日に全校集会を開きました。校長先生から、東日本大震災についてのお話がありました。東日本大震災があったのは、中学1年生が4歳の時で、生徒たちは「当時の記憶はあまりない」と言っていました。9年前の3月11日に起こった震災のことを風化させないように、校長先生は当時あったことを話されました。
生徒からは「私は、今まで東日本大震災の写真や映像を見たり聞いたりすることを怖いから、悲しいからと言って避けていました。ですが、今日エピソードを聞いてとても感動しました。大変な時こそ、周りの人を優先し、助け合っている被災された方や離れた場所から募金をしたり、ボランティアに行く日本の人は素敵だなと思いました。」「奪い合うではなく、譲り合う心を私も心に置いて過ごしたいと思いました。いつも支えて下さる方への感謝も忘れないようにしたいです。」という声がたくさん聞かれました。
生徒からは「私は、今まで東日本大震災の写真や映像を見たり聞いたりすることを怖いから、悲しいからと言って避けていました。ですが、今日エピソードを聞いてとても感動しました。大変な時こそ、周りの人を優先し、助け合っている被災された方や離れた場所から募金をしたり、ボランティアに行く日本の人は素敵だなと思いました。」「奪い合うではなく、譲り合う心を私も心に置いて過ごしたいと思いました。いつも支えて下さる方への感謝も忘れないようにしたいです。」という声がたくさん聞かれました。
能登町立小木中学校
〒927-0553
石川県鳳珠郡能登町小木1-1-1
TEL 0768-74-0064
FAX 0768-74-1548
E-mail jhs-ogi-daihyo@noto.ed.jp
ようこそ 小木中学校HPへ
1
1
8
2
3
7
9
新着情報
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
家庭学習
リンクリスト