2020年10月の記事一覧
文化祭を盛り上げます!
小木中文化祭のオープニングに向けて,3年生は小木の祭りばやしを練習しています。今年はコロナウィルス感染症の予防のため袖キリコの巡業が中止となったことや文化祭を何とか盛り上げたいという意気込みから,祭ばやしを演奏することとなりました。
この日は,地域の方に来ていただき笛や太鼓の練習に励みました。文化祭がとても楽しみですね。
これまでの学びを生かして・・・
10月26日と27日は,中間テストです。日頃の学習の成果を出し切って満足できる結果になるといいですね。
どの生徒も,テストでは落ち着いて最後まであきらめずに取り組んでいます。
学び学びタイム スタート!
10月26日・27日に行われる中間テストに向けた勉強タイム “学び学びタイム” が19日からスタートしました。放課後の40分間を全員で集中して学習に取り組むことで,『テスト勉強頑張ろう!』という気持ちを高めることと,勉強していてわからないところを先生に質問できる機会にしようということで取り組んでいます。
初日,全員が集中して学習に取り組むことができました。あと4日間の学び学びタイムが充実したものとなるように頑張りましょう!
第1回 高瀬台地を駆け上がれ!
10月15日,今年度第1回高瀬台地を駆け上がれ!が行われました。秋晴れの天候,スポーツにはもってこいの気温と最高のコンディションでした。
この行事は,防災教育の一環として,津波から自分の身を守るために高い場所にできるだけ速く駆け上がることを目的として行われています。約700Mの距離ですが,きつい坂道を駆け上がるのは大変です。開会式で校長先生は「克己」という言葉を示され,「きつくても歩かずに最後まで走り切ってほしい」という話をされました。
誰一人歩くことなく,2・3年生はほとんどの生徒が昨年の記録を更新するすばらしい結果でゴールしました。さすが,小木中生です。がんばりましたね。
全校集会~『愛と勇気だけが友達さ』から考えました~
10月14日(水)に全校集会を行い,校長先生のお話がありました。今回のお話は,アンパンマンの歌詞から,本当の愛と勇気について考えました。作者のやなせたかしさんの言葉から,正義やヒーローについても考えました。
また,「行為の意味」(宮澤 章二著)の本の紹介があり,「心づかい」と「思いやり」についても考えました。
生徒の振り返りには「アンパンマンは自分を犠牲にしてまで困っている人を守るので,本当の正義だと思いました。また自分とは敵であっても助けてあげれる心を持ちたいし,アンパンマンのような人になりたいと思いました。」「昔は何気なく見ていたアニメで,何気なく聴いていた歌でしたが,今よく考えてみるとたくさん感じるものがありました。」「『心づかい』と『思いやり』の詩で,自分はつい思っているだけで行動に移していなかったりするので気をつけたいです。」「アンパンマンのように相手を笑顔にそして喜ばせられるような素敵な人になりたいです。」というものがたくさんありました。
本当のヒーローとなり,さまざまな場所で活躍できる人になれるようにがんばっていきましょう。
能登町立小木中学校
〒927-0553
石川県鳳珠郡能登町小木1-1-1
TEL 0768-74-0064
FAX 0768-74-1548
E-mail jhs-ogi-daihyo@noto.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 2 | 1   |