職員室からのお知らせ

お知らせします

負けます、勝てません

 夏草の勢いが止まりません。先日からの雨が追い打ちをかけるように雑草の成長に拍車をかけています。
背の高い作物はなんとかしのいでいます。スイカやカボチャはSOSです。草刈り、除草が追いつきません。ヘチマも草に埋まらないようネットに貼り付けています。花壇も先日除草しましたが、すっかり負けてしまっていました。ひょろひょろなホウセンカが今一生懸命太ろうとしています。追肥もしています。
 
0

これであんこときなこもすこし涼しくなったかな

 ウサギ小屋の網戸は東向きです。毎日朝日を浴びて・・・ちょっと夏は朝陽が入り込み暑い?そこですだれを設置しました。これですこしでも暑さをしのげることができるでしょうか。
 関係職員にすだれについて尋ねると・・・誰も知らないと?誰が?わかったら知らせます。
 また、保護者の方から遮光カーテンをウサギのためにいただきました。こちらも利用したいと思います。Mさん、ありがとうございました。みんなうさぎをかわいがっているんですね。
 
0

ひまわり 

 夏栗と学校の畑のひまわり畑の様子です。
 さすがですね、本家は咲き始めています。しばらくしたら迷路づくりでしょうか。
 学校は間引きが間に合わなく、まだつぼみすら見当たりません。これらの種は発芽しない一代種とお聞きしました。面白いですね。
 
0

羽黒トンボ 群生

 今年も学校の東側のいろいろなところに「羽黒トンボ」がたくさん現れています。環境が合うのでしょうか?どこからともなくたくさん集まってきます。少しくらいところが好きで池や体育館前の茂みに多く見られます。密集していて、色もオスとメスで違って神秘的です。子どもたちは上手に捕まえています。
 
0

明日は相撲大会 ご声援よろしく

 明日土曜日は大海小校区相撲大会です。今年も全校児童男女個人戦、地区代表による団体戦が繰りひろげられます。たくさんの応援よろしくお願いします。
 今晩は、暑い中PTAの皆さんによる準備もあります。重ねてよろしくお願いします。
 
0

今週も玄関が華やかです ありがとうござます

 今回も夏らしいすてきな作品です。細川さんいつもありがとうございます。
 もう一枚の写真は、順調に育っている綿です。支柱をしました。去年はこの支柱より大きく成長しました。近くには変わり種アサガオ、宇宙のアサガオがつるを伸ばしてきました。今度紹介しますね。全部地域の方からいただいたものです。見に来て下さいね。
 
0

シャン先生への感謝 英語を教えてくれてありがとう。

 いよいよ、ラストです。楽しく英語を教えて下さったシャン先生が大海小に勤務する日も今日が最後。今週の土曜にはかほく市を離れるそうです。
 各学年の子どもたちから感謝の品々、メッセージが渡されていました。朝から校庭で花を摘んで渡している子どももいました。
 次の任地でも元気でがんばって下さいね。
  
0

道徳コーナー どんな勉強をしたかわかります

 すべての教室後ろ掲示板に大海小学校道徳コーナー「さかせよう心の花」を設けてあります。授業参観の折ご覧になったと思います。今日は3つの教室分を紹介します。1年2年6年です。どんな学習をしたのか聞きたくなりますね。
 あわせて毎月発行している道徳便りもご覧いただければと思います。
  
0

今朝はお休みもにもかかわらず 相撲大会準備

 連休の中日、熱い中PTA環境生活部・役員のみなさんに早朝より集まっていただき、来週に迫った相撲大会の準備をしました。
 1年ぶりにシートをまくると適度な湿気がありひび割れていない土俵が現れました。そこに浜砂を撒き土俵づくりをしました。ありがとうございました。来週ここで熱戦が繰り広げられます。楽しみです。
 
0

学級園 

 毎朝子ども達は学級園にやってきます。
 畑の作物への水やりと収穫が主な目的ですが、ペットのきなことあんこにも挨拶していってくれます。高学年の係は欠かさずえさや水の世話をしていってくれます。
 近くではソバの花が満開?になっています。食べるほどあるかなぁ。もう一回種取りしましょうか。
 
0

大豆畑が集合場所 瀬戸町

 大海味噌の原料にするための大豆を植えてからもうずいぶんたちます。畑は瀬戸町の集団登校集合場所の脇にあります。おかげで毎朝、育ち具合を観察することができます。八野の子どもたちもここを通ります。3年生半分の子どもたちがここを通っています。とっても良い場所に植えたものです。
  
0

山が消えた 宝達山はいずこへ

 毎朝、こどもたちの登校を見守ってくれる大海小のシンボル宝達山が霧ですっぽり消えてしまいました。学校周辺の視界ははっきりしているのに湿度のせいか山だけが消えた景色になりました。一年を通じて珍しい眺めになりました。写真を載せましたが普段ならどの写真にも宝達山が写ります。今も(午後1時)外は天気が良いのに見えません。
 

0

かさのプレゼント ありがとうございました

 昨日、ある保護者の方から学校に6本のかさを届けていただきました。おそろいの黄色で子ども用のかさです。伺うと、子ども達がかさを持ってこなかった日に、朝晴れていたのに下校時急に雨が降った日に使って下さいということでした。
 心優しい善意、感謝致します。本当にありがとうございました。ちょうど梅雨のおり、さっそく学校名を記名し使わせていただきます。

0

大海小版ひまわり畑 順調に 

 今朝、夏栗のひまわり畑をのぞくとずいぶん大きく成長していて、一番手前に花を付けているものがありました。
 大海小のひまわり畑も背が高くなってきています。すこしひょろひょろしている感じがしたので、肥料をまきました。風に負けない立派なひまわりに育ってほしいものです。大海っ子のように。
 
0

見つけてくれてありがとう 退治しました

 前庭、子ども達がいつも遊んでいる芝生広場の木にスズメバチがこんな巣を作っていました。なかなか気づかないところです。2年生の米田さんが見つけて知らせてくれました。おかげで退治することができました。ありがとう。今日は一日このそばで遊ばないでね。

0