2019年6月の記事一覧
先生方の読み聞かせ
朝学習の時間に先生方による本の読み聞かせを行いました。
いつもの担任の先生とは、違う先生が先生が教室に来てくださいました。
どの教室の子どもたちも読み聞かせに来てくださった先生といろいろなお話を楽しんでいました。
1年生と6年生のなかよしプール
1年生と6年生で一緒にプールに入りました。
6年生が1年生をおんぶしてプールの中をぐるぐる。
おんぶをしてもらって、嬉しそうな1年生。
その後は、おにごっこや貝拾い、フラフープくぐりや水中じゃんけんなど、ふれあいグループごとに6年生が考えた遊びをしました。
1年生が楽しめるように気を配りながら、工夫して活動していた6年生。
4月に比べ、1年生との関わりが上手になっているなと感心しました。
6年生の頑張りで1年生も大満足な様子でした。
さらに仲良くなった1・6年生。来週のふれあいタイムでは、班全体がもっと仲良くなれるように、また頑張ろうね、6年生!!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/298/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/299/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/300/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/301/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/302/)
6年生が1年生をおんぶしてプールの中をぐるぐる。
おんぶをしてもらって、嬉しそうな1年生。
その後は、おにごっこや貝拾い、フラフープくぐりや水中じゃんけんなど、ふれあいグループごとに6年生が考えた遊びをしました。
1年生が楽しめるように気を配りながら、工夫して活動していた6年生。
4月に比べ、1年生との関わりが上手になっているなと感心しました。
6年生の頑張りで1年生も大満足な様子でした。
さらに仲良くなった1・6年生。来週のふれあいタイムでは、班全体がもっと仲良くなれるように、また頑張ろうね、6年生!!
プールの授業始まりました!
暑い日が続いていますね。
学校では、無事プール開きが行われ、
毎日プールから楽しそうな声が聞こえてきます。
写真は、6年生のプール開きの様子です。
掃除をしたご褒美に1番乗りでプールへ♪
「冷た~い」と言いながらも、終始笑顔の子どもたちでした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/290/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/291/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/292/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/293/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/294/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/295/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/296/)
学校では、無事プール開きが行われ、
毎日プールから楽しそうな声が聞こえてきます。
写真は、6年生のプール開きの様子です。
掃除をしたご褒美に1番乗りでプールへ♪
「冷た~い」と言いながらも、終始笑顔の子どもたちでした。
第2回授業参観
6月8日(土)に、今年度2回目の授業参観がありました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方の参観がありました。大変ありがとう
ございました。新しい学年が始まって2か月あまりが過ぎ、担任の先生や
クラスの友だちとも協力し合って、とても生き生きと頑張る姿が見られました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/274/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/275/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/276/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/277/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/278/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/279/)
また、親子レクリエーションでは、「エトセトラワークス」の尾塩さんたち
をお招きして、お父さんやお母さんと一緒に楽しく運動しました。
さらに5年生は、百人一首を親子で楽しみました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/280/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/281/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/282/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/283/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/284/)
4年生は、器械運動の発表をしました。
全員が、きびきびと立派に技をきめることができていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/285/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/286/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/287/)
5年生は、音楽会の発表をしました。
リズムのそろったボディーパーカッション「ロックトラップ」を、またとて
も透き通った歌声で「cosmos」を披露することができました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/288/)
お忙しい中、たくさんの保護者の方の参観がありました。大変ありがとう
ございました。新しい学年が始まって2か月あまりが過ぎ、担任の先生や
クラスの友だちとも協力し合って、とても生き生きと頑張る姿が見られました。
また、親子レクリエーションでは、「エトセトラワークス」の尾塩さんたち
をお招きして、お父さんやお母さんと一緒に楽しく運動しました。
さらに5年生は、百人一首を親子で楽しみました。
4年生は、器械運動の発表をしました。
全員が、きびきびと立派に技をきめることができていました。
5年生は、音楽会の発表をしました。
リズムのそろったボディーパーカッション「ロックトラップ」を、またとて
も透き通った歌声で「cosmos」を披露することができました。
6月学校集会・児童集会
6月の学校集会において、校長先生が、鶴ケ丘小学校の3,4年生から
お礼の手紙が届いたことを紹介されました。4月の春の遠足の日、
雨が降ってきたため、白帆台小学校の体育館を借りたことのお礼で
す。きちんとお礼を言ったりありがとうの気持ちを伝えたりするこ
との大切さを話されました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/271/)
児童集会では、3年生の代表の人が、6月の生活目標を紹介してくれました。
とてもはきはきとわかりやすくお知らせしてくれました。
お礼の手紙が届いたことを紹介されました。4月の春の遠足の日、
雨が降ってきたため、白帆台小学校の体育館を借りたことのお礼で
す。きちんとお礼を言ったりありがとうの気持ちを伝えたりするこ
との大切さを話されました。
児童集会では、3年生の代表の人が、6月の生活目標を紹介してくれました。
とてもはきはきとわかりやすくお知らせしてくれました。
6年 プール掃除
昨日の5・6時間目に6年生全員でプール掃除を行いました。
土や石、木くずなど1年間の汚れがびっしり。
床や壁をブラシやたわしで磨きました。
2時間かけて掃除したおかげで、最後にはピカピカに!
これで今年も全校みんなが、気持ちよくプールに入れそうです。
ありがとう6年生!!お疲れ様!
プール開きは、来週です。楽しみですね。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/260/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/261/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/262/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/263/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/264/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/265/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/266/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/267/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/268/)
土や石、木くずなど1年間の汚れがびっしり。
床や壁をブラシやたわしで磨きました。
2時間かけて掃除したおかげで、最後にはピカピカに!
これで今年も全校みんなが、気持ちよくプールに入れそうです。
ありがとう6年生!!お疲れ様!
プール開きは、来週です。楽しみですね。
4年 器械運動校内発表会
4年生は、これまでに、体育の時間や放課後にも練習を行って、鉄棒、マット、
跳び箱の技を磨いていきました。全校の前で、一人一人が、立派に演技を披露
することができました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/254/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/255/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/256/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/257/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/shirahe/wysiwyg/image/download/1/258/)
跳び箱の技を磨いていきました。全校の前で、一人一人が、立派に演技を披露
することができました。
がらがらどんさん お話会
1・2年生に向けて、おはなしボランティアのがらがらどんさんにお話会をしていただきました。
いろいろな絵本を読んでいただいたり、楽しい手あそびうたなども教えていただいたりして、1・2年生の子どもたちもみんなとても楽しそうな様子でした。
がらがらどんさんありがとうございました。
学校連絡先
〒920-0269
石川県河北郡内灘町
白帆台2丁目168
TEL:076-208-3054
FAX:076-208-3084
TEL:076-208-3054
FAX:076-208-3084
令和7年1月より、アドレスが変わります
shiraho-es@u.isk.ed.jp
shiraho-es@u.isk.ed.jp
アットマークを半角に替えて、アドレスの入力・送信をお願いします