スイセイダイアリー
野球部壮行式
7月8日(月)、全国高等学校野球選手権石川大会に向けての壮行式が行われました。
頑張っている野球部のために、毎日昼休みに練習してきた応援団を中心に、全校生徒が一つになって応援しました。
対戦相手は金沢北稜高校で、試合は
7月11日(木)12:10から県立野球場で行われます。
野球部の皆さん、勝利目指して頑張ってください!
「性教育講話」がありました
6月25日(火)1年次生を対象に石川県助産師会 まき助産院 川島 真希 氏をお招きして「大切なあなたのことを話そう」をテーマに性の多様性や思春期のからだと妊娠、性感染症等について講演がありました。
講演の感想から「今まで疑問だったからだや妊娠のことなど知る機会があって良かったです。」「男性の悩みや女性の悩みをそれぞれ理解することが大切だと思いました。」「産婦人科は身近で大切なところだとわかった。」「普段聞かない話も聞くことができてよかった。」「これからの人生において大切なことが学べたので良かったです。」など、自らの生と性について考える機会になりました。
翠星高校だより【第5号】発刊しました!
「草花」(2年)の授業で夏花壇苗のプランター植を作りました‼
北陸も梅雨入りし、ムシムシと暑い季節となりました。
皆さま、体調など崩されぬようにご留意ください。
本校は、明後日(木曜日)から期末考査です。
生徒のみなさんは、しっかりと勉強に励み、考査に臨んでください‼
さて、2年生の「草花」の授業でもプランター植えに取り組みました。
ひとり1プランターで思い思いの夏花壇苗を植えつけました。
まずは、お花選びから。
生徒はそれぞれ、草花温室やビニルハウスを回り、草花を選んできました。
自分の好きな色でまとめる子、暑い夏が予想されるので涼しげにまとめる子など、それぞれが思い思いに。
できあがったプランターは生徒玄関前に並べました。
登校する生徒たちを迎えるように咲き誇っています‼
プランター一つ一つには生徒個々の好みが出ていますが、全体としてはまとまりのあるものとなりました。
暑い夏に向けて、頑張っていきましょう‼
では、また。
次回のご報告をお楽しみに!
梅雨入り前の農場での実習風景②
6月21日(金)天候 晴れ 気温 30℃
今は晴れていますが、週末からはずっと雨の予報、いよいよ本格的な梅雨入りかもしれません。午後からは2年生の実習が行われ、校内のあちこちで生徒たちが暑さにも負けず、元気に取り組んでいました。
前庭では、環境科学コース(環境設計分野)の生徒たちが伐採後の切株や根を建機やスコップで掘り起こしていました。奥には造園分野の生徒が伐採した木々を細断・整理し、搬出していました。
農場では、生物資源コースの生徒が、トウモロコシ畑で除草を行っており、収穫に向けて養分が雑草に取られないよう丁寧に作業していました。
生物資源コースは、他にも別の畑で作業する生徒、花壇の花を植え替え整備する生徒、ピュアマートで作業する生徒など、いたるところで活き活きと活動していました。
修学旅行メモリー(3日目 食品科学コース)
6月13日(木)
修学旅行3日目の午前中は、コース別研修でした。食品科学コースは、長崎県雲仙市の小浜食糧株式会社に行きました。
主力製品は、「長崎銘菓クルス」で、カステラと並んで長崎県内のお土産としてとても有名な製品です。
金澤 昌江 社長からクルス(十字架)の由来や会社の歴史について説明があり、工場の見学、さらにお楽しみの試食と直営店「ポンパティ」でのお買い物!
工場では、目の前で製品が出来るのを見せていただきました。
直営店では、ワッフルも作っており、職人たちの丁寧な作業に感動しました。
お土産で買ったワッフルもとても美味しかったです。
小浜食糧株式会社さん、たいへんお世話になりました。
ありがとうございます。
梅雨入り前の農場での実習風景①
6月19日(水)の天候は、快晴です。気温は27℃。
農場には爽やかな風が吹いています。
今日の農場では、1年生の実習があちらこちらで行われていました。
水田では、生物資源コースの実習
あぜ道や農道の草刈りをカマを使ってやる生徒、自走式の草刈り機を操作する生徒
顔を上げると遥か向こうに白山が望めました!
前庭では、環境科学コース(環境設計分野)の実習
小型建設機械(ユンボ)を運転し、土木施工での機械操作を初体験、ヘルメット姿が新鮮!
造園材料棟では、環境科学コース(造園分野)の実習
木工体験で、木をのこぎりで輪切りにし、紙ヤスリで表面を滑らかにして、コースターづくり!一人一人の味があるオリジナルコースターに仕上げていきます。
食品科学棟では、食品科学コースの実習
空調が効いた製菓製パン実習室で、ロールパンの製造体験です。イースト菌の働きとみんなの愛情できっと美味しいパンに焼き上がるでしょう!
ビールハウスでは、「農業と環境」でメロン栽培
メロンも生徒たちもビニールハウスの中ですくすくと成長していきます!
暑さに負けるな、がんばれ1年生!
オープンハイスクールin翠星「高校生と作ろう!翠星味噌ラーメン」「農業高校の夏野菜収穫体験」
中学3年生を対象としたオープンハイスクールが始まりました。
6月15日土曜日に行われたのは、 食品科学コースの「高校生と作ろう!翠星味噌ラーメン」と、 生物資源コースの「農業高校の夏野菜収穫体験」です。
少人数で高校生と楽しく交流しながらコースの実習を体験していただくことができました。
今後の「体験入学」と「オープンハイスクールin翠星」についての日程は、 HP「中学生のみなさんへ」の「お知らせ」をご覧ください。
「生物活用」の授業で夏花壇苗のプランター植を作りました‼
おはようございます。
2年次生は、修学旅行も3日目を迎えています。
本日は、コースごとに分かれての研修です。
生物資源コース:おおむら夢ファームシュシュ(講話と敷地内見学)
食品科学コース:小浜食品㈱クルス工場(講話と工場見学)
環境科学コース:諫早湾干拓(湾内見学)」
となっています。
楽しんでください。いい思い出を。
さて、3年次生「生物活用」の授業では、「一人ひとりがお花を植えてみよう!」ということで、正面玄関を飾ることにしました。
お客様を迎え入れる大事な場所です。
生徒のみなさんには、「ガチ」で頑張ってもらいました!
まずは、お花選びから。
草花温室やビニルハウスにあるものから各自が選んできます。
高さや色合いなどそれぞれが工夫してお花を組み合わせていきます。
選んだあとは、どのような配置で植えるかを並べてみます。
この先、草丈が高くなりボリュームが出るものは後ろへ、横に広がったり垂れさがるようなものは前に配置します。
草花個々の特性を考え、探究的な深い学びができる良い機会です。
各自がアイディアを絞ります。
さあ、植え付けです。
植え終わるとパネルづくりです。
誰が植えたのか、何が植えてあるのか、イラストも交えて紹介しています。
できあがったプランターは、正面玄関に並べに行きました。
いい感じです!
農業高校の玄関ですから‼
生徒のみなさんだけでなく、緑やお花も元気いっぱいに‼
次回は、「草花」の授業を選択している2年次生も作成しましたので、ご紹介いたします。
お楽しみに。
修学旅行1日目
2年生修学旅行の1日目は、学校から米原駅までバスでの移動。
「ひかり」、「のぞみ」と新幹線を乗り継ぎ、博多駅に到着しました。
最初の見学は、「マリンワールド海の中道」
楽しんでいる様子が送られてきましたので、掲載します。
2日目は長崎原爆資料館・平和公園の見学と長崎市内自主研修です。
生物資源コース2年生 特別養護老人ホーム訪問
6月7日(金)、生物資源コース2年生 交流班の10名で「特別養護老人ホーム 福寿園」を訪問し、利用者の方と花壇づくりをしてきました!
最初は緊張していましたが、一緒に作業するうちにだんだんと打ち解け、お話をしたり車いすを押したりと、楽しく作業することができました。
今後も私たちが栽培した草花を利用して、交流をしていく予定です!
環境設計分野 令和6年度測量士補国家試験へのチャレンジ③
令和6年5月19日(日)、「測量士補国家試験」当日となりました。ここまでの道のりを振り返ると、昨年の冬休み前から受験に向けての補習が始まりましたが、元旦の大地震の影響により、当初の補習計画が大幅に変更となりました。しかしながら、地道な努力を積み重ね、3月末までに試験範囲すべての補習を予定どおり終えることができました。みなさん、本当に良く頑張りましたね。
その後、4,5月は過去問や模擬試験に繰り返し取り組み、結果に一喜一憂してきました。テストごとに増えていく正答数に自信のついた生徒、逆に思ったような点数に届かずに苦しんだ生徒、最後の最後でようやく合格点に届いた生徒。いずれにしても、みなさんの精一杯と真摯に向き合い、励まし合いながら繋ぎ紡いだ貴重な5ヵ月間でした。いよいよ最後の3時間が始まります。全員合格への願いを込め、受験前に記念撮影をしました。合否発表は、6月27日(木)です。 (報告者;教諭 市村 実)
「生物活用」の授業で押し花メッセージカードを作っています‼ ~vol.3~
今日からほとんどの部活動が総体・総文に出場します。
健闘を祈るばかりです。
笑顔で大会を終えられるよう精一杯頑張ってください!
ファイト~‼
さて、昨日の続報です。
作品をご紹介します。
生徒のみなさんは、照れくさそうにしながらも、お母さんたちへのメッセージを添えて、カードを作っていました。
母の日の翌週の授業で、手渡した時の話を聞くと大変喜んでいたという生徒がほとんどでした。
子を持つ親の一人として、我が子からのプレゼントはうれしいものです。
また、嬉しそうに話をしてくれた生徒の笑顔も最高でした‼
次回は、プランターの寄せ植えをご報告します。
「生物活用」の授業で押し花メッセージカードを作っています‼ ~vol.2~
本校は、中間考査が終わり、総体・総文モードになっています。
いよいよ、明日から高校総体・総文が始まります。
選手のみなさん、日頃の練習の成果を十分に発揮し、悔いのない大会としてください。
特に、3年生のみなさんは高校最後の大会となる人も多いと思います。
笑顔で大会を終えられることを願っています!
さて、「押し花メッセージカード」の続報です(ちょっと遅くなりました)。
2週間ほど重しを乗せ、水分を抜いてできた押し花を利用してメッセージカードを作りました。
きれいに押し花ができあがりました。
一部、カビが繁殖したものや色がきれいに残らず脱色したものがあり残念でした。
この押し花を台紙に乗せていきます。
台紙にちょこっとノリをつけ、押し花を乗せます。
このノリは押し花がずれないようにするためです。
最後はラミネートを行いビシッと固定されるので仮留め程度です。
メッセージを添えれば完成です!
完成した作品はこんな感じです。
次回は、もう1講座の作品をご紹介します。
お楽しみに~
5/26(日)PTA園芸講習会 お花の寄せ植え・野菜の収穫体験
5月26日(日)10時からPTA家庭教育委員会 園芸講習会~お花の植え付け(定植)及び収穫体験を行いました。
講師は、生物資源コース担当教諭の米澤優先生と、実習担当の高木利季先生で、
今年度は21名の参加がありました。
お花の植え付け(定植)では、スライドで花の種類や特徴、土や植え付けのコツを学習し、
参加者それぞれに好きな色の花苗を組み合わせて寄せ植えを楽しみました。
収穫体験では農場に移動し、 ハウスの中でミニトマトとシンディフルーツトマト、畑でニンジンを収穫しました。
完熟で摘み取ったトマトは、甘みがありとても美味しかったです。
総体・総文壮行式
5月22日(水)総体・総文壮行式が行われました。
今年度は避難所になっている体育館もあり、
バドミントン部は、男子は美川、女子はかほく市の体育館で、5月22日からすでに総体が行われていますが、
応援委員会が中心となって総体・総文に向けての応援を行いました。
運動部、文化部の皆さん、日頃の練習の成果を発揮して頑張ってきてください。
小学生の「田んぼの学校」開校
5月16日(木)、松任小学校5年生が90名ほど来校し、本校主催の「田んぼの学校」が行われました。 本校の生物資源コースの先生方の指導により、小学生たちも田植えを体験することができました。 お天気が心配でしたが、雨も降らずよかったです。毎日食べているご飯がどうやって作られているのか、これからもぜひ興味を持って、生産農家さんに感謝して食べてくださいね。
「翠星高校便り」のコーナーを設けました!
令和6年度PTA総会・記念講演会
5月11日(土)、令和6年度PTA総会と記念講演会を行いました。
PTA総会に合わせ、公立高校スクールカウンセラー高賢一先生による 「思春期の子どもとの付き合い方」と題した講演会を行い、 たくさんの保護者の方に参加いただきました。
子どもの心の危険信号、親として控えたい言葉、どう接していくのがよいのかなど たいへん勉強になるお話でした。
PTA総会の後、学年懇談会・ホーム懇談会・第1回PTA役員会が行われました。
本校の教育活動にご協力頂きありがとうございます。
皆さま、お疲れさまでした。
1年次生 田植え
5月11日(土)、1年次生が総合実習の授業で田植えをしました。
今年の1年生も、裸足で田んぼに入る時にはかなり緊張していたようです。
その様子を見て、保護者の方々も思わず笑顔で参観されていました。