カテゴリ:今日の出来事

交通安全教室

 珠洲署のおまわりさんの協力の下,交通安全教室を行いました。先週,雨で延期に成っていたのですが, 今秋はとてもいい天気のもとで行うことができました。
 全体で説明を聞いた後,低学年は主に歩き方を3年生以上の高学年は自転車の乗り方について実技をしました。
 3年生の自転車の乗り方が,少し頼りなくて,心配でした(おまわりさん談)。
 これから連休になり車も増えます。十分注意して道路を歩いたり自転車の運転をしたりしてください。

手作り年賀状展示

 全員そろっての3学期が始まりました。
 あけましておめてとうございます。

 1階なかよしルーム前の廊下には,子どもたちが書いてきてくれた「年賀状」が掲示してあります。中には,「書いた」というよりは,「作った」と言った方がいいような作品も有り,なかなか見応えがあります。
 また,各学年の教室前には,書き初めもかざってあります。

 ご来校の折には,これらの力作を,是非ご覧下さい。

奥能登国際芸術祭の写真掲示

 珠洲市全域で開催されていた奥能登国際芸術祭は,大成功に終わったようです。
 本校でも,直地区や日置地区の作品を子どもたちと見てまわりました。また,6年生は,芸術作品を題材として,國語の授業にも取り組みました。たくさんの作品を見て回った子どもたちも多くいたようです。
 学校でも,奥能登国際芸術祭の作品の写真を掲示しました。掲示した写真は,職員や知り合いの市民から許可をもらった物,そして子どもたちが持って来てくれたものなどです。
 芸術祭の余韻に浸るために,しばらくはこのまま掲示しておきますので,学校に来られたときにでも,ご覧下さい。

総合避難訓練を行いました

 金曜日の午後,総合避難訓練を行いました。
1 防災教室 児童・保護者対象 講師 青木氏(学校防災アドバイザー)
2 地震・津波の避難訓練
3 引き渡し訓練
4 防災教育研修会
という,中身のある訓練・研修会でした。
 講演は,低学年の子も飽きずに聴くことのできるもので,子どもたちもよく分かったと言っていました。
 また,引き渡し訓練は,本校でも初めての取組でしたが,保護者が体育館にいたこともあり,スムーズな引き渡しができました。
 防災研修会では,今回の訓練についての問題点や今後の課題が示されました。
 本校は地域の避難所ともなっているため,今回のように児童だけがじっと座って待つような場所が確保できるのか…あるいは,教職員は,どのような配置になるのかなど,まだまだ考えなければならないことがたくさんあることが分かりました。
 あってはいけないことですが,もしもの時にも,落ちついて行動できる大人になるための学習の場は,もっともっと必要だと思いました。

職員も珠洲焼研修

 夏休みの最終週を利用して,学校職員を対象に「珠洲焼講習会」を行いました。講師は,直公民館館長さん。のべ3日間も足を運んで下さいました。
 一日あたり3名~4名で行いました。
 「板づくり」という方法で,直方体の花瓶を作成しました。4時間近くもかかり,大作ができあがりました。
 このあと,十分乾いたら,釜に入れて焼く予定です。さて,ちゃんと水漏れしないのはどれかな(水漏れしてら,竹の筒でも入れて使おうと言っています)。