2020年10月の記事一覧
10/29 読み聞かせ
29日の朝、かたつむりさんによる読み聞かせが行われました。
今回は4名の方が来校され、それぞれ季節にあった内容で選ばれた本を読み聞かせていただきました。家庭でも自ら読書する児童が増えるといいなぁと思います。
10/28 外掃除
毎週水曜日は外掃除を行っています。今日も班ごとにグラウンドの草むしりをしました。わずか10数分の活動ですが、少しずつグラウンドがきれいになっていきます。
自分たちの校舎を綺麗に!そんな自然な行動ができるようになるといいですね!
10/25 直ミニバス教室優勝
10月25日(日)、第42回珠洲市ミニバスケットボール交歓会が健民体育館で行われました。感染症の影響で今年度初めての市の交歓会となりました。
直ミニバス教室は順調に勝ち進み、決勝では正院・蛸島合同チームと対戦し、18対13で勝利しました。なかなか練習できない日が続きましたが、次の冬の交歓会に向けてがんばってほしいと思います。
10/27 5年家庭 調理実習
27日の1~2限目に、5年生は調理実習を行いました。内容は「お米の炊き方」です。それぞれが家から持ってきたお米を中が見える鍋で炊きました。炊き上がる様子を観察しながら、調理することの楽しさや難しさを学んでいました。ご飯が炊き上がると、思い思いの具材を握って、おにぎりを作りました。改めて自分で作ったおにぎりのおいしさを感じ、更には校長先生や角先生にも食べてもらって、日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。
ぜひ、家でも調理に取り組むことができるといいですね!
10/27 クリーンクリーン活動
27日の朝、良い天候の中でクリーンクリーン活動を行いました。それぞれ家から持ってきた袋の中に、通学路で見つけひろったごみを集めてきてくれました。
児童の、通学路をきれいにしようという思いがよく伝わってくる活動となっています。再度感染症対策を確認しながら今後もこの活動を続けていきたいと思います。
10/24 学習発表会
10月24日(土)、学習発表会を開催しました。コロナ渦の中、参観者をご家族等に制限し保護者・職員合唱は行わない等規模を縮小して行いました。それでも児童たちは繰り返し何度も練習し、自分の精一杯を見てもらおうと演じていました。
◈1年生:劇「あつまれ!おはなしの森」
国語で学習したいろいろなお話を盛り込んだ劇にしました。上級生は1つ1つ懐かしさを感じながら観ることができました。初めての学習発表会でしたが、かわいい動きやはっきりした言い方で、元気いっぱい演じてくれました。
◈2・3年生:劇「コーラスミュージカル『スイミー』」
2年生が国語科で学んだ『スイミー』。みんながよく知っているお話です。今回はコーラスミュージカルに挑戦しました。どの児童も歌を楽しみながら、大きな声と動きでかわいらしく元気に演技することができました。
◈4年生:劇「災害~地震が起こったらどうする?~」
4年生は社会科の時間に災害への対応について学習しました。災害はいつ起こるかわかりません。そんな明日に向けて」何ができるかを考え劇にしました。小道具を工夫したりクイズを盛り込んだりして元気に演技ができました。
◈5年生:劇「カレ-ライス」
国語科で学んだカレーライスのお話をみんなで朗読しながら、主人公である『ひろし』の行動や気持ちを共感しながら観ることができる劇でした。1人1人が役になりきって、自分たちも楽しみながら演じていました。
◈6年生:劇「新しい未来へ」
テーマ「新しい明日のために」について、6年生はみんなで考え3つの劇にしました。小学校最後の学習発表会、楽しく盛り上げようとダンスも取り入れました。下級生は手拍子をしたり一緒に踊ったりしながら観ることができました。
◈全校合唱:「小さな勇気」
全校児童での合唱「小さな勇気」。歌の先生・表先生にご指導いただきながら、本校児童の伝統である歌声を、来賓や保護者の皆様に届けようと、何度も練習して本番を迎えました。聞いている皆様の心に熱く届く歌となりました。
これからも子どもたちは、「新しい明日のために」できることは何かを考え学校生活を送っていきます。最後までのご参観、本当にありがとうございました。
10/21 全校朝会
21日の朝、全校朝会を行いました。
◇納賞 直学童野球クラブ
18日、市営野球場にて第25回市学童野球連盟会長旗争奪大会が行われました。飯田学童野球クラブに28対0で勝利し、優勝しました。6年生が参加する最後の大会で、6年生を中心に一丸となって戦う姿が見られました。6年生部員3人は最後までよく頑張ったと思います。
◇合唱練習
24日の学習発表会に向け、16日から毎朝全校での合唱練習に取り組んでいます。本校のよさの一つが児童の歌声です。本校伝統の合唱を見てもらえるよう、一人ひとりがよくがんばっています。伴奏者の5年坂東さんも、ピアノを弾くたびに上手くなっていく様子も感じられます。24日を楽しみにしていて下さい。
10/21 マラソンチャレンジ
スポーツの秋、学校では児童の体力アップを目指し、今月に入って、天気の良い日は2限後の長休みの時間に「マラソンチャレンジ」に取り組んでいます。班ごとのめあてを作り、それぞれが時間内に精一杯走りきる姿が見られます。めあてが達成できるよう、班ごとにまとまって最後まで取り組んでほしいと思います。
10/19 新しい職員の紹介
10月19日より、本校に新しい職員が入りましたのでご紹介します。
◈スクールサポートスタッフ 吾(あ)郷(ごう) 唯(ゆい)さん
教員の業務支援を図り、教員が一層児童への指導や教材研究等に注力できる体制を整備するための職員です。月~水曜日までの勤務となります。上戸町在住です。よろしくお願いいたします。
10/19 避難訓練(地震・津波)
19日の5限目、授業中に地震や津波が発生したことを想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報が流れた後、地震が起こった際の音を全校に流し、児童は身を守る行動を行いました。【しゃがむ・かくれる・じっとする】を、自らの判断で行いました。その後は、停電が起こった事を想定し、ハンドマイクで3階廊下へ避難するよう指示しました。児童は、学年ごとに【おさない・かけない・しゃべらない・もどらない】を意識した避難ができていました。
講評では、校長先生から今日のみなさんの行動する姿がよかったこと、もし大津波警報が発令され学校の3階では危険な場合は、【上水道正院配水池】へ避難することを話しました。教頭からは、2つの音を聞かせました。【緊急地震速報】、地震が起こる前に鳴る音なので、この音が聞こえたらすぐ身を守る行動をとること、【大津波警報】は、大津波が来る前に鳴る音なので、もし一人であっても家族と決めた避難場所にすぐ逃げることを伝えました。
その後、各学級毎に振り返りを行いました。NHK for Schoolの動画「シンサイミライ学校 地震からいのちを守る知恵」(10分)を視聴した後、今日の訓練はどうだったか話し合いました。児童の様子からは、まだ家族で「自宅に1人でいて大津波警報が発令された時の避難場所」を確認していない児童が多かったようです。学年によっては、今日の宿題で話してきてねとお願いした学年もあるようです。この機会に是非お子さんと一度話し合って見て下さい。
11月5日は津波防災の日です。10時頃の緊急地震速報に合わせた訓練を行う予定です。今日の振り返りを生かした訓練ができればと考えています。