2021年2月の記事一覧

2/26 6年生を送る会

 26日の2限目、6年生を送る会を体育館で行いました。今年度はコロナ禍のため、学校職員及び児童のみで行いました。5年生が早くから準備してくれました。当日も朝から会場準備や打合せをして本番に備えました。

①6年生入場
 5年生が先頭と後ろに付き、誘導しながら6年生が入場しました。6年生は照れくさそうにしながら、笑顔で入場してくれました。
②開会の言葉
 5年生を代表し松原さんが開会の言葉を言いました。「6年生と一緒に過ごす最高の時間にしましょう。」と話してくれました。
③6年生にインタビュー
 5年生が、6年生に一人ずつ3つのことをインタビューしました。
 1)学校生活での一番の思い出は?
 2)好きな教科は?
 3)中学校で入りたい部活動は?
 6年生は、それぞれの思いを話してくれました。
④3択クイズ
 5年生が自分たちで作った3択クイズを出してくれました。みんな楽しんで考える姿が見られました。
⑤ゲーム
 3文字の言葉ゲームを行いました。5年生が3人で同時に言った3つのひらがなをつないで、3文字の言葉をあてるゲームでした。小班ごとに相談して答えました。最初は戸惑いながら考えていましたが、慣れてくると正解する班が出てきました。なかなか難しいクイズとなりました。
⑥下級生から6年生へプレゼント
 1~5年生が縦割り小班ごとに書いたメッセージを飾り物にして、5年生が代表して渡しました。6年生はうれしそうに受け取ってくれました。
⑦6年生から下級生へのメッセージ
 まずは合奏を披露してくれました。曲は【ジュピター】でした。木琴・鍵盤ハーモニカ・リコーダー・オルガンでの合奏でした。下級生は静かに聞き入る姿がありました。5年生のアンコールコールで、2度演奏してくれました。
 その後、6年生は全員で「今まで本当にありがとうございました○」とメッセージを伝えてくれました。
⑦校長先生の言葉
 校長先生からは、今までの6年生の頑張りに感謝していること、残り14日間の小学校生活ですが次は卒業式に向けてみんなでがんばろうということ、最後に今日頑張ってくれた5年生への感謝を伝えました。
⑧閉会の言葉
 5年生を代表し坂東さんが閉会の言葉を言いました。「6年生と一緒に過ごす最高の時間になりましたか?」の問いかけに全員が「はい。」と答えてくれました。
⑨6年生退場
 5年生が先頭と後ろに付き誘導しながら、紙吹雪の中を退場しました。6年生はみな笑顔でした。
 5年生のおかげで、6年生にとっても素敵な時間となったことと思います。次は3月18日の卒業式に向け、みんなでがんばっていきたいと思います。

2/25 かたつむりさん来校

 25日の朝は、かたつむりさんによる読み聞かせがありました。いよいよ今年度もあと2回、4名の方に来校いただきました。子ども達は、いつものように読み聞かせの世界に入りこんでいるようでした。

 2・3年教室では、「けんかのきもち」を読んでいただきました。

 主人公のたいは、なかよしのこうたと、すごいけんかをしました。けりをいれて、パンチしました。さいごにどつかれて、しりもちをつきました。くやしくて、泣きながら走ってうちに帰りました。こうたがあやまってくれたけど、まだけんかの気持ちは終わらない・・・。思いっきり気持ちをぶつけあえば、もっとともだちになれる。コミュニケーションの在り方を考えさせる素敵な絵本でした。

 これからも素敵な本にたくさん出会えるといいですね! 

2/24 児童集会(クラブ発表)

 24日の朝は児童集会でした。いつもとは違い、3~6年生がなかよしルームに集まって、今年度1年間のクラブ活動の様子について、3つのクラブから紹介がありました。特に3年生は、4月からクラブ活動が始まるので、興味を持って聞く姿が見られました。

 紹介時間は各クラブ3分程度。短い中で、それぞれのクラブは工夫して活動の様子を紹介してくれました。卓球クラブは、今年度、市小学生卓球大会団体連覇を目指して取り組んで来ましたが、大会が中止になり残念であったこと、それでもみんなで協力し楽しんで活動できたことを報告してくれました。

 各クラブの活動内容は、現在1階廊下に掲示してあります。学校に来られた時はぜひ見て下さい。

 

2/19 切干大根・しいたけ給食!

 今日の給食は 切干大根のごまマヨネーズ和えで切り干し大根を、肉じゃが煮でしいたけをいただきました。どちらも能登、または珠洲でとれたものだそうです。切干大根は噛めば噛むほど味が出てとてもおいしかったし、しいたけも厚みがあっておいしかったです。

 2.3年生にしいたけ好きな人!と聞いてみるとたくさん手が上がりました。とても良いことだと思います。

2/18 図書委員会・読み聞かせ

 18日の朝、図書委員会が読み聞かせをしてくれました。図書委員が読んであげたい本を選び、読み聞かせてくれました。お話の内容が伝わるよう工夫して読む姿が見られました。いろいろな本とかかわることを大切にして、今後も本が好きになるような活動に取り組んでいきます。

図書委員長・6年鼠田さんの感想

 私は4年生に読み聞かせました。みんな静かに聞いてくれたし、うまくできたのでよかったです。

2/18 最後の授業参観

 18日は今年度最後の授業参観でした。前日からの積雪のため、保護者駐車場の台数を制限しての参観日となりましたが、皆様のご協力で無事駐車できました。ご協力ありがとうございました。

 13:50から、担任の授業を参観していただきました。今年度もいろいろな教科を公開してきました。どの学年も、精一杯学ぼうとする姿を見ていただけたのではないかと思います。その後学級懇談会を行いました。担任から今年度の振り返りをさせていただき、来年度の学級委員も決めていただきました。学級懇談会終了後は、PTA専門委員会を開き、2つの委員会合同で今年度の文集「のぞみ」の校正作業を行いました。文集「のぞみ」は卒業式前日に配布できるよう今後準備していきます。

 今回は保護者の参加が90%をこえました。日頃からの本校の教育活動へのご理解・ご協力の表れと強く感謝します。寒い中・お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

2/17 全校朝会(校歌伴奏引き継ぎ)

 17日の朝は全校朝会でした。集会での校歌伴奏の引き継ぎを行いました。この1年間校歌伴奏をしてくれた6年鼠田さんから、これから伴奏をしてくれる5年焼塩さん・坂東さんへバトンをわたしました。

 6年鼠田さんからは今までの苦労やがんばったこと、5年焼塩さん・坂東さんからは、これからの思いを話してもらいました。その後、6年鼠田さんの伴奏で校歌を歌いました。全校のみんなは今までの感謝の思いも込めて大きな声で校歌を歌いました。6年鼠田さん、今まで本当にありがとう。卒業式が最後の伴奏になりますね。楽しみにしています!

2/15 4年豆腐作り体験

 15日の午後、4年生は公民館で、豆腐作り体験を行いました。婦人会からは3名と、新出主事さんの皆さんのご協力で実施しました。4年生が学校の畑で育てた大浜大豆を使っての豆腐づくり、子ども達は興味を持って作り方を聞き、約45分間丁寧に豆腐作りに取り組みました。にがりを入れて10分間、子ども達はどんな豆腐ができるか楽しみに待っていました。できあがった豆腐を食べて、いつもとは違う手作り豆腐の味に大満足、みんな何度もおかわりしながら食べました。

 こうした貴重な経験ができたのも、婦人会や公民館さんのご協力のおかげです。素敵な体験を本当にありがとうございました。

2/15 4年算数研究授業

 15日の3限目、今年度最後の校内研究授業を行いました。4年生算数科、「小数のかけ算とひき算」の勉強でした。本校は今、単元の学習の最後にこの単元で学んだことを生かして問題解決する授業に取り組んでいます。今回は、ハードル走で自分たちでハードルを並べるとき、どのように並べるればいいかを考えました。多くの児童は自らつぶやいたり挙手したりしながら学び合う姿が見られました。今回の研究授業での成果や課題を今後の各学年の授業に生かしていくことにしました。

 18日の授業参観でも、算数科を公開する学年があります。明日授業内容も含めたおたよりを配布します。是非ご来校下さい。

2/15 校内がお花で飾られています

 15日、次の2つのお花が届きました。

①白いストック

 花卉栽培センター様から、白いストックの花がたくさん届きました。1月に続き2度目のストックです。各学年の教室に飾らせていただきました。

②エアリーフローラ

 エアリーフローラは、石川県がブランド化を進めるきれいなお花です。県民の理解を醸成するため、卒業式に向けて学校に提供されたものです。色とりどりのエアリーフローラを用いたアレンジメントを玄関に飾りました。

 どちらも、18日の授業参観でご覧いただければと思います。