TADA Erementary School
2019年8月の記事一覧
【お知らせ】夏休み作品展について
夏休み作品展を、9月2日(月)~6日(金)の5日間、本校の家庭室(3階)で行います。
時間:2日(月) 午後4時30分~午後6時まで
3日(火)~5日(木) 午前8時10分~午後6時まで
6日(金) 午前8時10分~午後1時50分まで
全学年の工作、手芸、自由研究等の展示をしています。
どれも工夫をこらした作品ばかりです。ぜひ、見に来てください。
☆夏休み作品は、6日(金)に持ち帰ります。
※[参考]「珠洲市児童・生徒理科研究作品展」
(市内各小中学校の優秀理科作品が展示されます。)
期間 9月6日(金)~8日(日)
会場 飯田わくわく広場(いつもと違います。)
時間 6日(金) 15:30~16:30
7日(土) 9:00~16:30
8日(日) 9:00~15:30
Jrトライアスロンの感想
24日午後から行われた第21回ジュニアトライアスロン珠洲大会に、本校から参加した6年生2名の感想です。
下蓮生さん
・昨年度に続き、2回目の参加でした。バイク(自転車)の坂がきつかったですが、ランは自分のペースで走ることができました。
今年で最後になると思いますが、昨年より良い結果につながってよかったです。
清間昊太朗さん
・僕も昨年度に続き、2回目の参加でした。途中で足がつっていたかったですが、それをこらえて最後まで走りました。完走できてよかったです。よい経験になったと思いました。
チャレンジする心で参加し、やり抜いたことを自信として今後につなげてほしいと思います。2人とも本当によくがんばっていましたね!
下蓮生さん
・昨年度に続き、2回目の参加でした。バイク(自転車)の坂がきつかったですが、ランは自分のペースで走ることができました。
今年で最後になると思いますが、昨年より良い結果につながってよかったです。
清間昊太朗さん
・僕も昨年度に続き、2回目の参加でした。途中で足がつっていたかったですが、それをこらえて最後まで走りました。完走できてよかったです。よい経験になったと思いました。
チャレンジする心で参加し、やり抜いたことを自信として今後につなげてほしいと思います。2人とも本当によくがんばっていましたね!
学年登校日
1・6年生は22日に、他の学年は本日学年登校日でした。
学年毎に、夏休みの宿題の実施状況を確認したり、夏休みの生活の様子を話し合ったりしました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tadaxe/wysiwyg/image/download/1/1003/)
今日も含め、2学期始業式の日まであと7日となりました。残りの夏休みを思い残すことなく過ごせるとよいですね。
※9月早々から教室となかよしルームにはエアコンが設置されます。楽しみですね。
学年毎に、夏休みの宿題の実施状況を確認したり、夏休みの生活の様子を話し合ったりしました。
今日も含め、2学期始業式の日まであと7日となりました。残りの夏休みを思い残すことなく過ごせるとよいですね。
※9月早々から教室となかよしルームにはエアコンが設置されます。楽しみですね。
ジュニアトライアスロンに出場!
24日午後から第21回ジュニアトライアスロン珠洲大会が行われました。本校からは6年生の下蓮生さんと清間昊太朗さんの2名が出場しました。
時々雨がぱらつく天候の中、スイム100m、バイク9km、ラン1.4kmに取り組みました。全国からの参加者の中で、二人はそれぞれが持つ力を精一杯発揮していました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tadaxe/wysiwyg/image/download/1/1002/)
登録した番号が近かったせいか、バイクでは並走して声をかけあって走る姿が見られました。チャレンジする姿・最後までやり抜こうとする姿は、他の児童の参考となるすてきな姿だなと感じました。ゴールする姿は見ることができませんでしたが、後日二人の感想をお知らせしたいと思います。
時々雨がぱらつく天候の中、スイム100m、バイク9km、ラン1.4kmに取り組みました。全国からの参加者の中で、二人はそれぞれが持つ力を精一杯発揮していました。
登録した番号が近かったせいか、バイクでは並走して声をかけあって走る姿が見られました。チャレンジする姿・最後までやり抜こうとする姿は、他の児童の参考となるすてきな姿だなと感じました。ゴールする姿は見ることができませんでしたが、後日二人の感想をお知らせしたいと思います。
盆踊り
11日に行われた、野々江町の盆踊りにミュージッククラブの児童が出演し、曲とダンスを披露しました。夏休み中も何度も練習を行い、自分たちで振付を工夫して仕上げていました。
当日はまずハンドベルで「きらきら星・エーデルワイス」
練習の成果を発揮できたこと、人前で
1
6
2
0
5
8
1
サイト検索
問い合わせ先
〒927-1213
石川県珠洲市
野々江町二部38番地2
電話・Fax
0768(82)0313
E-mail