2018年10月の記事一覧

1・2年生秋の遠足

 海洋ふれあいセンターと柳田植物公園へ行っていました。
秋空のもと、め―いっぱい楽しんだ遠足でした。                          
    
               
    

給食試食会とミニ学習会

 授業参観後、給食試食会がありました。今日のメニューは、麦ごはん、ふくら
はぎの照り焼き風、牛肉とごぼうのきんぴら、すまし汁でした。
 「とても美味しかった」という感想をたくさんいただきました。
いつもはおしゃべりせず静かに食事をしていますが、今日は特別。和やかな食事
風景でした。
 給食後、市教委の管理栄養士さんから、学校
給食と朝ごはんの大切さについて、お話をして
いただきました。
   




 保護者の皆様、お忙しいところご参加
ありがとうございました。

5・6年授業参観

 4限目に5・6年生の授業参観がありました。
 5年生は外国語の授業「What would you like ? 」でした。場面はレストラン。
お客さんになってもらった保護者の皆さんに注文を上手にたずねていました。
    







 6年生は、算数で「拡大と縮小」の勉強でした。北海道の地図を使って、相似
な図形の面積について考えていました。発表したい子ばっかりでした!
  

朝の読み聞かせ

 今日は読み聞かせボランティア「かたつむりさん」来校の日。
子どもたちはとても楽しみにしている朝です。
 中学年の教室では、目の愛護デー(昨日)に
ちなんで、『なみだ』という絵本の読み聞かせ
がありました。涙は、目を守る役割もしている
ことを絵本を通して学ぶことができました。

後期委員会発足

 全校朝会で後期委員会委員長と学級
代表の任命式を行いました。任命証を
受け取った後、一人ひとりがそれぞれ
の立場で頑張ることをしっかり述べま
した。
 前期の振り返りを生かして、よりよ
い委員会活動に、よりよい学級活動に
なるように、リーダーとして頑張って
ほしいですね。