2023年12月の記事一覧

クラブのこと

本日、クラブがありました。クリスマスの飾りをつくったクラブでは、楽し気につくる姿がみられました。卓球をしたクラブでは、コントロールのきかない球に苦労しながらも、そのコントロールのきかなさを楽しんでいました。クラブはとても楽しい時間です。子供達の心と心がぐっと近くなる時間でもあります。

  

  

手洗いの仕方を学んだよ!

2年生が手洗いの仕方を学びました。手洗いチェッカー(ブラックライトを当て、手洗いで洗い残しがどの程度あるかを確認するための機械)も使って、手の汚れ具合も学んだ上で、正しい手洗いの仕方を体験しました。健康な生活を送る上で、手洗いはとても大事です。本日の学習を生かし、これから寒くなりますが、丁寧な手洗いを続けてほしいと思います。

  

 

オンライン交流

本校の4年生が市外の大規模な小学校の4年生とオンラインで交流しました。お互いの学校の様子を伝え合った後、国語科で作成したパンフレット(伝統工芸品を調べたもの)を紹介し合いました。自分のPRポイント等、十分な準備をして臨んだものの、かなり緊張したそうです。しかし、他校の前で自分のパンフレットを発表できて、かなり自信になったようです。とても素敵なオンライン交流でした。

  

昔話を紹介したよ!

1年生が、お互いに自分の気にいった昔話を紹介し合いました。友達に紹介することで、自分の読んだ昔話の魅力に更に気付くことになります。読書は心の栄養とも言われます。これからもどんどんお話を読んで、どんどん紹介し合ってほしいと思います。

  

人権集会

本日、児童会主催で人権集会を行いました。読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、人権に関わる本の読み聞かせを、素敵な歌声とともにしていただきました。お話や歌が、しっかり子供達の心に染み込んでいくのが伝わってきました。最後は「友達はいいもんだ」を全員で合唱。心がほっこりする時間となりました。