学校の様子

学校の様子

スクールサポートスタッフ

9月1日(火)より、スクールサポートスタッフとして、上野さんが配属されることになりました。

主に感染症対策として、毎日の消毒作業のお手伝いをしてくれます。よろしくお願いします。

0

応援団旗完成

いよいよ今週末、9月5日(土)に合同体育祭が開催されます。

赤団、青団の団旗が完成しました。

3年生が下書きをし、主に2年生が色ぬりをしてくれました。

〈青団〉

 

〈赤団〉

 

0

PTA奉仕作業

8月29日(土)、生徒と多数の保護者に参加していただき(82%)、

校舎外の草刈り、校舎内の窓ふきをしていただきました。

来週の合同体育祭、2学期の授業に向けて、大変きれいになりました。

お忙しい中、暑い中、本当にありがとうございました。

 

 

0

輪島市科学作品コンクール

1年の森谷君の作品が優秀賞に選ばれました。

作品名:「コンデンサーのエネルギーで動いたモーター」

コンデンサーのエネルギーでモーターを長く回すにはどうしたらよいかを研究したものです。

 

0

合同体育祭ポスター完成

今年度は、以下の日程で、まちの保育園・町野小学校・東陽中学校の合同体育祭を予定しています。

何かとご多用のことと存じますが、子どもたちの頑張りをご参観ください。

1.日時 9月5日(土) 午前8:40~  午後13:00~

2.場所 東陽中グラウンド

 

 

0

校内研修

輪島市福祉課発達支援室の羽村龍さんをお招きして、「合理的配慮」について、

当事者目線でとてもわかりやすくお話してくれました。

ありがとうございました。

0

校舎内外にヒマワリがたくさん

 校舎外には、老人ホームみやび様からいただいたヒマワリが

校舎内には生徒がつくってくれたヒマワリの掲示にあふれています。

夏の暑さにも負けず、太陽のようなまぶしい美しさのヒマワリのようにありたいものです。

 

0

2学期スタート

8月17日(月)、9日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

生徒たちは、みな元気に登校し、非常に嬉しく思っています。

始業式では、学校長から、「コロナ感染症予防を気を抜かずに継続してほしい」

「2学期は、勉強・部活・学級行事等、それぞれ目標をもって努力してほしい」とお話がありました。

 

0

1学期終業式&表彰式

8月7日(金)、1学期末テスト優秀賞と努力賞の表彰を行いました。

次に終業式では、学校長から「1学期の振り返り」、生徒指導から「夏休みの過ごし方や安全面」の話がありました。

9日間という短い夏休みですが、規則正しい生活を送り、充実した夏休みを送ってください。

 

0

よさこい中間発表会

8月7日(金)、よさこいの中間発表会を行いました。

これまで約2か月間、練習してきた成果を発表することができました。

また先日、子どもたちがお手本にしてきました北海道科学大学~相羅(さがら)~さんから

応援メッセージをいただき、そのメッセージに添えられていたアドバイスを参考に、

さらにレベルの高い演舞ができるよう、練習に励んでいます。

体育祭の本番での演舞を楽しみにしていてください。

 

0

合同体育祭準備2

各団に分かれて、映像をもとに応援ダンスの練習に取り組んでいます。

放課後、種目実行委員会も行いました。

準備しなくてはいけないことはたくさんありますが、よろしくお願いします。

 

0

広島原子爆弾75周年

2020年8月6日、広島に原子爆弾が投下されて75年を迎えます。

地球上には、未だに1万3千発を超える核兵器が存在します。

全校で8時15分に黙とうを行いました。

 

0

校内研修

本校の教員でインクルーシブ教育(同じ場で共に学ぶ教育)における「合理的配慮」について研修を行いました。

ICT機器の活用や個別の声掛け等、どんな変更や調整が必要か、話し合いを行いました。

 

0