学校の様子

学校の様子

合同体育祭準備

YOSAKOI練習と並行して、体育祭応援ダンスや団旗作成等、準備をすすめています。

今日は出場種目の選手決めを赤団・青団に分かれて行いました。

合同体育祭まで、あと1ヶ月です。みんなで力を合わせて頑張りましょう。

 

0

研究授業 3年 社会

3年社会「個人の尊重と日本国憲法」で校内研究授業を行いました。

ねらいは、「公共の福祉による人権の制限は、どの程度まで許されるかについて、

多面的、多角的に考察し、意見交換したり、文章にまとめたりすることができる」でした。

「人権が制限される理由」を考えることで、深い学びにつながりました。

 

 

0

生徒集会

以下の内容で生徒集会を行いました。

1.執行部による、より良い「挨拶」と授業中の「姿勢」についての実演を交えた要望

2.保健美化委員会による熱中症クイズラリーの解答を交えた対策のプレゼン

3.2年木戸君による「悔しかった奥能登大会」と題した悔しかった想いと3年生への感謝の意見発表

  

 

0

熱中症クイズラリー

保健美化委員会が熱中症に関するクイズラリーを企画してくれました。

「熱中症の症状を3つ書け」

「熱中症かなと思ったら、どんなことをすればよい?」…etc

全部で8問です。熱中症に関する意識と知識の向上につながりました。

 

0

1学期末テスト 無事終わる

7月27日(月)、28日(火)に、1学期末テストが行われ、無事終了しました。

臨時休校で中間テストが無かったので、1年生にとっては初めての定期テストでした。

テストの振り返りをして、次につなげてください。

 

0

不審者対応避難訓練

輪島警察署、町野駐在所、曽々木駐在所の警察官の方々をお招きし、不審者対応避難訓練を行いました。

もし、不審者が学校に侵入したとき、一人も危害を加えることなく、

生徒全員が安全に素早く非難できるようにするための訓練です。

生徒、職員、みな、緊張感をもって行動することができました。

  

 

0

第2回読み聞かせ

石川読書の日にちなみ、地域の瀬野さんと冨成さんをお招きして、

第2回読み聞かせを行いました。お忙しい中、ありがとうございました。

「ランドセルは海を越えて」は、使い終わったランドセルをアフガニスタン子どもたちにプレゼントするお話でした。

「当たり前のように勉強できる幸せ」、「なぜ、勉強する必要があるのか」について考えさせられるお話でした。

1年:「ランドセルは海を越えて」

2・3年:「ねぬ」「いっぺんやってみたかってん」

 

 

0

スタディタイム

1週間後の7月27日(月)、28日(火)は、1学期末テストです。

本日、20日(月)より、放課後30分、スタディタイムがスタートしました。

各自、ワーク中心の学習を進め、わからない所があれば、教科担当の先生へ質問に行きます。

目標に向かって頑張ってください。

 

0

奥能登大会 結果

7月18日(土)、19日(日)、3年生最後の大会、奥能登大会が行われました。

野球部は、松波中と一進一退のゲームを繰り広げましたが、あと1本が出ませんでした。(2-5)

女子ソフトテニス部も決勝トーナメントをかけた松波中との戦いでは、惜しくも1-2で敗れてしまいました。

男子ソフトテニス部は、準決勝、穴水中とファイナルゲームまで粘りましたが、1-2で敗れ、団体3位でした。

保護者、地域の皆さま、2日間、雨、猛暑の中、応援ありがとうございました。

3年生は、次の目標に向かって頑張ってください。

 

 

 

0

見えた!ネオワイズ彗星

太陽系のいちばん遠くから、未確認のまま飛んできて、

3月に初めてNASA赤外線天文衛星によって発見された

「ネオワイズ彗星」が7月16日(木)、21時頃、肉眼で見ることができました。

肉眼彗星は10年に1度で、こんなに輝くのは、1997年以来だそうです。

次回このネオワイズ彗星が見られるのは、6800年後だそうです。

(保護者からいただいた写真です。ありがとうございました。)

0

小豆の苗植え(1年生)

約3週間前に植えた小豆の種が苗に成長しました。

今日は金蔵の向さんの協力を得て、苗植えを行いました。

11月に収穫を行い、赤飯やぜんざいを作ります。収穫が楽しみです。

 

 

0

奥能登大会 激励会

今週末、いよいよ3年生最後の大会を迎えます。

18日(土):野球 珠洲市営球場 12:30 VS松波中

       女子ソフトテニス 能都健民テニスコート 9:00 団体・個人

19日(日):野球 珠洲市営球場・多目的グラウンド

       男子ソフトテニス 能都健民テニスコート 9:00 団体・個人

 

応援してくださる保護者の皆様は、当日、「健康状態問診票」が必要となります。ご協力お願いします。

激励会では、2年生が中心となり、大きな声で堂々と3年生にエールを送ってくれました。

頑張れ東陽中!健闘を祈っています。

  

 

 

 

 

0

奥能登大会に向けての決意

18日(土)、19日(土)に行われる奥能登大会に向けての決意やメッセージを執行部が企画して、掲示してくれました。

「みんなで最後に笑えるような楽しい大会にしたい」

「自分にできることを精一杯がんばりたい」

「先輩を安心させるような声を出したい」などの決意文がありました。

0

浴衣着付け教室(2年)

7月15日(水)に、町野婦人会の、井上さん、古屋さん、昇作さん、大和さんを、講師にお招きし、

2年生対象に浴衣の着付け教室を行いました。

みんな和気あいあいとした雰囲気でとても楽しそうでした。

「帯が難しいイメージがあったけど、これから一人で着れる」という感想がありました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

               

0

激励会1、2年合同練習

3年生最後の大会に向けての激励会の練習を昼休み返上で頑張ってくれています。

2年生が1年生をリードして、自分たちの力で練習できていました。

明後日の激励会に向けて、よろしくお願いします。

  

 

0