学校の様子
始業式・校内書初大会
今日からいよいよ3学期がスタートしました。
大雪が予想されましたが、大したことがなくよかったです。
全員元気に登校できたことを嬉しく思います。
午後からは校内書初大会がありました。
1年「不言実行」 2年「新たな目標」 3年「無限の可能性」でした。
力作が多く、審査が大変でした。
寒中お見舞い
寒中お見舞い申し上げます。
1日も早い、コロナの収束を願っております。
今年もよろしくお願い申し上げます。
2学期終業式&ワックスがけ
コロナ対策でいろいろありましたが、本日をもって、無事、2学期が終了しました。
いろいろとご協力ありがとうございました。
作品入賞の納賞式、期末テスト優秀賞・努力賞(なんと前回より15人増)の表彰式、終業式を行いました。
「思いやり、心遣いのたくさん見えた2学期でした」
放課後、生徒・職員みんなで校舎の汚れ落とし、ワックスがけを行いました。
皆様、よいお年をお迎えください。
第6回読み聞かせ
今日は、第6回目の読み聞かせを瀬野さんと冨成さんにしていただきました。
前回2年生に紹介した「ふたりのサンドウィッチ」は1・3年生に紹介しました。違うということを理解し合う友達のお話でした。
2年生には「あいしているから」を紹介しました。大好きだからこそ相手の自由を尊重してあげる大切さをもぐらと小鳥の関係で
かわいらしく伝えていました。
イカの解剖実験実習
理科の時間に、無セキツイ動物の体のつくりや特徴を学ぶために、イカの解剖を行いました。(1,2年)
全体を観察した後に、目や口、腕(吸ばん)、ロウトなどを確認しました。
次に、外とう膜を切り取り、内臓を観察し、さらにエラ、眼球の水晶体(レンズ)を観察しました。
生徒たちは、興味深々で、驚きの声を上げながら、意欲的に実習に取り組んでいました。
英語 クリスマス授業
ALTのジュリア先生とクリスマスの歌でBingoゲームをしました。
タイトルになっている英語が聞きとれると、嬉しくなって盛り上がりました。
「いつか歌の内容も理解できて、曲にまつわる良い思い出ができますように」
というのが、ジュリア先生の願いです。
プログラミング授業(3年技術)
「マイクロビットでLEDを表示させてみよう」という議題で、プログラミングの授業を行いました。
互見授業週間で、先生方も興味津々で参観していました。
雪かき パートⅡ
雪もようやく落ち着きましたが、連日、昼休みに1,2年生の男子が玄関付近の雪かきを手伝ってくれています。
おかげで大変きれいになりました。本当にありがとう!!
校内研究授業
県教員総合研修センターの谷本担当課長様をお招きして、2年生美術の校内研究授業を行いました。
ユニバーサルデザインについて考えた自分たちの図案を紹介し、改善点について話し合いました。
「難しかった」と振り返りながらも、友達の意見を取り入れて、さっそくアイデアを練り直す生徒もありました。
第11回校内研修
今回は、『QUの活用』についてと『感染症対策』についての校内研修を行いました。
『QUの活用』については、「学級のつながり」と「リレーション」の大切さを学びました。
『感染症対策』については、「発熱、体調不良時の対応」と「ノロウイルス感染症等の嘔吐物処理」等について
実演を交えながら研修を行いました。職員の危機管理意識が高まりました。
「エコギフト」賞 受賞
県生活環境温暖化・里山対策室エコライフ推進グループ様より「エコギフト事業 奨励賞」をいただきました。
プレゼン資料は、12月15日(火)~12月25日(金)石川県庁19階展望ロビーに掲示してあります。
除雪ありがとう
昨日、初雪でしたが、今朝(12月15日)は大雪で校舎内もかなり積もりました。
そんな中、2年生と3年生女子数名が、頼みもしないのに、除雪を手伝ってくれました。
とてもうれしかったです。寒い中、本当にありがとう!
歳末助け合い募金
12月10日(木)「スーパーもとや」にて生徒会執行部の5人が歳末助け合い募金に行ってきました。
地域の皆様たくさんの募金ありがとうございました。明日と来週月曜日は校内で募金を呼び掛ける予定です。
生徒集会・人権集会
人権週間最終日の今日、生徒会執行部を中心に生徒集会と人権集会が行われました。
人権集会では、執行部がハンセン病についてクイズ形式で紹介をした後、ハンセン病に対する誤った知識や偏見から人権が
侵害されていたことを学びました。そして、ハンセン病の差別や偏見を二度と繰り返さないよう、新型コロナウイルスの患者さんや
医療従事者とその家族への差別などは絶対してはいけないことを呼びかけていました。また、患者さんや医療従事者の方を応援するために
全員で応援メッセージを書きました。よりよい社会をつくるために人権意識を高めていくこと、そして新型コロナウイルスに関しては
応援するだけでなく、マスクをつけることや手洗いをこまめにすることで自分自身が患者にならないことを全体で確認しました。
輪島高校 総合発表プレゼン資料
輪島高校様から、現2年生先輩方が総合的な学習で発表した、プレゼン資料をいただきました。
「輪島を活性化するには」という課題についての資料です。
メディアルームに掲示しましたので、学校にお寄りの際はご覧ください。
第10回校内研修会
道徳推進教師を講師に、人権週間中に、「人権教育」「道徳」について、校内研修を行いました。
子どもたちの人権意識をどのようにして高揚させるかについての話し合いができました。
また、道徳でも、「本音を引き出し議論するために自我関与させる」
「多面的・多角的な見方へと発展させるために問い返す」ことを共有しました。
クリスマスに向けた掲示物
2学期もあと3週間になりました。
クリスマスに向けて、図書室、保健室前の掲示物も模様替えされました。
手伝ってくれたみなさん、ありがとうございました。
お年寄りの方々への年賀状
町野地区の80歳以上の一人暮らしの方々への年賀状を全校生徒で作成しました。
絵も手書きで、心を込めて書いていました。
タブレットで調べ学習
昨日の校内研で「GIGAスクール構想に向けてできることからやろう」ということで、
3年社会でタブレットを用いて調べ学習を行いました。
「ワーキングプア」について考える授業でした。
いろいろな資料を使って、ワーキングプアについて理解することができていました。
第9回校内研修会
若手教員早期育成プログラムも兼ねて、「学力向上フォーラム報告」
「プログラミング教育研修報告」「GIGAスクール構想研修報告」を行いました。
次年度からの授業構想について、活発な意見交換ができました。
住所 〒928-0215
石川県輪島市 町野町粟蔵川原田33番地 Tel 0768-32-0834 fax 0768-32-0836 mail tojh201@po.city.wajima.ishikawa.jp