活動のようす 2024
一生懸命に掃除をする1年生!
教室の床を一生懸命雑巾がけをしている1年生。
雑巾の上に両手を上手に広げ、競い合ってごみを集めていました。
1日使った教室への感謝の気持ち。心を込めてきれいにしていました。
自分たちできれいにした教室で、また勉強できることは気持ちいいですね。
掃除をしながら心も磨いている1年生。素敵な姿です。
力作!
今日の4年生。6時間目の書写の時間。
「はす」の2文字。難しいひらがなに挑戦しました。
清書を5枚して、その中で一番いいと思うものを提出。
なかまの作品を見比べ、思わずポーズ!
集中して書写を楽しんでいた4年生です。
1・6年生の交流会
11月の初めに1・6年生で交流会をしました。
6年生のお兄さんお姉さんが、だるまさんがころんだをしてくれたり、プレゼントを渡してくれたり、絵の具でイラストを描いたりと、とっても楽しい会になりました。
ピカソのゲルニカを思い浮かべます
写真は、2年生の図工の作品。
白と黒で、自分のイメージを膨らませていました。
ピカソのゲルニカの作品を思い浮かべます。
白と黒の対比が面白いですね。
アイデア満載の馬のおもちゃ!
2年生は国語の時間に「馬のおもちゃの作り方」という教材を読んでいます。
この教材から説明の仕方の工夫を見つけ、子どもたちには、分かりやすい説明の仕方を考えながら、おもちゃの作り方を説明する文章を書いてもらおうと思っています。
今日は教材文を読みながら、実際に自分たちで馬のおもちゃを作ってみました。
最初、馬の体やあしになる部品を作るところから困っている子どもが見られましたが、何回も説明文を読んだりグループで教え合ったりしながら、なんとか完成させることができました。
完成品を見てみると、同じ説明文を読んだのに、色々な形やデザインの馬のおもちゃが見られ、2年生の個性があふれ出ているなと感じました。
最上級生の6年生!
最上級の6年生。宇出津小学校の大黒柱です。
今日の習字の授業のようすです。
背筋を伸ばし、両足を地面につけ、静かに筆を動かしている姿。
さすが6年生です!
自学ノートには花丸が並び、教室の後ろには季節の移ろいを感じさせる俳句が掲示されていました。
3月の卒業まであとなかまと過ごす日々も、あと4か月あまりとなりましたね。
とてもきれいです!
今日の給食後の昼休み、4年生が校長室に来てくれました。
何かなと思ったところ・・・
写真のように、赤茶色に色づいた葉っぱを持ってきてくれました。
とてもきれいです!
おかげで、校長室のテーブルが彩られました。
ありがとう。
新しい座席はどこかな?
5時間目。1年生は教室の座席替えを行っていました。
大きな机と椅子を、新しい座席まで移動させていました。
「あっ!前と同じ場所だ。」
「黒板が大きく見える。」
など、新しい座席にワクワク・ドキドキ・・・。
おとなりさんや新しいグループのなかまを確認していました。これからの学習が楽しみですね。
初めてのくぎ打ち!【3年 図工】
図工の時間に、くぎと木を使って工作を作りました。
初めてのくぎ打ち。
子どもたちは、くぎを真っすぐ打つことにとても苦労していました。
しかし、活動の最後の方になると、くぎを打つ場所などを工夫して
取り組む姿が見られました。
アイデアに溢れたたくさんの作品!
3年生の創造力はピカイチですね。
チャレンジ・2年生!
今日も快晴。
5時間目の2年生の体育。50m走にチャレンジしていました。
ここ2~3日のとてもよい天気おかげで、グランドを使うことができました。
気になるタイム。どうだったかな?
その2年生。生活科で使った折り紙の中に、魚の漢字がたくさん書いてあるものがありました。
70個の中で読める漢字はいくつあるかな?
能登町の器械運動交換会がありました
今日は、宇出津小学校に能登町の4年生が集まり、器械運動交換会がありました。
鉄棒、マット運動、とび箱の3種目。
参加した児童は、これまでの練習の成果をみせようと、一生懸命演技していました。
他校の児童の前で演技をするのが、ちょっぴり緊張していたようですね。
ボソッと・・・(校長のひとり言)
最近、朝の寒さが身にしみます。コロナウイルス感染症予防のため、ハンカチは欠かせません。
そういえば、最近・・・・
「校長先生、今日のハンカチを見せてください!」という児童がいます。
「これだよ。今日は・・。」と言って、ハンカチを児童に見せます。
「あっ!今日は、猫だ!」「今日は、クジラだ!」「今日は、犬だ!」
と、ハンカチの模様を見て答えてくれます。
おかげで、動物の模様のハンカチを探すようになりました(笑)。
「どれどれ。あなたのハンカチを見せてください。」というと、
「今日はこれだよ。」って言って見せてくれる児童。
「ごめんなさい。今日は、忘れました。」と言って次の日に必ず見せに来てくれる児童。
こんなさりげない会話を楽しんでいる校長。幸せ者です。
写真は今日のハンカチ。2つの動物を見つけられるかな?
学校公開3日目!
今日は、中学年(3年生と4年生)の学校公開日。今日もたくさんの保護者の方に来校いただきました。
3時間目は、4年生の発表。4時間目は、3年生が発表をしました。
ステージに立って発表するのは、緊張しますね。
一人一台端末を使って発表するのが、もうあたり前になっている宇出津っ子です。
大好きな図工!
宇出津っ子が大好きな図工。
5年教室前には、鏡のようなものが直角に合わさっている作成途中のものが並んでいました。
また、図工室の中には、写真のように4年生が段ボールで作った作品がドーンと並んでいました。
今日は、学校公開2日目。保護者の皆さんには、廊下に飾ってある作品もご覧いただければと思います。
学校公開1日目(低学年)
昨日から始まった、いしかわ教育ウィーク。
宇出津小学校では、学校公開を行っています。
コロナ感染症対策のため、低学年・中学年・高学年に分けて実施します。
今日は、低学年(1年生と2年生)の学校公開。1年生は、午後から学年行事も予定しています。
児童は、いつもより緊張気味・・・?
1年生は、思考の猛勉強!
今日の3時間目の1年生の算数の授業。
サクランボ計算をしていました。これから複雑になる計算。その基本となる考え方です。
計算を素早く、正確にできることは大切です。
それ以上に、ブロックを使って操作しながら、頭の中を整理する思考の過程がとても大切です。
ただいま、1年生はブロックを使い、猛勉強!
金銭教育&ハッピーコンサートが行われました!
10月31日(金) 3限に6年生への金銭教育が北國銀行さん主催で行われました。お金に関する事や銀行の業務、子どもたち自身のお金と付き合い方など大変わかりやすく説明して頂きました。また、キャッシュレス決済サービスの体験会も開かれ、最近主流になってきたキャッシュレスの世界を一足早く体験することができました。少し大人になった気分を味わいました。最後に、1億円を持つ体験が行われました。疑似紙幣1億円分を子どもたちが、それぞれに持ち夢を広げていました。お金の大切さもよくわかりましたね。
4限目には、宇出津小学校創立150周年記念、北國銀行ハッピーコンサートが開かれました。オーケストラアンサンブル金沢より弦楽四重奏の皆様方とソプラノ歌手の方が来校されました。全部で8曲の演奏や歌を聞かせていただき、とても素敵な時間を過ごすことができました。アンコールでは、6年児童 中川さんのピアノとアンサンブル金沢の皆さんの四重奏で宇出津小学校校歌を演奏してくださり、ソプラノ歌手の歌声に合わせて、みんなで校歌を合唱しました。素晴らしいアンコールになりました。
北國銀行の皆様、オーケストラアンサンブル金沢の皆様、本当にありがとうございました。
6年生になると・・・
宇出津っ子は、朝、色々な提出物を持ってきています。
廊下に並べられた自学ノート。
6年生になると、びっしり書かれています。
その隣には、今日の社会科の授業後のものがありました。
中を見てびっくり!
まとめをしっかり書くのはもちろんですが、自分の言葉で内容のあるふり返りを書いてあるのがすばらしい!
もちろん、他学年も振り返りは自分の言葉で書く取組をしています。
1時間ずつの学習の積み重ね。ノートは学びの足跡と言われます。
宇出津っ子の4月からの成長を感じます!
ウルトラC!
3限目の3年生の体育。
体育館で一生懸命鉄棒の練習をしていました。
中には連続後ろ周りを10回もする児童。
連続前回りを3回も行う児童。
一生懸命逆上がりの練習を行い、コツをつかもうとしている児童。
十数年前の小学生の時。鉄棒の練習中、頭から地面に落ちて、たんこぶをつくっていた自分が恥ずかしくなりました。
●●● 心がほっこり ●●●
冷たい雨が降り続いた2日間。登校する児童のようすを見ていると、寒さから身を守るよう厚手のものを羽織ってくるようになりました。
今朝、こんなことがありました!
2年生のある児童が、「先生、大変です。通学路の途中にゴミが散乱してました!」
場所を聞いて、ごみ袋を持っていくと、もうすでに4年生の児童がそのごみを集めてくれていました。
「ありがとう。あとは先生が片付けるよ。」といったものの、その児童は雨が降る中、頭を濡らしながら一緒にゴミ集めをしてくれました。
ごみは、小動物がちらかしたのかなと思います。
その児童と一緒に学校に戻り、玄関先で手を洗っていると、水の冷たさを忘れるほど、心が温かくなりました。
また、朝の始業時間近く、児童玄関には1年生が自分たちの下駄箱の靴を並べていました。何でもできるようになってきた1年生。その姿がたくましく見えました。
成長を感じさせる宇出津っ子。もうすぐ11月ですね。