瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

市学力調査に挑む!

 新学期早々の1月9日(水)に、市学力調査を実施しました。
 調査問題は、2学期末までの学習内容から出題され、ドリルタイムや家庭学習、冬やすみの課題等で定着をめざしてきました。
 どの子も、学習してきた成果を出し切ろうと真剣に調査問題に挑むことができましたが、初めての学力調査となった1年生にとっては、ドキドキの時間だったのではないでしょうか。

   
   

吉川先生、5年間ありがとうございました!

 これまで5年間、英語をご指導して下さった吉川先生が、1月8日を最後に瑞穂小学校から異動されることになりました。
 3学期の始業式の後、お別れの会を開き、全校児童を代表して4人の児童が英語で感謝の気持ちを伝えました。
 瑞穂っ子が楽しく英語を学べるようにと、献身努力して下さった吉川先生。まだまだ、本校にいてご指導いただきたかったのですが…。
 吉川先生、長い間本当にありとうございました。
 
   

書き初め大会

 新年あけましておめでとうございます。
 本年も変わらぬご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
 さて、1月8日(火)、3学期の始業式の後、校内書き初め大会を開催しました。
 どの子も冬休み中の練習の成果を発揮しようと、シーンと静まり返った教室や廊下で、低学年は鉛筆に、3年生以上は筆に気持ちを込めながら、真剣に作品づくりに取り組んでいました。
 作品は、1月9日(水)から1月11日(金)の期間、低学年は各教室の廊下に、3年生以上はランチルームに掲示してあります。力作揃いの作品を見に是非ご来校下さい。
 
   
     

2学期終業式

 12月21日(金)の5限目に、2学期の終業式を行いました。
 終業式では、2学期最後の校歌を元気いっぱい歌った後、校長先生のお話がありました。校長先生は、「2学期、みなさんはたくさんのことができるようになりました。」の言葉に加え、冬休みの過ごし方で大切にしてほしいことを話されました。そして、「年明け1月7日のウォームアップ教室で元気に会いましょう!」の言葉で、話を終えられました。
 終業式の後、生徒指導担当と全校児童で冬休みの生活について確認をしました。
≪追 記≫
 今回の集会から校歌は、6年生に代わって5年生の杉本さんがピアノ伴奏を、4年生が2部合唱の低音部を歌いました。少しずつ、6年生がリーダとして担ってきた役割の移行が進んでいます。 

  
   
   

学校保健委員会 「歯と歯ぐきの健康」

 12月13日(木)、学校歯科医の柴田先生を講師にお招きして、歯と歯ぐきの健康をテーマに学校保健委員会を開催しました。
 柴田先生から、むし歯や歯肉炎のメカニズムについてご説明いただき、その後デンタルフロスの使い方について教えていただきました。参加した28名の保護者や児童は、鏡を見ながら、また親子で顔を合わせながら、デンタルフロスを使って口の中のケアの仕方を学びました。
 お忙しい中、講師としてご来校いただきました柴田先生、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
 
   
   

三浦さん、長い間ありがとうございました!

 長年、本校児童の送迎をしてくださっていたスクールバスの運転手、三浦さんが12月13日をもってお辞めになられました。
 最終日、一番お世話になった鹿島路地区の児童から、「長い間ありがとうございました。」の言葉とともに花束を贈りました。
 三浦さん、長い間児童を安全に送迎してくださり、本当にありがとうございました。
 なお、12月17日(月)からは、渡野さん(尾長町)が児童の送迎を行ってくださいます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
  

冬場の体力づくりはなわとびで!

 12月5日(水)の児童集会では、「なわとび技紹介」を行いました。
 体育委員会を中心とした児童が、「はやぶさ」、「側振二重」、「三重跳び」といった難易度の高い技を披露すると、見ていた児童から歓声と大きな拍手が湧き起こっていました。
 今後、なわとびカード゙を活用しながら、休み時間や体育の授業等でなわとび練習に取り組んでいきます。また、1月末に開催を予定している「なわとび集会」に向け、縦割り班やペア学年で長なわ練習も行うことにしています。

   

不審者対応避難訓練

 11月27日(火)、不審者対応避難訓練を実施しました。
 訓練は、5年教室に不審者が侵入したとの想定で行ったのですが、緊急放送によって全校児童は静かなに速やかに体育館へ避難することができました。
 避難後、羽咋警察署の小坂さんの話を聞いた児童は、不審者から身を守るために「いかのおすし」が大切だということを再確認していました。また教職員は、小坂さんから刺股の使い方について指導を受けました。 
  

瑞穂っ子クリーン大作戦

 11月21日(水)、爽やかな秋晴れのもと、瑞穂っ子クリーン大作戦を行いました。11月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」に合わせ、日頃お世話になっている地域の方への感謝、そして奉仕の心を養うことがねらいです。
 縦割り班に分かれて通学路を中心とした学校周辺の清掃活動に向かった児童は、精力的にゴミを拾うことができました。
 活動後のふりかえりの場面では、「町が少しきれいになり、感謝の気持ちを表すことができたと思います。」、「みんなで協力して活動できたことで絆が深まりました。」といった声が聞かれました。
     
  
 

幼保小連携「なかよし交流会」

 11月12日(月)、1年生は来年度本校に入学予定の年長児を招待して、「なかよし交流会」を開催しました。
 教室で算数の授業を参観してもらった後、場所をランチルームに移し、年長児のみなさんと交流しました。6つの保育園や幼稚園から参加したみなさんは、ゲームやレクレーションなどの交流会プログラムに、笑顔が絶えることはありませんでした。
 年長児のみなさんに楽しんでもらうために、自分たちで内容を考え、準備し、運営までをこなした1年生。また一回りたくましくなった感じがします。
 
  
  
  
 

市小中学校合同音楽会

 11月9日(金)に、羽咋市小中学校合同音楽会が開催され、本校から5・6年生が合唱で参加しました。
 自分達の出番になり、緊張した面持ちでステージに上がった子どもたちでしたが、琴の前奏の後、みんなの気持ちを一つにして「ふるさと」をしっとりと歌い上げることができました。歌い終えてステージから降りてくる子ども達の表情は、ほっとした中にも、十分にやり遂げたという満足感に満ちあふれていました。



 

危険な場所を自分たちの視線でチェック

  6年生は、総合的な学習の時間で地域安全マップ作りの活動を始めています。11月5日(月)には、羽咋警察署の皆さまにご協力願って、通学路上の危険な場所を見つけるフィールドワークを行いました。
 羽咋警察署小坂さんからの「危険は、入りやすい場所、見えにくい場所に潜んでいる」とのご指導を受けた後、4つの班に分かれて町へ出かけました。
 地図に危険箇所をマークする、危険箇所の写真を撮る、その場所の危険性について話し合う活動をしながら回りました。また、途中で地域の方へもインタビューも行いました。
 今回のフィールドワークで見出した危険箇所を地域安全マップにまとめ、校内で報告会を開いたり、掲示したりする予定です。
   
  

いしかわっ子駅伝交流大会

 11月3日(土)、西部緑地公園でいしかわっ子駅伝交流大会が行われ、本校から男女各1チーム13名の選手が参加しました。
 当日はさわやかな秋晴れで、出場した選手は持てる力を十分に発揮し、最後まで走りきりました。中でも、男子4区に出場した多々見さん、女子5区に出場した堀田さんは、いずれも区間7位の快走を見せ、総合で男子は101チーム中50位、女子は96チーム中16位という結果を残してくれました。
 これまで熱心にご指導くださった平野さん、そして応援に駆けつけ熱い声援をおくって下ったご家族の皆さま、本当にありがとうございました。

  
 

絆コンサート

 11月2日(金)に、本校恒例の「絆コンサート」を開催しました。
 冒頭に、来年度学校の顔となる5年生が「絆アップ大作戦」と銘打って、「あいさつ・ルール・けじめ・おもいやり」を大切にした学校をめざそうと宣言しました。
 コンサートは、5・6年生が音楽の時間にお世話になった玉田さんの琴、坂口さんの尺八の演奏で幕を開け、合唱、合奏、ボディーパーカッション、ミュージカル、琴の演奏等、工夫を凝らした各学年の出し物が続きました。最後は、「ふるさと」を全校で合唱し、お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えて閉幕しました。
 コンサートに足を運んでくださいました地域の皆さま、ご家族の皆さま、本当にありがとうございました。

  
  
  
  
  
 

安全行動、バッチリできました!

 11月1日(木)、全国一斉の緊急地震速報訓練に合わせ、本校でも1分間の安全行動をとる訓練を行いました。児童だけでなく、教職員にも事前連絡しない中で実施したのですが、緊急放送後、素早く安全行動(「しゃがむ」・「かくれる」・「じっとする」)をとることができました。今後も、安全・安心な学校をめざして、いろんな場面を想定しながら訓練を行っていきたいと考えています。

   
〈6年教室の様子です〉

マラソン大会、見事全員完走!

 10月24日(水)に、校内マラソン大会を開催しました。
 前日の雨で運動場のコンディションが万全とは言えなかったため、一部コースを変更(走る距離は変えずに)して実施しました。
 大会まで、「マラソンチャレンジ」と銘打って縦割り班ごとに練習を積み重ねてきました。その甲斐あってか、出場した児童全員が見事に完走することができました。また、2年生男子の中野さん、6年女子の堀田さんが、新記録を樹立しました。
 当日は、児童の力を引き出すために、走行中の安全を確保するために、多くの保護者、地域の皆さまにご協力いただきました。大会運営にご協力くださった皆さま、応援に駆けつけてくださったご家族の皆さま、本当にありがとうございました。
 
  
  
   

モルモットのお世話の仕方を学びました!

 10月17日(水)、1年生は生活科の時間に、深江町の杉浦さんからモルモットのお世話の仕方を教えていただきました。杉浦さんには、現2年生が1年生の時に、モルモットを飼い始めた時からご指導いただいています。
 1年生は、お話して下さる杉浦さんの顔を見ながら真剣に話を聞いたり、実際に体験したりしながら、お世話の仕方を学びました。
 現在2年生が主となって飼育しているモルモットですが、今回学んだことを活かして、今後は1年生も一緒にお世話していくことになります。モルモットの飼育を通して、命を大切にする心情や態度が育まれればと願っています。
 
  

どこでもミュージアム イン 瑞穂小

 10月11日(木)、石川県立美術館の出前授業が、本校体育館を会場に行われました。
 体育館には、油絵、浮世絵、彫刻など、たくさんの作品が並べられ、3~6年生が1時間ずつ学芸員の説明を受けながら、1・2年生も昼休みの短い時間ではありましたが、本物の美術作品を鑑賞しました。
 まさに、「芸術の秋」を感じる素敵な1日となりました。

   

羽咋市民駅伝祭

 10月8日(月)、体育の日恒例の羽咋市民駅伝祭が開催され、本校からは男子2チーム、女子4チームそして、教職員2チームが参加ししました。
 選手は一人約2.1キロメートルの距離を、チームの思いがこもったタスキをつなぎながら懸命に走っていました。
 どのチームもすばらしい走りをする中で、瑞穂小女子Aチーム(5年松本・6年石井・6年西山・6年堀田)は優勝を果たし、見事に7連覇を達成しました。
 指導にあたってくださった平野さん、応援に駆けつけてくださった家族のみなさん、ありがとうございました。

  
   
   

委員長・学級委員任命式、児童集会

 10月3日(水)、後期児童会の委員長・学級委員の任命式が行われました。校長先生から任命証を渡された委員長・学級委員は、全校児童を前に力強く抱負を述べていました。
 その後、校長先生の「大の月と小の月の覚え方」、生徒指導担当からは「10月の生活目標」について話がありました。
 全校集会に引き続いて行われた児童集会では、企画委員会主催のじゃんけん列車で、全校の絆を深めました。
 後期も、「よく考え 進んで取り組み すなおに表現する みずほっ子」になるようがんばっていきます。