瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

3年生 グッドラーナーズデスクでがんばるぞ!

朝の贈呈式で6年生からグッドラーナーズデスクを受け継いで励ましの言葉をもらった3年生は、やるきスイッチon!
1時間目の休み時間からグッドラーナーズデスクは早速満席御礼でした。
 

国語辞典で理科や国語のわからない言葉の意味を熱心に調べていました。
4月からはいよいよ高学年の仲間入りだ!と自覚が芽生えてきているようです。

感動!グッドラーナーズデスク 贈呈式 6年生⇒3年生

本校では,進んで学習するための机(グッドラーナーズデスク)を高学年に設置しています。
 
本日は,3年生が高学年の仲間入りを果たすための準備として,6年生が使ってきた「グッドラーナーズデスク」を3年生に贈る式を行いました。
 
「僕たちが勉強してきたこの机でがんばってください!」
 
努力した思い出が物語となり,伝統となり,後輩に受け継がれていきます。
6年生が自分たちの思いを語る感動的な場面でした。
 
「涙が出そうになった。」と語る6年生もいました。
 
そして,周りで見ていた教師達も・・・じ~ん。
 
「卒業」の足音が1歩ずつ、1歩ずつ近づいています。 
 

卓球練習がんばってます!!

来月の卓球大会に向けて、今週から練習が始まりました。
 
4~6年の希望者が集まり、寒い中、5時から7時まで頑張っています。
 
お世話いただいているPTAの方々、お忙しい中、本当にありがとうございます。
 
 

5・6年 保健集会 ~正しい歯みがき~

今日、5・6年生が保健集会をしました。
 
最初に、全校の冬休みの歯みがきの様子や、歯科検診での歯ぐきの様子を、
保健委員が報告してくれました。
 
次に、校医の歯医者さんから、歯周病の怖さや正しい歯みがきの方法を
教えていただきました。
とても分かりやすいお話しで、「これからはきちんと歯みがきをしよう!」と
たくさんの子が感じたようですよ。
 
 

左義長 ~字が上手になりますように~ 

今日、3限目に公民館や地域の方々に準備していただき、左義長が行われました。
 
児童代表5名が、火をつけるお手伝いしました。
この季節にはめずらしく晴天が広がり、
青空へ向かって、みんなの書き初めが高く高く上がっていきましたよ。
 
子ども達の字が、ますます上達しますように・・・
 
 

中学出前授業(家庭科) キャベツでビックリ!

羽咋中学校から先生をお招きして、授業をしていただきました。
中学ではこんな授業ができるということを先に体験することで、中学校生活への不安を解消するための取り組みです。
 
本日は家庭の授業をしていただきました。
 
詳しい栄養素の名前や一日に必要な野菜の量を実物のキャベツで示していただきました。
400グラムのキャベツの千切りの量が想像以上に多くて、みんなびっくりです。
 
この授業を通して、バランスよい食生活をおくることの大切さを学ぶことができました。
 

5・6年 映画鑑賞会

今日、映画鑑賞会に5・6年が出かけました。
場所は、国立能登青少年交流の家です。
 
映画は「バッテリー」でした。
約2時間の映画を鑑賞し、心を動かされた子もたくさんいたようで、
帰りのバスの中では、お互いに感想を交流していましたよ。

書き初め 掲示中です

1月8日、3学期始業式の日に、書き初め大会が行われました。
1・2年生は教室で、3~6年生は廊下で書きます。どの子も集中して書いていました。
たくさんの力作が完成しましたよ。
 
 

給食の時間の助け合い

今日は2~6年生で市の学力調査がありました。
5,6年生は4時間目までテストがあるので、給食の準備をする時間があまりありません。
そこで今日は他学年が5,6年生の給食の準備のお手伝いをすることになりました。
 
大活躍してくれたのは3学期から給食当番デビューをした1年生です。
「今日は全員で給食当番だ!」とやる気いっぱい!
力を合わせて5,6年生のお箸やスプーン、牛乳をお盆の上に置いていってくれました。 
 
盛りつけは4年生です。さすがベテラン、てきぱきとしています。 
 
そしてさらにもう一つ、素敵な場面がありました。
理科の教室移動で3年生の当番がなかなかランチルームに来なかったのに気づき、
4年生の当番の子が数名、進んで3年生のおかずの盛りつけを手伝ってくれたのです。
 
学校全体でみんなの助け合いの心が連鎖した、心あたたまる給食の準備の時間になりました。

さあ、3学期スタートです!

いよいよ、3学期が始まりました。冬休み、大きな事故もなく過ごせたようで、とても嬉しく思います。
 
今日は、最初に始業式が行われました。
校長先生からは、短い3学期、1・2学期から頑張ってきた「進んで」のキーワードを大切に、次の学年へ向けてしっかり準備をしていきましょうという話がありました。
 
生活指導の先生からは、あいさつレンジャーや1月の生活目標の話がありました。
 
1年生も、しっかり背すじを伸ばして聞いていましたよ。

ウォームアップ教室で集中学習

今日は全学年でウォームアップ教室を行いました。
 
久しぶりに顔を合わせ、うれしそうな面々。
元気な声が学校中に響き渡ります。
 
一転、授業が始まってからは、どの教室も真剣です。
2学期までに学習した内容をきちんと復習し、3学期の学習に備えました。 
 
いよいよ、明日から新学期です。
 

本年もよろしくお願いします

いよいよ2013年が始まりました。
 
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
 
今年も全職員一丸となってよりよい学校づくりを目指します。
 
まずは、学校環境整備。仕事始めは除雪です。
 
駐車場、玄関前、そして歩道まで、心をこめて。 
 
 
 
  

新年を迎える準備を・・・

 
新年を迎える準備が進んでいます。玄関のタイルやガラスもきれいになりました。
校内のトイレも大掃除しました。すてきなお花も生けられましたよ。
 
 
 

2学期が終了しました。

土曜日のあゆみ渡しも終わり,2学期が終了しました。
お家でお子さまとあゆみをごらんになっていかがだったでしょうか。この長い2学期,
子どもたちは各種スポーツ大会に,絆コンサートに,お勉強によくがんばりました。
一人一人得手,不得手はありますが,それぞれの力を精一杯発揮し,輝いていたと思います。
21日の金曜日の終業式では,学校長の話の中で,「進んであいさつ」「進んで行動」「進んで勉強」の3つの「進んで」について各自が振り返る時間がありました。毎日さわやかな挨拶や挨拶レンジャーにがんばった子たちが誇らしそうでした。黙働清掃や委員会,学級など,進んで行動できた子どもたちもたくさんいました。最後の「進んで勉強」についてもたくさんの子どもたちが誇らしそうに手をあげました。そして校長先生から,ラーナーズデスクでがんばった子にメダル授与(5年生お手製)がありました。バス時間まで寸暇をおしんで毎日座った姉妹もおり,それぞれのできることをよく頑張った2学期だったとつくづく感じました。
 生徒指導の先生から,生活リズムをくずさない。家の手伝いをする。安全に気をつけて行動する・等々冬休みの注意がありました。
 また,学習の先生から「やる気のボタンを押す」話がありました。
翌日のあゆみ渡しでは早速「グットラーナーズハウス」になって,お勉強しているなど,うれしいお話や,お子さまの成長を感じたなど,心が温かくなるお話がたくさん聞けました。また,いろいろなご意見は,3学期の教育活動に反映させていただきたいと思います。
お天気のお悪い中,お運びいただき,ありがとうございました。

明日はあゆみ渡しです。

さて、明日は通知表「あゆみ」渡しです。土曜日,しかも中学校と重なった日程で
保護者の皆様もお忙しいとは存じますが,お待ちしております。
この2学期子どもたちはスポーツに,行事に,お勉強によくがんばりました。
そのがんばりをほめてあげてください。
明日は寒く,足下も悪いかと思いますが,どうぞお気をつけておいで下さい。

未来の姿?

今日は2学期最後の日,それぞれの学年で授業の合間に学期を振り返ったり,
お楽しみ会をしました。
6年は班に分かれて,ミルクレープづくりです。午前中に準備スタートです。
女子のかけ声で材料を班に配りだしました。見ているとほとんど女子がしきり,手さばきもなれたもので・・・さすが,お菓子づくりになれた女子です。
なんだか未来の姿を見ているようでした。クレープを焼き出すと男子が活躍しだしましました。
男女で協力しながら,どんどん仕上げていきます。
気の利く6年生ですから,職員室へもおすそ分けがありました。(おいしかったです。ごちそうさま。)どうですか,このしあがりのすばらしさ,ミルクレープ(クレープの層のかさなったもの)
チョコレートがけのものやらナタデココのはいったものやら、フルーツいっぱいのおいしいお楽しみ会でした。終業式の様子は後日・・

鼓笛練習スタート!

来年度の鼓笛の練習がスタートしました。まず、体育館に3~6年が集合し、パート紹介をしたり、6年生から激励の言葉をもらったりしました。
その後、各パートに分かれ、5年生は6年生から校歌などを教えてもらいました。丁寧に根気よく教えてくれる6年生、さすがです。教室に戻ってきた5年生はお互いに「意外と難しかったけど、楽しい」等と話していました。
 
 
5年生のやる気スイッチが入ったようで、早速、放課後に音楽室や体育館で自主練習する子がいましたよ。明日、朝練をする予定の子もいるようです。

かわいい雪ダルマ

 
今日は朝から雪が降ったりやんだりの一日でした。寒さに震える大人たちをしりめに,子どもたちはおおはしゃぎです。長休みには手を真っ赤にしてかわいい雪だるまを作りました。始めは小さな土まじりのものでしたが,夢中になってみんなで作り,何個も遊具広場に並びました。昼休みには大きな雪だるまの頭と胴体が中庭にできあがっていました。中庭のは大きすぎて頭がのらなかったようですが・・・雪の一日を楽しんだ子どもたちでした。

5年生 ごはん&味噌汁づくり

今日、5年生は家庭科の「元気な毎日と食べ物」の学習で、ごはんと味噌汁を作りました。
 
ガラスの鍋でご飯を炊くので、中の様子がよく見えます。「ごはんってこんな風に炊けるのか!」「炊飯器の中も同じなの?」と興味津々に眺めていました。
 
できあがったら、おいしくいただきましたよ。冬休み、お家でも挑戦してみるといいですね。
 

寒くても「あいさつレンジャー」がんばってます

本校のあいさつ運動「あいさつレンジャー」は当番制ではなく,自主的に玄関に並ぶものです。
毎日あいさつしたい子が一生懸命にあいさつをしています。
 
そんなあいさつ運動も4月からの延べ人数が4000人を突破しています。一日平均にすると,32人の子ども達が参加していることになります。
 
今週は大変寒い週でしたが,この平均人数を一日も下回ることなく続けることができました。
これも,子ども達の明るい学校づくりへの意欲のあらわれです。