笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

さわやかな秋晴れの下,運動会実施

↓ 1日延期させて頂き,本日はさわやかな秋晴れの下,運動会が実施できましたことに心より感謝申し上げます。朝早くからご来賓の皆様,地域,保護者の皆様,応援に駆けつけてくださり,誠にありがとうございました。子供たちも大変励みになり,全力を発揮してくれました。運動会の成功は,笠野っ子の大きな自信となったことと思います。この運動会で身に付けた「強い絆」と「全力を出す」ということを今後の学校生活に生かしてくれることと思います。本日は皆様大変お疲れ様でした。とてもよい運動会でした。
また,PTA広報部の役員の皆様,写真撮影のご協力本当にありがとうございました。職員スタッフも少ない中,大忙しでしたので大変助かりました。
↓ 午前7時,雲一つない真っ青の空に,威勢よく運動会開催をお知らせする花火が,高々と上がりました。

↓ 開会式の様子です。胸を張って,腕を振って,堂々と行進する姿に,笠野っ子の底力を強く感じました。姿勢もよく,また,私の話にしっかり反応してくれて嬉しかったです。選手宣誓は大変力強かったです。さすが6年生です。




↓ プログラム1番,準備体操です。

↓ プログラム2番 「かがやき」のようにかけぬけろ!

↓ プログラム3番 応援合戦 応援団長を中心に高学年が夏休み前から自分たちで考え創り上げ,下級生に伝えました。下級生は高学年の思いを受けて一生懸命がんばって練習しました。こうやって笠野小の良き伝統が受け継がれています。

↓ プログラム4番 ウルトラタイフーン 赤組,白組のチームワークの見せどころです。6年生は,かけ声を出して心を一つにしてがんばりたいと言っていました。どちらのチームも一生懸命競技し,応援もすごかったです。

↓ プログラム5番 「力を合わせ勝利をつかめ 6年生!」 vs 教職員チーム
教職員チームは,前半,いかに6年生との差を広げずアンカーにバトンを渡すかがポイントでした。6年生は予想以上に速く,前半教職員チームは苦戦しましたが,アンカーは圧倒的な速さでした。かろうじて教職員の威厳は保たれました。6年生になると,教職員と本気で勝負できます。その姿は,下級生にとって「あこがれ」となったことでしょう。

↓ プログラム 6番 笠野っ子音頭 地域や保護者の皆さまと子供,教職員が一緒に輪をつくり笠野に伝わる踊りを和やかに楽しみました。 

↓ プログラム7番 ダンシング☆ヒーロー 1,2年生はリズムにノリノリで,本当に楽しそうでした。見ていて,思わず心の中で一緒にジャンプしていました。

↓ プログラム 8番 スタンツ2018 津幡町歌に合わせた体操をきびきびと力強く,美しく踊ってくれました。感動で鳥肌が立ちました。

↓プログラム 9番 全校綱引きで,いざ勝負!

↓プログラム10番 全校リレー 大接戦でした 全力でバトンを繋ぎチームの絆を深めました

↓ いよいよ 平成30年度の運動会は幕を閉じました。全力で挑むということは気持ちのよいことですね。反省会をして,後片付けもがんばってくれました。

運動最終練習

↓ 1年生が「てるてるぼうず」を作って校長室に届けてくれました。1年教室にはカラフルてるてるぼうずがいっぱいいました。「あした天気になあれ!」

↓ 3年から6年のスタンツ 全力で最終練習です。

↓ 今日の給食です。毎日,全て完食です。「よく食べて,よく運動し,よく学び」活力いっぱいです。

↓ 今日の長休みの様子です。週末は親子読書の日ですので,みんな図書館で本を借りました。保護者の皆さま,お子さんと一緒に読書もお楽しみください。

↓ 本を借りたら,思い思いに遊んでいました。外では元気よくサッカーをしていました。

↓ 6年生VS教職員リレーに向けて,教職員チームも最終調整を業後にしました。華麗な走りをお見せできるでしょうか?怪我をしないように,完走できるようにがんばりたいです。チームワークは,負けませんよ。温かい応援をどうぞよろしくお願い致します。

開閉会式リハーサル

↓ 子供たちのよい姿は,地域や保護者の皆様とそして笠野小職員全員の元気の源,堂々と全力で挑む運動会を子供たちと一緒に創っていきたいと思っています。

人形劇ワークショップで表現力を磨く

↓ 京都から人形劇団の方をお招きし,本公演に向けてワークショップを行いました。本公演の出場者は,萩野台小学校,刈安小学校,そして笠野小学校の最高学年です。今日は,声の出し方を見せて頂き,それから,人形(カラフルなカラス)をつくり,その後,ほんの少し,台詞の練習をしました。本公演は,10月11日笠野小学校で行われます。


↓ 笠野公民館さんが,通学路に秋の花のプランターを並べてくださいました。清らかな気持ちで登校できます。ありがとうございます。


↓ 津幡町歌の体操を練習しました。牛のたいまつの動きもあります。今日は一つ一つの動きを確認しながら覚えました。きびきびとした動きを目指しています。

↓ 3年 算数 25×10の積の求め方は? 初めは4人の積は一致しませんでしたが,4人で説明し合った結果,納得して1つの答えに落ち着きました。4人で対話し結論にたどり着けたのは素晴らしかったです。きっと,一人一人の心に残る学習となったことでしょう。

↓ 今日は晴天でしたので,運動場で伸び伸びと仕上げの練習ができました。雨の心配をしながら今後は練習や準備を進めていきます。


↓ 5年 社会 水産業の学習です。200海里となって日本の水産業はどのように変化したか,グラフの資料を読み取り考える授業です。複数資料を関連づけて考えることで,それぞれの考えが深まっていきました。

↓ 高学年は天気のよい間に運動会の係の仕事の練習です。演技や競技に出場するだけでなく,係の仕事を責任を持って行うことで運動会が作られていきます。仕事も全力でがんばることも笠野小学校の良き伝統です。

↓ 今日の給食です。スパゲティーは大人気です。野菜サラダも人気です。いつもながらの完食です。

久しぶりの秋晴れです

↓ 笠野小学校の丘から見る景色も,秋の景色に変わってきました。

↓ 1.2年生は,運動会の表現練習を運動場でのびのびとがんばりました。場所を覚え,リズムにのって体を動かす練習もずいぶんスムーズになってきました。

↓ 高学年は体育館で新しい動きに挑戦です。2人技から3人技の練習に進んでいます。3人の呼吸を合わせ,動きのコツをつかむ練習しました。

↓ 今日はゲストティーチャーに習字の先生をお招きして指導して頂きました。始筆の打ち込みの仕方を復習し,「折れ」「とめ」「はらい」を、一つ一つ丁寧に学ぶことができました。本校には,5年間も継続してこの時期にご指導を頂いています。太くて立派な字になりました。↓1年

↓ 5,6年

↓ アフターランチタイム研修 働き方改革の一つとして実施しています。火曜日は学校司書が来校しますので,養護教諭の見守りの中,昼休みはたっぷり読書活動を行います。その間,教員は30分のミニ研修を行い,放課後はゆっくり教材研究の時間としています。今日は,組織マネジメント研修の還流研修会第1部でした。SWOT分析で本校の強みを外部資源と内部資源に分けて各自考え,交流しました。外部環境とは,自然,歴史,保護者・地域住民,関係機関,卒業生,産業等です。内部環境とは,ヒューマンウエア〈児童・教職員・管理職),ハードウエア(施設,設備,経費等),ソフトウエア(校風,伝統,文化,風土等)です。次回は,これを基に組織マネジメントについて行います。強みをマネジメントに生かしていくという趣旨で,研修をしているだけでも,本校の強みはいろいろ明確になり,とても前向きで元気な気持ちになれました。

↓ 子供たちは,読書活動です。まず,本を図書館で借りました。バーコードで借りられるようになり便利です。

↓ 業後は,教材研究の前に職員作業でした。運動会に向けて職員総出でテント張りの下準備です。土曜日は週間予報では怪しげな天気の予報なので,雨雲を吹き飛ばしてほしいです。今日は1日秋晴れでした。夕方4時過ぎにはもう月が見えましたよ。今日は月齢8日で半月よりも少しふっくらしています。西の方角はどちらか分かりますか。太陽のある方向が輝いているのですね。今晩はよい月見ができそうですね。

運動会1週間前

↓ 高学年の団体演技では,集団演技の美しさを極めようと練習に励んでいます。美しさを支えるものは,動きの切れ,柔軟さ,そして,力強さです。何よりも怪我をしないよう,安全面の配慮を十分して練習しています。

↓ 2年生 漢字クイズをしていました。自分が考えたクイズを,自信を持って嬉しそうに発表しています。

↓ 6年生 短歌作り 「楽しみは・・・」楽しいことが読み手に伝わっているか,互いに聞き会い,感想を伝えました。情景が五感に訴えられ,そのシーンが読み手のこれまでの生活経験と重なって,くっきりイメージできるのです。5,7,5,7,7,の31文字の力って,すごいなあと思いました。

↓ 6年理科 月の動き 〈月の見え方が変わって見えるわけは何だろう〉わけをペアで話し合い,全体で発表し合い,その後,もう一度ペアになり,はっきり分かったことを話しました。2回目のペアタイムは,自信を持って話し合っていました。一人一人が,分かったこととまだよく分からないことを表現することで,曖昧なことが確実な理解となっていきます。

↓2回目のペア対話 1回目とは表情が違います。その後,実験をしてさらに追究しました。新月から三日月,半月(上弦の月),満月,下弦の月へと変わるわけを人口の太陽を作って試し,納得です。ちなみに実際の空では,昨日は3日月,今日は月齢4日ですが,このところの曇天で月をなかなか眺めることはできません。今月の満月は9月25日(火)です。9月は長月,秋の夜長,晴天の日の夜には,月をじっくり眺めて秋を楽しみませんか。

↓ 2年 算数ひっさん 繰り上がりのしくみを理解するために,実際に数のカードを操作して考えました。

↓ 1年生 お話を想像して絵を描きました。絵の具に水を入れて上手に混ぜて,水彩画らしい味わいで塗りました。

↓ 5年 英語 アルファベットゲームです

↓ 今日の給食は山形の特産給食でした。信玄ほうとう,菜飯,ゆかりの野菜あえ,ますのから揚げ,山形県産ももゼリーでした。後片付けも,給食当番さんは自分で仕事を見つけて動いています。今日も完食です。

お客様がいらっしゃいました

↓ 今日は町教育委員会の先生方に子供たちの学習の様子を見て頂きました。
1年生 国語 言葉集め たくさん言葉を覚えたい時期です。「楽しい」と言って授業をしていました。

↓ 2年 算数 振り返りでは,「友達の考えのおかげで,分かりました」という発言があり,しっかり聴き合いができていました。

↓ 3年 算数 等号=,不等号<の学習です。キャラクターが印象的で楽しく理解できました。振り返りでは,学び合いができるように,キーワードを条件を示していました。

↓ 4年 算数 「0」ゼロのあるかけ算,どこを省略できるのか,どうすると簡単なのか,そのわけは何か,一生懸命追究していました。

↓ 5年 6年 複式算数 5年↓ 6と8の最小倍数を見つける学習です。友達の考えをしっかり聴いているからこそ,考えの違いを発言できます。

↓ 6年 算数 比を簡単にする学習です。分数と整数の混じった比を簡単にする学習ですが,つまずきは,しっかり思考するチャンスとなりました。印象に残る授業となったと思います。

↓ 同じく6年 比の学習です。具体物を見て,違いを自分の言葉でしっかり説明できました。

「笠野小学校の伝統としている教育の底力を感じました。集団としての学び合いがしっかりできて,素敵な子供たちと先生方ですね。」とたくさん褒めて頂きました。
↓ 今日の給食です。給食当番の4年生と2年生は手際よく,上手に盛りつけをしてくれます。家でもきっとお手伝いしているのでしょうね。1年生もご飯のおかわりをして,たくさん食べていますので,今日も全て完食です。

↓ 運動会 団体演技の高学年練習です。怪我をしないようにマットを敷いて,一生懸命倒立の練習をしました。まずは,壁倒立からです。

↓ 今日は,こんなお客様もありましたよ。

一面の黄金の秋

↓ 市谷農事組合様,JAかほく石川の皆様のご厚意で今年も稲刈り体験をさせて頂きました。市谷一帯は黄金の秋で,台風21号もなんのその,見事な豊作でした。農業は「米」の文字の通り,八十八もの農作業があって,しかも,厳しい自然相手ですから,暑さや雨,風など大変なことがいろいろあったことと思います。本当に今日に至るまでお世話をいただきありがとうございました。子供たちは,今日の体験を社会の学習や食生活,心の学習等様々に生かしていくことと思います。

↑ 稲刈りの時の稲のかぶの持ち方は親指を上に向けること,刈った稲をわらで稲をくっるっと回して束ねること,はさにさっと掛けるために刈った稲を交差しておくこと,そして,はさの掛け方等たくさん教わりました。作業の一つ一つが効率よく進める熟練の技から出来上がったもので,農家の皆さんの知恵の素晴らしさを肌で感じることができました。なんと言っても,はさに掛けた「稲のにおい」は「秋のにおい」で,黄金の秋を五感いっぱいに味わわせて頂きました。市谷ブランド米は,高台のきれいな水と緑いっぱいの美味しい空気で育っていますので,味は格別においしいのです。その作業にほんの少しですが,携われたことを誇りに思います。6年生の稲刈り体験はこれで最後となりました。潤いのある豊かな体験をきっとこれからの人生に生かしていくことでしょう。

勝利をめざす応援練習

↓ 高学年の運動会への思いが込められた全校応援練習です。その高学年の思いを下級生はしっかり受けとめ,応援練習に全力投入して励んでいます。小規模の人数を思わせない応援の迫力です。


↓ 5年理科 花から実へ 今日は朝顔の花の中を虫眼鏡で覗き,発見したことを対話で交流しました。ヘチマの花との違い,めしべとおしべの先端の違い等,実に様々な発見がありました。自分で発見したからこそ,感動が大きいことでしょう。

↓ 1,2年 団体演技 今日は隊形移動を練習していました。動きもだいぶ覚え,リズムにのってきました。