日誌

給食室

今日の給食


ミルクロール、オイスタソース煮、コーンソテー、オレンジ、牛乳
あさりのうま味はコハク酸です。造血作用のあるビタミンB12も含まれています。鉄分も豊富です。オイスタソース煮に入っています。
0

今日の給食


ごはん、ミンチカツ、五目キンピラ、みそ汁、牛乳
ごぼうは日本だけで食べられてきた野菜です。栄養成分が注目されて、近年ではヨーロッパでも紹介されています。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方を含んでいます。糖尿病や高血圧予防に有効です。
0

今日の給食


わかめごはん、肉じゃが、五目なます、牛乳
なますの大根は地中海が原産地です。中国に伝わり、弥生時代に日本に伝わりました。日本中で栽培されている、日本人が好きな野菜です。でんぷん分解酵素のジアスターゼが含まれています。消化を助ける食品です。
0

今日の給食


カレーそぼろごはん、千切りスープ、いよかん、牛乳
いよかんは、愛媛の開発した柑橘類です。オレンジとぶんたんを掛け合わせました。愛媛の昔の呼び名の伊予国からいよかんと名付けました。その後も色々な品種が開発されています。
0

今日の給食


菜めし、含め煮、春雨サラダ、オレンジ、牛乳
菜めしは、麦飯に小松菜をまぜてあります。ごはんに、青菜を刻んで混ぜるとおいしくたべれます。大根の葉も茹でて使えます。
0

今日の給食


ココア揚げパン、うどんスープ、ビーンズサラダ、牛乳
リクエスト献立1位のココア揚げパンです。みんな完食しました。
大豆、ひよこ豆、レンズ豆の入ったサラダも食べました。
0

今日の給食


チキンライス、中華スープ、さつまいもクレープ、牛乳
スープにはレンズ豆が入っています。5㎜ほどの小さな豆です。
0

今日の給食


ごはん、たまごとじ、あいまぜ、ふりかけ、牛乳
あいまぜは、三井地区の郷土料理です。大根なますにごぼうと打豆が入っています。たくさん作って常備菜にします。
 
打豆は青大豆を木槌で半つぶしにしたものです。能登地方では、冬の食材です。
0

今日の給食


ごはん、トック、チャプチェ、韓国海苔、牛乳
今日は、韓国料理です。冬期オリンピックが始まりました。みんな一生懸命です。
0

今日の給食


胚芽食パン、ビーフシチュー、かみかみサラダ、りんご、牛乳
胚芽食パンには、小麦の胚芽が入っています。食物繊維がたくさん含まれています。
0