日誌

給食室

今日の給食


コッペパン、焼きそば、ヨーグルト和え、牛乳
焼きそばは、乾麺を茹でて作りました。キャベツや小松菜やもやしなどの野菜と豚肉がたっぷりと入った、ソース味です。
0

今日の給食


ごはん、いりどり、ホロホロ和え、牛乳
いりどりには高野豆腐が入っています。豆腐を加工して作った保存食です。乾燥させてあるので常温で保存できます。昔の人の知恵です。
0

今日の給食


ごはん、ミンチカツ、切干し大根のサラダ、みそ汁、牛乳
茹でた切干し大根と小松菜とハムをノンエッグマヨネーズで和えました。カミカミメニューです。
0

今日の給食


カレーそぼろごはん、千切りスープ、みかん、牛乳
そぼろごはんには10%の麦が入っています。食物せんいがとれます。ごはんが、ほぐれやすいので食べやすいです。
0

今日の給食


ごはん、とり野菜、さつまいもサラダ、ふりかけ、牛乳、香箱ガニ、牛乳
6年生は香箱ガニを食べる体験をしました。香箱ガニは卵を持っている雌のズワイガニなので資源保護のために、漁期間が11月6日から12月29日の約2が月間のみの輪島の海の幸です。
おいしく、「いただき」ました。
0

今日の給食


ミルクロール、カレーうどん、コールスローサラダ、牛乳
にんじんは、一年中流通している野菜です。カロテンが豊富です。ビタミンAになります。免疫力を高めて皮膚や粘膜を強くしてくれます。
0

今日の給食


ごはん、たまごとじ、わかめの酢の物、柿、牛乳
今が旬の柿は奈良時代から栽培されている日本的な果物です。ビタミンCが豊富です。最近の研究では抗がん作用もあると言われています。
0

今日の給食


小豆ごはん、ぶりのいしる焼き、あいまぜ、含め煮、牛乳
今日は、「あえのこと給食」です。能登では、今日は田んぼの神様に今年の収穫を感謝する神事の日です。寒い冬の間は家の中で休んでもらいます。海と山のごちそうを用意します。
あいまぜは三井地区で作られる料理です。
0

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、春雨サラダ、みかんゼリー、牛乳
麻婆豆腐にはにらが入っています。東アジアが原産地です。古事記や万葉集にも出てきます。薬草として利用されていました。
0

今日の給食


ごはん、とりのから揚げ、白菜こんぶ和え、すまし汁、牛乳
冬野菜の代表の白菜を茹でて、塩昆布で和えました。野菜は肉の倍量を食べましょう。
0