日誌

2020年2月の記事一覧

2月19日(水)の給食



【☆山口県給食☆】

~輪島市と交流のある地域のメニューが登場!~
*ごはん
*ちくわの磯辺あげ
*五目豆
*けんちょう
*牛乳

今日は山口県給食です絵文字:重要輪島市と山口県萩市は、姉妹都市です。
今日の給食では、山口県の郷土料理である、“けんちょう”が登場しました絵文字:笑顔
けんちょうは、大根、人参、くずした豆腐をさとう、醤油、だし汁で味付けしたものです。
地域によっては、鶏肉や、しいたけ、ごぼうが入っているものも、あるそうです絵文字:キラキラ

給食では、たっぷりの大根(20㎏)と、人参、ごぼう、干しいたけ、こんにゃく、鶏肉、豆腐を使いました絵文字:星


たくさんの材料を炒めます絵文字:重要


野菜がしんなりしたら、水を加えて味付けしました絵文字:キラキラ
少し甘味が強くなってしまいましたが、子ども達はきれいに完食していました絵文字:良くできました OK
0

2月18日(火)の給食



【☆北海道給食☆】
~輪島市と交流のある地域のメニューが登場!~
*ごはん
*とりザンギ
*ラーメンサラダ
*みそ汁
*牛乳

今日から4日間、輪島市と交流のある地域のメニューが給食で登場します絵文字:重要
輪島市は新たな交流地域として、愛知県飛島村との観光交流を進めています。
新たな交流地域や、今までの交流地域を、給食を通して子ども達に身近に感じてもらえたらな、と思います絵文字:よろしくお願いします絵文字:キラキラ

今日は北海道給食です。輪島市と北海道石狩市は、友好都市です絵文字:笑顔
子ども達は、今日から始まる地域のメニューを楽しみにしているようです絵文字:ハート
今日の給食では、とりザンギとラーメンサラダが給食に登場しました!

ザンギは、しょうが、にんにく、しょうゆ、ウスターソースで味付けしたタレに漬け込み、米粉を付けて揚げました絵文字:星


ラーメンサラダは、手作りゴマドレッシングで味付けしました絵文字:キラキラ

給食の時間に教室をまわると、盛り残しゼロのクラスがたくさんありました絵文字:良くできました OK
教室に入った瞬間、『うますぎます!最高です!』と最高の褒め言葉を言ってくれました絵文字:ハート
いつものからあげと違った、大きなザンギや、ラーメンが入ったサラダが嬉しかったようです絵文字:キラキラ
0

2月17日(月)の給食



*ワカメごはん
*すき焼き風煮
*ホロホロ和え
*牛乳

ホロホロ和えは、小松菜、キャベツ、にんじん、炒り卵を、醤油、酢、砂糖で味付けしています絵文字:重要
たまごが入ることにより、野菜も食べやすいようです絵文字:笑顔
「ホロホロあえ、2回もおかわりしちゃった絵文字:ハート」と言っていた児童もいました絵文字:キラキラ
0

2月14日(金)の給食



【☆バレンタイン給食☆】
*ごはん
*ハートのコロッケ
*キャベツのごま酢和え
*豚汁
*ココアカップケーキ

今日はみんなが楽しみにしていたバレンタイン給食です絵文字:ハート
給食も愛情たっぷりのメニューです絵文字:キラキラ
ハートの形のコロッケと、チョコソース入りのココアカップケーキに、子ども達も大興奮でした絵文字:笑顔絵文字:重要
給食の時間に教室に行き、「給食室では、いつも以上に愛情込めて給食を作ったので、おいしく食べてくださいね!」と伝えると、「はい!」とニッコニコな笑顔で返事をしてくれました絵文字:ハート

給食を終えると、児童からの愛情(盛り残しゼロが多かったです絵文字:キラキラ)も返ってきていました絵文字:ハート

カップケーキのゴミまで、綺麗に並べられていました絵文字:良くできました OK
とても嬉しい気持ちになりました絵文字:笑顔絵文字:音楽
0

2月13日(木)の給食



*ミルクロール
*和風スパゲッティ
*もものミルクゼリー
*牛乳

ミルクゼリーは、河井小学校では出ていなかったメニューだったので、子ども達も「なにこれー?」と興味津々でした絵文字:重要
味の感想を聞くと、「もものサワーみたいなが味する!おいしい!」と言っていました絵文字:笑顔絵文字:ハート
学校生活の中で、給食を楽しみにしている児童はたくさんいるので、いつもと違うメニューの時の反応が毎回楽しみです絵文字:キラキラ
明日はバレンタイン給食です絵文字:ハート
みんなとっても楽しみにしているようです絵文字:笑顔
0