日誌

お知らせ

学び合い集会が行われました

10月13日(水)

 今日の全校集会は、講堂での「学び合い集会」です。6年2組の皆さんが、「錦城っ子スタンダード」を意識し、理想的な授業の様子を演じてくれました。先生と子どもの1対1の会話ではなく、資料を見て感じたことや思ったことを、自分達の言葉でつないでいく内容です。

 1年生や2年生にとっては、ちょっと難しい内容だったかもしれませんが、みんな真剣に、一生懸命に聞いていました。

 「6年生はすごいなあ!」と感じた人も多かったと思いますが、それぞれのクラスが、今日の模範となる授業のように頑張っていって欲しいなあと感じました。

 運動会や先日の新入生保護者説明会の、準備、片付けなど大活躍の6年生に感謝です。立派な6年生になりました。

手話教室No2

10月12日(火)

 今日は、4年生が2回目の手話教室でした。自己紹介の仕方を、教えていただいていたようです。自分の名前や住所を手話で伝えるのでしょうか。

 全部で8回行われるので、最後にはとても上手になっていることと思います。楽しみですね。

久しぶりのクラブ活動

10月11日(月)

 久しぶりのクラブ活動が行われました。どのクラブも、楽しそうに、元気いっぱいに活動していました。

 学校の外で行われたクラブは、残念ながら撮影できませんでしたが、一部のクラブの様子を紹介します。

 きれいなイラストを描いている人、オセロで教頭先生を打ち負かせている人、ハロウィンにちなんだ、きれいなアレンジフラワーを作っている人、おいしそうにお茶菓子を食べている人、一生懸命にバスケやバトミントン、卓球をしている人、苦戦しながらプログラミングを組んで、ロボットを走らせている人、英語検定に向けて頑張っている人など、様々でした。

バス遠足無事終了

 心地よい風が吹く中、「バス遠足」から、みんな元気に帰ってきました。「つかれましたか?」と聞くと、大勢の子が「は~い」と手を挙げ、「楽しかったですか?」と聞くと、全員が「は~い」と手を挙げていました。今日はお家でたくさん話を聞いてあげてくださいね。

 明日は錦城小学校で、「ソロコンテスト」が行われます。吹奏楽部の20名が、これまで練習してきた曲を演奏し、入賞者が決定します。緊張するとは思いますが、日頃の成果を発揮し、悔いの残らないようがんばってくださいね。

行ってらっしゃ~い!

10月8日(金)

 今日は、1年生から4年生までの「バス遠足」です。爽やかな秋晴れの中、子ども達は元気に出発していきました。

 運動会や遠足は、子ども達にとってとても楽しみで思い出に残る行事です。みんな無事出発できて、本当に良かったなあと思います。こんな心配をしなければならないのは、今年で終わりにしたいものだと、つくづく思いました。

 5年生は、10月14日(木)15日(金)に「緑の生活体験学習」が、6年生は、11月19日(金)に、「金沢自主プラン」が待っていますので、今日は残念ながら学校に残って勉強です。

1年生頑張っています

10月7日(木)

 教室を回っていると、1年生が国語の勉強をしていました。自分たちが選んだいろいろな乗り物について、これから詳しく調べていくようです。グループになって、乗り物の役割を一生懸命に調べ、考えていました。

 また、今日はICT支援員さんがやってくる日でした。別の時間に1年教室に行ってみると、自分の「パスワード」(4桁のアルファベットと4桁の数字)を入力する練習をしていました。1年生にとっては、かなり難しい作業とは思いますが、8桁のパスワードを、何回もすらすらと打ち込む人がいて感心しました。大人が思うより、子ども達の飲み込みは早いようです。

10月献立表と9月のレシピ

 学校だよりのページに、「10月の献立表」と「9月のレシピ」を載せました。

 9月のレシピは、「ナムルご飯」です。調理時間は25分とのことですので、ご家庭でもぜひ子どもと一緒に作ってみて下さいね。

5年プログラミング教室

10月5日(火)

 今日はインテトラスから、ICT支援員さんがプログラミング授業のサポートにやってくる日です。

 5年生は、総合的な学習の時間にプログラミングの勉強をしてきており、今日がその仕上げの発表の日でした。子ども達は、暮らしを豊かにするための道具や施設などを、プログラミングを活用して、プレゼンテーションしていました。

 「絶対に入るバスケットボール」や「今日のおすすめの服を紹介してくれるクローゼット」など、子どもらしい楽しいアイディアが紹介されていました。

 みんなが考えたアイディアのうちいくつかは、近い将来に開発されていくかもしれませんね。 

4年手話教室が始まりました

10月5日(火)

今日から4年生の手話教室が始まりました。

総合的な学習の時間に、8回を予定しているようです。2名の講師の方にお越しいただき、手話についてのお話を聞いた後、グループごとにゼスチャーや表情で「おおきなかぶ」や「桃太郎」などの昔話を演じていました。とっても楽しそうな声が響き渡っていました。

 最終的には、手話で自己紹介などできるように勉強していく予定だそうです。いろいろな見方・考え方が広がっていくと良いですね。

言葉の力

2年教室の横を通ると、大きなハートの掲示物がありました。「何が書かれているのかな?」と思ってのぞいてみると、小さなハートマークに、いろんな言葉がたくさん書かれていました。

 ~心があたたかくなることばってなぁに?~ というタイトルで、言われてうれしかったことばを文字にして、紹介し合ったようでした。

 「だいじょうぶ」「ありがとう」「いっしょにあそぼう」「さすが」など、普段よく使う何気ない言葉が、一人一人の心を温かくするんだなあと感じました。こんな言葉がたくさん飛び交う、あったかいクラス、あったかい学校にしていきたいですね。