石川県加賀市大聖寺八間道57番地
TEL(0761)72-0269
FAX(0761)72-6547
朝、玄関前にいると、たくさんの1年生が玄関前を行ったり来たりしています。水道でペットボトルに水を入れ、あさがおやさつまいもに水やりをしているようです。
「もう5回目や」という子もいて、往復が大変そうですが、どの子も目を輝かせて、いきいきと水やりをしています。手をけがしている男の子が、やりにくそうに片手で水をやっていました。すると、それを見ていた小さな女の子が、そのペットボトルをすっと持って、手伝っていました。生き物の世話は、人の心を豊かにするのだなあと、1年生を見ていて思いました。
6月4日(金)今日は、全校一斉パソコンの持ち帰り日です。学年により、それぞれ宿題や課題が出ていることと思います。1年生は、まだ全員が家でインターネットにつないで使うまでにはなっていないので、持ち帰り練習のみかもしれません。これから少しずつ、家庭でパソコンを使った学習ができるようにして行く予定です。
1年生は、6月3日(木)に、1,2組合同で、空の上の教室(グーグル クラスルーム)に入り、一人一人がアンケートに答えました。初めての操作がたくさんあったけれど、どの子も一生懸命に頑張っていました。いつかそれぞれの家で、「雲の上の教室」(クラウド上のクラスルーム)に入り、授業を受けたりする日が来るかもしれません。
先日、6月の生活目標を伝える「全校朝会」が行われました。今回もコロナ対策の為、講堂に集まるのは5,6年生のみ、1~4年生は、各教室でリモート集会となりました。
6月の生活目標は、「公平な心を持とう」です。放送委員会が、「一人一人ちがう良さがあり、誰に対しても優しく接しよう。」と呼びかけました。
優しくあったかい、そんなクラス、学年、学校になるよう、みんなで取り組んでいます。
6月1日(火)青空の下、体力テストが行われました。グラウンドで行ったのは、50m走とソフトボール投げです。
錦城小学校の子ども達は、県の平均記録に比べて体力が上回っています。日頃から外でサッカー鬼ごっこ、鉄棒や雲底、体育館でドッジボールやバスケットボール、卓球などをする子がとてもたくさんいます。
これからは暑い季節になりますが、熱中症に気をつけながら、積極的に体を動かしていきましょう。また、体を動かすエネルギーは、しっかりと朝食を取ることにあります。日中にしっかりと体を動かすと、夜はぐっすりと眠れ、朝早く目覚めるといった好循環が生まれます。元気に体を動かす人が増えるよう、これからも取り組んでいきます。
6月1日(火)3年生の総合的な学習の時間に、町の先生として、歴町センター大聖寺の篠原先生に来ていただきました。
「大聖寺のひみつ」というテーマで、いろいろな秘密を教えていただいたようです。
「なぜ大聖寺って言うの?」
「大聖寺にお寺や神社が多いのはなぜ?」
といった疑問に答えていただいたり、加賀郷土かるたに出てくる旧跡を紹介していただいたりと、盛りだくさんでした。
地元のことは案外知らないことが多いと思いますが、改めて大聖寺の秘密や良いところ、自慢できるところを知ることができたのではないでしょうか。
篠原先生、どうもありがとうございました。
7月のカレンダーに、「通知簿渡し」の日を16日と入れてありましたが、下記の通り訂正いたします。海の日の移動により、7月19日(月)が登校日となりましたので、通知簿渡しの日といたします。よろしくお願いします。
【通知簿渡しの日】
誤:7月16日(金)
↓
正:7月19日(月)
今日は5月31日(月)本来であれば、加賀市役所前から「聖火リレー」がスタートし、加賀市全校の6年生約500人が、出発式を見送る予定でした。残念ながら、コロナの影響で石川県はトーチキスになり、行事がまた一つ中止となりました。
5月の生活目標は、「よいと思うことをすすんでしよう」でした。それぞれのクラスが目標を立て、児童玄関に貼りだしてあります。あいさつを挙げているクラスがいくつかありましたが、今年はどの学年もとっても明るいあいさつができるようになってきました。
「おはよう」や「さようなら」「ありがとう」など、ちょっとした言葉ですが、その人の心を映し出す言葉だと思います。5月は終わりますが、また明るいあいさつに心がけていきましょう。
昨夜は残念ながら、スーパームーンによる皆既月食を見ることはできませんでした。また次の機会に期待します。
5月に入り、各委員会ではみんなに楽しんでもらおうと、いろいろな企画をしています。鯉の餌やり体験、環境川柳コンクール、リクエスト音楽などです。
廊下には、1年生から6年生までのかわいいイラストが飾られています。テーマは、「夏」だそうです。それぞれの学年の子どもらしい、かわいい絵、素敵な絵、おもしろい絵が並びました。
今週から、飼育・園芸委員会の子ども達が企画した、「鯉の餌やり体験」が始まりました。
1日目は高学年が対象でしたが、たくさんの子ども達が訪れ、大人気でした。一人3粒の小さな鯉の餌をもらい、大事そうに鯉に餌をやっていました。
生き物を大切にしたり、美しい物や不思議なことに感動したりする心は、豊かな心を育みます。テレビやYouTube、ゲームの時間が多くなりがちなこの頃ですが、バーチャルではないリアルな世界で心を育てていきましょう。
今夜は、スーパームーンでの皆既月食で、今年最大の天体ショーとも言われています。チャンスがあれば、ぜひ見たいものですね。
5月25日(火)から、1年生が全校掃除に参加することとなりました。当初の予定では11日(火)からでしたが、コロナの関係で縦割り掃除を控えていたため、少し遅れての開始となりました。
まずは、校内のどこが自分の掃除場所かを知るために、6年生が事前に1年教室に向かい、掃除場所まで手をつないで案内してくれました。とても微笑ましい光景でした。
掃除が始まると、6年生の班長だけでなく、上級生がとても親切に1年生に掃除の仕方を教えてあげていました。1年生も、とても神妙な顔で、一生懸命に掃除をしていました。
人と人との交わりを減らすことは感染予防にはつながりますが、大切な交流はできるだけ減らさずに、行っていきたいと考えています。
koukaA.wav試聴(パソコン・・・「ファイルを開く」か「保存」/スマホ・・・「表示」ボタンをクリック)
錦城小学校校歌
作詞:深田久弥
作曲:諸井三郎
1.白山(はくさん)の 峯(みね)は さやかに 強(つよ)き子(こ)ら ここに集(つど)いて 玉(たま)とねり 鏡(かがみ)とみがく ああ 錦(きん)城(じょう) かがやくほこり
2.松(まつ)古(ふ)りて いよよ色(いろ)こく あまた人(ひと) ここに学(まな)びて 国(くに)のため たてしいさおや ああ 錦(きん)城(じょう) 栄(は)えのふるさと
3.かぐわしき 流(なが)れを 汲(く)みて われら今(いま) 雄々(おお)しくたたん 意(い)気高(きたか)く 心(こころ) 清(きよ)らに ああ 錦(きん)城(じょう) その名(な)にかけて
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |