日誌

お知らせ

パソコン持ち帰りに向けて

 2月に3回に渡り、パソコンを持ち帰ります。持ち帰ったパソコンは、ご家庭のWi-Fiに接続する必要がありますので、「メニュー」の「学校だより」の欄に、クロムブック用と、ウィンドウズ用のWi-Fiへの接続方法を載せました。

 2月10日に持ち帰った時、接続方法がわからない場合は参考にしてください。加賀市からのパソコンレンタルの都合により、現在使用している一人1台のパソコンは、1年1組がウィンドウズのパソコン、それ以外のクラスはクロムブックのパソコンとなっていますので、ご参考にしてください。

パソコンの持ち帰りについて

一人1台パソコンの持ち帰りについて、2月スケジュールが決定しましたので、お知らせします。

2月10日(水)持ち帰る

  12日(金)学校に持ってくる

  19日(金)持ち帰る

  22日(月)学校に持ってくる

  24日(水)持ち帰る

  26日(金)送る会をオンラインで

        ライブ配信(予定)

3月 1日(月)学校に持ってくる

※今年度は、Wi-Fi(インターネット接続)環境が整っていないご家庭もありますので、持ち帰っても宿題とはしない予定です。

※現在充電のためのコードは学校の保管庫にあり、簡単に取り外し出来ないため、家での充電は行いません。指定された使い方ならば、バッテリーは十分持ちます。

※先日の持ち帰り練習にて、たくさんのご意見をいただきましたので、ご回答いたします。

1.雨やキズ、衝撃等による破損が心配

 →写真(参考)のようなカバーを、学校でそろえます。(集金はしません)クロムブックは衝撃にかなり強いので、ランドセルでの持ち帰りならば、カバーで十分です。配布は準備ができ次第となります。しばらくは丁寧な持ち運びをお願いします。子ども達にも指導します。

2.土日の持ち帰りは量が多く、重くて心配

 →持ち帰り日などは、荷物(教科書も含め)が多くならないよう配慮する予定です。

 以上、現在の予定です。ご協力をお願いいたします。

 

ご参観ありがとうございます

今週は学年、クラスごとのなわとび大会が始まっています。月曜日は1年生、火曜日は2年生と4年生、今日は3年生が行いました。明日は5年生、あさっては6年生です。

 平日にもかかわらず、連日たくさんの保護者の方にご参観いただいています。少し離れた場所からの参観となっていますが、応援ありがとうございます。

 連続種目は時間制限がないため、最後まで飛び続けた人には、温かい拍手が送られています。また。「がんばれー」や「あきらめるなー」など、周りからの声援もたくさん聞こえてきて、微笑ましい風景です。自分の目標を超えた人や、新記録が出た人など、やはりお家の人の応援や励ましが、子ども達の頑張りにつながっているようです。

 今週は、学校前の駐車場を開けるため、職員は会館の駐車場に停めています。朝、都合により送ってこなければならないご家庭は、道がとても混雑しますので、少し遠くで降車するなど工夫をお願いします。

ご家庭でのコンピュータ使用が始まります

かねてからお伝えしていましたが、今学校で一人1台使用しているパソコンの、ご家庭での使用が2月10日から始まります。(この日までにインターネットにつながっていなくても結構です)

 ほとんどの人が学校で使っているクロームブックは、インターネットにつながらなければ動きません。昨年のアンケートで、インターネットにつながっていないご家庭には、この後、市の教育委員会から機器(Wi-Fiルーター)がレンタルされます。ただし、契約はご家庭で別途していただかなければいけません。

 本日、子ども達には、「コンピュータ端末の家庭学習での活用のためのガイドライン」を配りましたので、ご一読下さい。なお、メニュー画面の「学校だより」にも載せておきます。

 今後の持ち帰りスケジュールについては、決まり次第お伝えします。

なわとび大会が始まりました

今日から、「なわとび大会」が始まりました。今日は、1年生がクラスごとに、目標記録にチャレンジしました。「本番で記録が伸びたよ」という子もたくさんいました。これまでの練習の成果が、十分に発揮できていたようですね。

 1月に始めた頃は、それほど上手ではなかったのですが、さすがに子どもは上達が早く、二重跳びなども、どんどん出来るようになってきました。休み時間は、「校長先生、見て!」と言って、たくさんの子ども達が出来るようになった技を見せてくれました。

 なわとびは、冬場の体力作りにはとても適しています。風邪やコロナに負けないよう、日頃からしっかりと体づくりに励んで欲しいと思います。

 保護者の方々には、お忙しい中たくさんお越しいただき、ありがとうございました。授業公開が出来ませんでしたが、子ども達の頑張っている様子を、少し見ていただけたかと思います。

久しぶりに童心に戻りました

1月29日(金)今日は午後から、「みんなであそぼう!」の会がありました。3年生以上の人たちが、1クラスにつき2つの楽しい遊びを企画しました。

 「気配切り」や「アスレチック」「爆弾ゲーム」「水中コイン」など、16ものお店ができあがりました。ルール説明と運営は、それぞれ企画したクラスの人たちが行います。タブレットを使ったり、大型モニターを使ったり、はたまたホワイトボードで説明したりと、いろいろ工夫を凝らし、自分たちのお店に呼び込みをしていました。

 1時間15分の間では全部回ることが出来ませんでしたが、所々参加させてもらい、思わず童心に返り、真剣に挑戦してしまいました。障害物の中での鬼ごっこでは、あっという間に4年生に捕まってしまいました。

 参加した子ども達からは、「とっても楽しかった。」「もっとやりたかった。」という声がたくさん聞こえてきました。本当に楽しい半日でした。

朝から感激しました

毎朝横断歩道に立っていると、子ども達が登校してきます。「おはようございます!」と声をかけると、元気にあいさつしてくれる人、少しはずかしそうに小さな声で、「おはようございます」と言ってくれる人、目と目を合わせて会釈してくれる人、だまって通り過ぎる人など様々です。

 今日の朝は、スクールバスで登校している低学年の男の子が、「いつもご苦労様です」と言って通り過ぎていきました。あまりにも一瞬のことだったので誰かわからなかったのですが、その言葉を聞いて心がとても温かくなりました。多分ご家庭でも、ありがとうといった感謝の言葉がたくさん使われているんだろうなあと思いました。

 言葉には大きな力があります。言われた人が感動するような言葉もあれば、心に突き刺さるような言葉もあります。相手の心を温かくしてくれる、そんな言葉が飛び交う学校にして行きたいと思います。

クラブ活動がありました

今年度は、コロナの影響でクラブ活動も数回なくなりましたが、1月25日(月)3学期初めてのクラブ活動が行われました。久しぶりのクラブで、どの人も楽しそうに活動していました。

 左は、文化財レスキュークラブ、お茶クラブ、バスケットボールクラブ、アート&工作クラブ、卓球クラブの様子です。

 町の先生には、いつもお世話になっており、本当にありがとうございます。今年度はあと1回となりましたが、どうぞよろしくお願いします。

一人1台パソコンの持ち帰りが始まります

本日、1月27日(水)に、今学校で使っている各自のパソコンを、家に持ち帰ります。まだ、インターネット接続が完了していないご家庭もありますので、今回は「持ち帰り練習のみ」とします。

 お子さんがパソコンを持ち帰りますので、どんなものを使っているのか見てあげてください。開くと電源が入るものもありますが、インターネットに接続することはしないで下さい。今回はあくまで、安全に持ち帰り、忘れずに学校に持ってくる練習です。ランドセルに直接入れて持ち運びます。

 今後は全家庭でインターネットにつながる環境を整えていく予定です。昨年のアンケートで、Wi-Fiルーター(インターネットにつなげる機器)のないご家庭には、教育委員会から機器のレンタルが始まります。2月中旬頃の週末に、持ち帰ったパソコンで宿題を行う練習をする予定です。ただ、まだ始まったばかりですので、ほとんどの家庭がインターネットにつながるまでは、宿題ではなく、「自主勉強」にとどめる予定です。

 この後詳しいことが決まり次第、ホームページや39メール、お便りなどでお伝えします。ご協力をよろしくお願いします。

 

しっかりとお話しできたかな?

1月26日(火)今日は、1.2年生対象に、「防犯教室」が行われました。大聖寺警察署から警察官の方に来ていただき、不審者等から身を守る方法についてお話を聞きました。

 みんな真剣に、一生懸命話を聞いていました。また、実際に不審者に扮した人から声をかけられるというシミュレーションも行いました。モデルになった人たちは、上手に対応できていたようです。

 今日は、①ひよこの3つのお願い

     ②いかのおすし

     ③子ども100当番の家

 の3つについて、お話がありました。「今日家に帰ったら、お家の人にお話ししましょう。」とお巡りさんからの宿題が出ました。みなさん、上手にお話しできたでしょうか?