日々の出来事

日々の出来事

いしかわっ子駅伝

 11月3日(水)にいしかわっ子駅伝が西部緑地公園でありました。みさき小学校からは、女子が5名参加しました。大きな陸上競技場で、少し緊張していましたが、全員最後まで走りきることができました。自己ベストを更新する児童もいて、いい経験になったと思います。

 

 

0

学習発表会

 11月4日(火)に学習発表会がありました。まず、5,6年生によるオープニングダンス。音楽に合わせてみんな楽しそうに踊っていました。

 つぎは、劇で、2年生が「お手紙」、1年生が「おむすびころりん」、3年生が「きつつきの商売」を演じました.お面をつけたり、生き物に合った衣装を着たり、音に合わせて演奏したり様々な工夫が見られました。

 4年生は「さんにょもん」の劇でした。「イカの数え方」などでとんちの効いた面白い劇でした。

 そして、5,6年生は総合の発表でした。プロジェクターを使い、これからの地球のことを考え発表していました。映像も自分たちで工夫しながらまとめていました。

 最後は「ビリーブ」を全員で合唱しました。低音と高音が混ざり合い圧巻の合唱でした。みんな感動していて素敵な合唱となりました。

 お忙しい中、見に来て下さった教育委員の皆様や学校評議員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

  

 

   

 

  

0

マラソン大会

 10月26日(火)の2、3時間目にマラソン大会がありました。天気が少し心配でしたが無事行うことができました。最後まで一生懸命走る姿、走っている児童を応援する姿、随所に素敵な場面が見られました。応援に来てくださった保護者、地域の皆様、また道路を走る児童の安全を見守って下さった珠洲警察署の方、防犯パトロール隊の皆様、ありがとうございました。

 

  

0

臨時集会

 今日、臨時集会がありました。まず、3年半みさき小学校で支援員のお仕事をして下さっていた先生から挨拶がありました。来週から産休に入られます。いつも笑顔で子どもたちのサポートをして下さりありがとうございました。

 次に、廊下のキャラクターの名前の発表がありました。名前は「あるこっち」です。このキャラクターが廊下にいるおかげで廊下を走る人も少なくなってきました。これからも廊下は走らず歩くことを心がけてほしいです。

 最後に、ミニバス大会の収納がありました。女子は準優勝でした。男子は大谷と合同チームで準優勝でした。最後までよく頑張りました。

 

   

0

授業参観・給食試食会・情報学習会・学校説明会・学級懇談会

 10月12日(火)に授業参観等がありました。5,6年生は体育館で薬物乱用教室がありました。さらに、その後、6限目は保護者と3年生以上の児童で情報学習会がありました。今回はゲーム障害について学習しました。多くの気づきを得ました。お忙しい中来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

  

0