学校日誌

学校日誌

グループ別キャリア教育

2月21日(木)の午後、EIZO株式会社、北陸銀行、北陸先端科学技術大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、北陸大学、金沢学院大学、金城大学、北陸学院大学、金沢星稜女子短期大学、小松短期大学の方をお招きしてグループ別キャリア教育を行いました。全学年を縦割りの13のグループに分け、司会や記録などの運営も生徒自身で行いました。真剣に話を聴いたり、積極的に参加して、その後の感想発表でも意欲的に自分の考えを発表していました。

1,2年合同ブックトーク

先週から今週にかけて1.2年合同の国語の授業を行いました。そこで2年生が1年生にブックトークを行い、それを対しての感想の交流を行いました。2年生のとても練られた上手な本の紹介とそれを真剣に聴いて感心している1年生が印象的でした。来年はかれらが後輩に同じように手本を見せてくれると思います。

立志の集い

2/13(水)の午後、PTA主催による立志の集いが行われました。
PTA会長、学校長の挨拶のあと、生徒の代表による誓いの言葉が行われました。
その後、PTAから寄贈された角皿に金箔で飾り付けを行いました。

3年生 百人一首大会

1月16日(水)の6,7限に、3年生が百人一首大会を行いました。3年間の集大成となる今大会では、白熱した札取り合戦が行われました。チームで励まし合いながら、楽しいひと時を過ごしました。

1年生 学年ポスターセッション

1月16日(水)の6,7限に、1年生が総合的な学習の時間で調べた石川県の企業の特色に関するポスターセッションを行いました。働くことについての夢や希望、そして未来の自分の姿を思い描きながら、堂々と発表しました。

2年生 大学オリエンテーション

1月16日(水)の5限に、2年生に向けて大学オリエンテーションを行いました。将来の進路を考える上で、大学とはどんなところか、どんな勉強が必要かを考える時間となりました。

入学願書の受付について

平成31年度石川県立中学校入学者選抜の出願について

(1)出願方法
  石川県立金沢錦丘中学校の事務室に直接持参 または 簡易書留による郵送

(2)出願期間
  平成31年1月15日(火)~1月18日(金) 
   ※当該期間内の消印があるものは受け付ける。
   ※県立中学校に持参し、提出する場合の受付時間は午前9時から午後4時まで

書き初め競書会

新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

平成31年1月7日(月)の5,6限に全クラスで書き初め競書会が行われました。
ピーンと張り詰めた空気の中、どの生徒も真剣に取り組んでいました。

リーダー研修会②

12月21日(金)2学期最終日の放課後にリーダー研修会が行われました。10月に引き続きの2回目ですが、今回は「3学期末にどんな姿になっていたか?それぞれで目指すNO.1を決定しよう」と、各グループで考え、それをシェアしました。それぞれのグループで考えたことをリーダー自身が主体的に取り組んでいって、錦丘中が活性化していき、よりよい学校になっていってほしいですね。

北嶋科学賞

金沢市子ども財団が開催する「第16回(2018)科学研究口頭発表会」において、「チョコとガムのメルトな関係」というテーマで本校の3年生が北嶋科学賞を受賞し、12月19日に表彰楯と記念品の授与式が本校校長室で行われました。

司書の方によるブックトークの会

12月18日(火)の放課後に玉川図書館の司書の方をお呼びして、図書委員会によるブックトークの会が行われました。今回のテーマは「記憶って不思議」で、記憶にまつわる多くの魅力的な本を紹介していただきました。生徒の感想にも「普段、読まないような本を薦めてくれて良かった。」等の感想が聞かれ、とても有意義な会になりました。

わくワーク体験発表会

12月12日(水)の7限目に、1.2年でわくワーク体験発表会を行いました。10月に3日間の職場体験活動で多くの学びをした2年生の代表者5名が、体験する前に設定した目標、経験して学んだこと、課題に感じたこと、この先の生活で活かしていきたいことなどとても立派な態度で発表してくれました。振り返りでは1年生からは感謝のコメントが、2年生からは自分の経験と比べての感想など積極的な意見の交流ができました。

第68回高峰賞授業式

12月8日(土)に金沢市文化ホールにて本校3年生の2名が高峰賞を受賞しました。また、堀家くんは代表としてレポートの発表も行いました。生徒達が先生方からのアドバイスをもらいながら一生懸命にレポートを作成し、その成果が出たと思います。


高校1年生のポスターセッションへの参加

12月7日(金)の7限に、3年生が高校1年生の総合的な学習の時間のポスターセッションに参加しました。ポスターセッションのテーマは「防災・減災プロジェクト」で、高校1年生のそれぞれのグループの発表を聞いて積極的に質問する中3生の姿が見られました。中高一貫教育校ならではの時間でした。

卒業生と語る会②

12月7日(金)の5.6限に3年生を対象に卒業生と語る会②を行いました。3年生は春に高校2年生を迎えて一度行っているのですが、今回は大学3.4年生の5名を迎えての開催です。銀行、病院、公務員などの就職を決まっていたり、日本人学校の教師を目指していたりしている先輩方の話はどれも魅力的で、生徒達は大変熱心に聴き、質問も行っていました。夢を持つことの大切さや中学生活で大切にしなければならないことを再認識させられた貴重な時間となりました。

人権を考える集会

12月5日(水)の6.7限に人権を考える集会が行われました。生徒会執行部からの問題提起のプレゼンテーションのあと、各クラスで話し合い活動を行いました。議題は「お互いを認め合う挨拶(おはよう・こんにちは・さようなら・いただきます・ごちそうさま・ありがとう等)が行き交う錦中にするために、学級で標語を作成しよう。」でした。各クラスで現状把握と目指す姿の共通理解を行い、その後標語を作成し、全体でも交流しました。

    1A あと一歩 そんな勇気が 架け橋に   1B 拶で 踏み出し広がる 心の輪
    1C 口だけの 挨拶よりも   心から     2A あいさつは 心と心  つなぐカギ
    2B 笑顔の輪 つなぐ広げる 私から     2C あいさつは 心をつなぐ 第一歩
    3A 今日もまた キミの笑顔を 期待して   3B 笑顔咲く 朝一番の    合い言葉
    3C 挨拶は 心をつなぐ  合い言葉

高校の先生による現代文オリエンテーション授業

11月30日(金)の1~3限に3年全クラスで「中学国語から高校現代文へ」という内容で高校の先生による授業が行われました。今回の授業の目標は「中学国語と高校現代文の違いを知る」「高校入学までの課題を設定する」の2点でした。高校の現代文の中心である「評論」の読み方について、今の段階でやってほしい事、意識してほしいことなどについて分かりやすく伝えていただきました。

総合的な学習の時間(キャリア関係)

11月21日(水)の総合的な学習の時間で各学年ともキャリアに関する大切な取組みを行いました。

1年 ポスターセッション(訪問してきた事業所と自分の興味のある地元の企業との比較)

2年 わく・ワーク体験の成果の発表会

3年 卒業論文制作

ボランティア清掃

11月20日(水)の放課後にボランティアを募って、校舎の周りのゴミ拾いを行いました。
自分の意思で集まった生徒達と先生方で、和やかな雰囲気の中集中してゴミ拾いを行いました。最後に振り返りでも、前向きな意見が聞かれ、全員で爽やかな気持ちの良い時間を過ごすことができました。

公開研究会

公開研究会に大勢の参加ありがとうございました

11/15(木)に公開研究会が開催されました。
 本校は研究主題「自律的に学ぶ生徒の育成~各教科等で取り組む主体的・対話的で深い学び~」を掲げ、研究実践を進めています。 

 中学校の先生だけでなく高校からも沢山の参加があり、ご参会して頂いた皆様からの貴重なご意見やを頂き、次に向けての新たな課題も明らかになりました。また、多くの生徒が一生懸命に活躍する姿が見られ、多くの成果も得ることができました。

ランチミーティング

      ~自分たちが学んだことを語り合い、それを聞いて今後の自分を見つめる会~

が11/6(火)~13(火)まで行われています。10月末のそれぞれの学年で行われたキャリア行事(1年:事業所訪問、2年:わくワーク体験、3年:東大生徒の交流、企業訪問)で学んできたことを報告し合い、それぞれのキャリアを考える機会とします。

中高合同教育講演会

11月3日(土)の午後から、本校第一体育館で中学生・高校生合同で教育講演会が開かれました。株式会社チャックスファミリー代表取締役の安孫子 薫 先生をお迎えし、『夢を描き 夢を実現する ~すべてディズニーランドとの出会いから始まった』という演題で語っていただきました。
ご自身の経験をもとに、ディズニーランドの清掃やあいさつなどの考え方などを話されました。
メモを取りながら真剣に話を聴く生徒の姿がとても印象に残りました。講演後、生徒との質疑応答や、マルチメディアセンターでのさらなる生徒らからの質問などにも応じてくださいました。

1年 事業所訪問

10月24日(水)1年生は、ものづくりマイスターから話を聞いて、「働くこと」「ものを作ること」への意義・意欲の強さを知り、職業への関心を高めることをねらいとして、石川県が誇る3つの企業(ジャパンディズプレイ、トランテックス、PFUテクノワイズ)に訪問しました。自分のキャリアを考える貴重な機会となりました。

3年 修学旅行

10月24(水)~26(金)に3年生は東京方面に修学旅行に行ってきました。1日目は東京大学の学食などで昼食を食べ、その後東大生と有意義な交流をしました。2日目は班別企業研修です。17の班に分かれ、それぞれの企業で質問・交流することで自分の進路や生き方について具体的に考える有意義な時間を過ごすことができました。その夜は落語体験で、日本の伝統的な娯楽を満喫し、3日目はディズニーシーで思う存分楽しんできました。錦丘中だからこその今の時期の修学旅行は大成功に終わりました。

2年 わく・ワーク体験

10月24日(水)から26日(金)までの3日間、2年生は37事業所に分かれ、わくワーク体験(職場体験活動)に取り組みました。この職場体験活動には4つの狙いがあります。
①仕事の厳しさ・喜びを実感する②自分を理解する③自分の生き方について考える④自分の体験したことを活かす
生徒たちは、そのことを意識しながら3日間を過ごしてきたと思います。自分たちのキャリア形成にとって貴重な体験をしてきた生徒たちの今後が楽しみです。最後になりましたが、わくワーク体験を受け入れていただいた事業所の皆様、この度は本当にありがとうございました。

宮村英語奨励賞

10月20日(土)に金沢歌劇座にて第34回宮村英語奨励賞の授賞式がありました。

宮村英語奨励賞は、元金沢大学、金沢工業大学の(故)宮村一之氏から寄贈された1000万円を基金として、昭和60年から英語教育の振興を図ることを目的として、英語学習に優れた中学3年生に授与している賞です。

夢を語る会(ブリティッシュヒルズ報告会)

10月14日(日)の放課後、夢を語る会(ブリティッシュヒルズ報告会)が行われました。夏休みに福島県にあるブリティッシュヒルズを訪れ、2泊3日の英語研修を受けてきた生徒達が、研修の内容、生活の様子などをプレゼンテーションを使い分かりやすく説明してくれました。会場は満員で、来年は是非自分が生きたいと感想に書いている生徒も大勢いました。

リーダー研修会

10月12日(金)にリーダー研修会が行われました。中高だけでなくその後も様々な舞台で活躍するリーダーになってほしいという思いを受けて、生徒達は「リーダーに求められる行動は何か?」をブレインストーミングし、その後リーダーに求められる行動を絞り込み、その後の実践行動を決定し発表しました。生徒達は自分の頭をフルに使い、真剣にリーダーのついて考え、とても充実した表情を浮かべていました。

秋の学校説明会

秋の学校説明会へ大勢の参加ありがとうございました
 10/11(木)、14(日)に秋の学校説明会が行われました。10日(木)はあいにくの雨でしたが部活動の見学を、14日は晴天の中授業の見学を行いました。どちらの日も大勢の保護者と児童が来られて、学校の施設、中学生の普段の姿を興味深深く見学していました。説明会では、中学教頭が中高一貫教育校としての特色、自校ミッション、特色のある取組み、錦丘ブランドなどの説明をしました。その後、高校の進路指導担当が、高校3年間の流れや進学についての説明をし、その後中学の係から適性検査の出願に向けての説明がありました。

球技大会

10/4(木)に縦割り対抗の球技大会が行われました。赤、青、黄の3団に分かれ、それぞれの学年での精一杯のプレーはもちろん、学年を超えた応援をとても頑張っていました。
学年の部の優勝は1年C組、2年B組、3年C組で縦割りの部の優勝は黄団(1C、2B、3A)で応援頑張ったで賞は、赤団(1A、2A、3C)となりました。笑顔のあふれたとても気持ちのよい1日となりました。

秋の学校説明会



10/11(木)と10/14(日)の秋の学校説明会の申込みはお済みでしょうか。
当日は平成31年度石川県立中学校入学者募集要項を配付します。
本校の受検を考えている方は是非ご参加下さい。
(入学者願書の出願に関するお願い事もお知らせします。)
※また、オープンキャンパスで配付した昨年度の適性検査の問題も再度配付します。
申込みはe-mail  nisikj@m1.ishikawa-c.ed.jp
または下記のPDFを印刷してFAXで送ってください。
 (参加日、参加保護者名、参加児童名、小学校名、連絡先)※保護者のみも可
  錦丘中学校説明会 表.pdf
  錦丘中学校説明会 裏.pdf

紫錦祭

中高合同の学校行事の紫錦祭(しきんさい)が8/30(木)・31(金)と行われました。
今年度のスローガンは『百花繚乱』です。中高合同吹奏楽部の演奏を始め、中高が連携した様々な催し物が開催されました。残念ながら雨のため室内になりましたが、中高生徒会合同企画の紫錦ステージでは、中学の生徒が高校生や保護者は大勢見つめる中、カラオケ大会に出場し、その中から決勝に進出した生徒も結構出ました。2日目の全体ステージでの全体合唱もとても頑張っていました。

British Hills 英語研修

8/7(火)から9(木)まで2泊3日で、2.3年生男女30名が福島県にあるBritish Hills での英語研修に参加しました。本物の英語を創るというコンセプトに基づいた環境で、生徒たちはオールイングリッシュの授業を受け、フリータイムの間も積極的に外国人スタッフに話しかけるなど、今まで培った英語のコミュニケーション力を試していました。英語学習へのさらなる意欲を高める研修になりました。

オープンキャンパスのお礼

オープンキャンパスにご参加いただき、ありがとうございました。

大変暑い日でしたが、約250名の児童と、その保護者の皆様にご参加いただきました。
以下、アンケートの一部を紹介いたします。
〈児童〉
生徒会の執行部の皆さんが丁寧に分かりやすく教えて下さったので入りたいと思いました。入ったら生徒会執行部に入って皆さんのようになりたいと思いました。
よく分からなかったことも分かったし、授業の進め方も分かって良かったです。この学校には行ったら安心して取組め、夢に向かって挑戦できると思いました。
理科のミニ授業でモーターを作るのがとても楽しかった。中学生も先生もとても優しかったので楽しかった。錦丘中学校に入学していろいろ学びたいと思った。
生徒会の方々や部活を説明してくれた人など、みんなお話が上手で言葉遣いや手を使った表現などでとても楽しめました。
英語の授業で1年から3年生のボランティアの発表がとても面白く、英語の発音が上手でした。案内してくれた人た的確な指示も素晴らしかったです。
〈保護者〉
・英語の授業が生徒が楽しめる内容で大変良かったです。レベルの高さにびっくりしましたが、子どもがやる気になりました。
・建物や授業が素敵でしたし、生徒の話し方、伝え方が凄いと感じました。
・英語の授業がとても興味深かったです。こんな授業を受けさせたいと強く思いました。
・親の自分が楽しく授業を見学させていただきまし。きっと子どもも楽しく感じたのではないかと思います。
・案内をして下さった中学生の姿をきらきらした目で見ていました。中学生活にあこがれをもって進学できることが何よりだと思います。ありがとうございました。
・ミニ授業参加することで、今よりも更に錦丘中学校に通えたらという思いが強くなりました。生徒が授業に参加している雰囲気が良かったです。
・中学生による案内や説明、授業でのスピーチ等大変分かりやすく、歓迎してくださる気持ちが伝わってきて良かったです。生徒が活躍できる学校だと感じました。

特別な教科「道徳」の教科書展示

7/10(火)より7/24(火)までの期間、本校の小会議室(高校棟の1階事務室横)にて来年度より使用される特別な教科「道徳」の教科書が展示されています。7/23(月)24(火)の通知表渡しの折に、時間のある方は是非ご覧になってください。

中高合同 西日本豪雨募金

7/17(火)・18(水)今回の西日本豪雨に対して、生徒の方から募金を行いたいという申し出があり、中高合同で募金を行いました。2日間で30255円集まりました。