志賀高日誌

志賀高News

普通科1年生「総合的な探究の時間」課題研究発表会

 2月19日水曜日の1・2限目、普通科1年生は、「総合的な探究の時間(STV)」課題研究発表会を行いました。
 発表内容は以下のとおり
 1.空き家や古民家を使って志賀町を活性化させよう!!
 2.高齢者が移動しやすい町をめざして
   ~コミュニティバスの利用促進と新システム導入の検討~
 3.志賀町を盛り上げて観光客を増やすには
   ~バスツアーの企画~
 4.志賀町の魅力的な子育て支援(2班合同)
 講評・講習:金沢大学人間社会研究域学校教育系 教授 松田淑子 様
普通科1年生「課題研究発表会」

運動部合同トレーニング

 2月13日木曜日の放課後、今年度最後の運動部合同トレーニングを行いました。レスリング部顧問の山下先生の指導の下、参加した運動部選手たちは、普段の練習以上に良い汗を流していました。最後のメニューでは、全員が手をつなぎ、スクワット50回を大声でカウントしながら、一体感を得たトレーニングを楽しんでいました。
運動部合同トレーニング

2年生社会人講座

 2月12日水曜日の6,7限目、2年生は、志賀ロータリークラブ会員6名と志賀町商工会会員3名、保護者3名、梢様、総勢13名の外部のご協力を得て、社会人講座を行いました。「社会人としての心構えと今すべきこと」をテーマにしたグループワークをとおして、生徒たちは、社会人の方々の意見やアドバイスを伺い、卒業後の進路についてや今何をすべきかなどを考える良い機会となりました。
2年生社会人講座

3年生租税教室

   2月7日金曜日、3年生を対象に租税教室を行いました。所司久雄税理士事務所から金山徳浩氏を講師にお招きし、税の意義や役割などについての理解を深めました。
3年生租税教室

2年生模擬選挙

 1月22日水曜日、2年生は県と志賀町の選管のご協力の下、模擬選挙を行いました。選挙の種類や投票方法等の選挙制度について学び、実際に模擬投票を行いました。
2年生模擬選挙

運動部合同トレーニング

 1月22日水曜日、第2体育館で運動部合同トレーニングを行いました。レスリング部顧問の山下先生の指導の下、強豪レスリング部のウォーミングアップのメニューを行いました。準備運動、12分間ランニング、瞬発系トレーニングを行い、約40分間、競技の垣根を越えた合同トレーニングで共に汗を流していました。
運動部合同トレーニング

1年生職業別進路ガイダンス(外部)

 1月22日水曜日、1年生を対象に進路ガイダンスを行いました。外部業者ライセンスアカデミーの方々をお招きして、6限目は、働き方と収入についての仮想体験ワークを実施し、7限目は、各教室に分かれて、職業別進路ガイダンスを行いました。
 高校卒業後の進路選択について考え、より明確化する良い機会になりました。
1年生職業別進路ガイダンス

「総合的な学習の時間」研究発表会

 1月21日火曜日の午後、志賀町文化ホールにて「総合的な学習の時間」研究発表会を行いました。2年生普通科の4グループと3年生総合学科の5グループ発表の他に、1・2年生総合学科福祉系列の生徒による「涙そうそう」の手話うたの披露を行いました。
 この研究発表等でお世話になった地域の方々や来賓の金沢大学 松田 淑子 教授をはじめ、出席いただきましたすべての方々に対し、無事研究発表会を終えることが出来ましたことを心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
「総合的な学習の時間」研究発表会
手話うた「涙そうそう」

表彰伝達式

 12月19日木曜日、球技大会終了後、表彰伝達式を行いました。
射撃部・レスリング部・商業部及び「新聞読んで」の感想文コンクールについては、すでに掲載してありますが、美化週間の結果については、以下のとおりです。
【表彰結果】 美化週間 最優秀賞:31H 優秀賞:32H 優良賞:21H
表彰伝達式