TADA Erementary School
2016年1月の記事一覧
かまくらを作ったよ
1/27(水)に1年生がかまくらを作りました。自分たちで会議を開き,どんな遊びがいいのか。持ち物はどうすればいいのか。など,担任に頼ることなく相談をして決めたそうです。
当日は,誰一人忘れ物をすることもなく,元気いっぱい活動していました。1年生の素敵な笑顔で,毎日元気をもらっています。
朝の読み聞かせ
1/22(金)の朝学習は,先生方による読み聞かせでした。高学年では,学校長が「世界がもし31人の村だったら」という話をしました。100人を高学年の人数31人にし計算し直して,わかりやすく伝えてくれました。
思いもよらない数字に,驚いている児童もたくさんいました。真剣に聞き入る児童の姿に,これからも直っ子らしく「素直な心」「元気な心」を大切にしていってほしいな。と強く思いました。
百人一首大会
今日は,直小学校伝統の「百人一首大会」でした。冬休みの間にたくさん覚えてきた児童もいて,白熱した取組もありました。1年生から6年生までが,日本の伝統文化にふれるよい時間でした。
書き初め大会
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1/8(金)は,3学期の始業式でした。子どもたちは,8:00までには全員登校して明るく元気に活動していました。
始業式の後,全校で書き初め大会を行いました。どの学年も,集中して取り組んでいました。中でも,6年生の作品は目を見張るものがありました。どの子も素直で生き生きと書いてあり感動しました。
3学期も,直っ子らしくのびのびと生活してほしいと思います。
1
6
2
0
2
8
5
サイト検索
問い合わせ先
〒927-1213
石川県珠洲市
野々江町二部38番地2
電話・Fax
0768(82)0313
E-mail