活動のようす 2024
引き続き今日の5年生!
3時間目の5年生。針と糸を扱う家庭の授業。
細い針の穴に糸を通し、玉止め・玉結び・波縫いなどの技を駆使していました。
友だち同士教え合う姿があちこちに見られました。
完成した作品を見せてくれる児童もいました。
さかなクンもびっくりするほどのイラストも・・・ギョ!
集中力をみせている5年生です!
最終週です!
3連休、とても暑い日が続きました。
登校してきた児童の中には、「海に入ってきました。」と言っている児童が何人もいました。
今週末には、1学期の終業式があります。
5年生教室の後ろには、とてもきめ細かなアジサイの絵がありました。
1枚1枚の花びらが、とても丁寧に塗ってありました。
こんなことができる児童は、きっと1日1日を大切に過ごしているにちがいありません。
元気な1年生!
今朝、登校する時間帯はドシャ降り。こんな日は、長靴が一番ですね。
ズックで登校した児童は、靴下がグシャグシャに。
せめて、靴下の履き替えをもってきていればと感じた朝でした。
こんな日でも宇出津っ子は元気!
1年生は、赤色と白色のお手玉のようなものを使って、遠くに投げる練習をしていました。キャッチも上手にしていました。
最後には、赤と白に分かれ、どっちが勝つか・・。白熱した戦いを繰り広げていました!
虫好きな3年生?
児童玄関の3年生の下駄箱の上。
ここ2週間あまり、大きな虫かごが置いてあります。
誰かの忘れ物?
モンシロチョウの観察を行っていた3年生。今度は、虫の飼育にチャレンジしているようです。
今朝、女子5人ほどが両手でおにぎりをにぎるような形で玄関までもってきて、「この中に、何が入っていると思いますか?」と・・。
なんとダンゴムシが5~6匹! 総数30匹あまりを、職員室にいる理科担当の先生まで届けたようです。
虫が好きになった3年生。虫かごの中には、ナナフシが入っていました。
町探検ができなくても
大雨と雷により、今日の町探検は中止となりました。
楽しみにしていた学習が延期になった3年生。ショックで落ち込んでいないか心配でしたが・・・
写真をご覧ください。大好きな図工!笑顔がたくさんみられました。
「見て見て!」「こっちへ来てください!」と、何人もの児童が声をかけてくれました。
天気の学習(5年理科)
今朝早くは晴れ。でも、児童が登校する時間になると雨がぽつぽつと・・。やがて、宇出津小学校の上空が鉛色の雲で覆われ、雨脚が強くなり、大きな雷の音もなり始めました・・
5年生はちょうど天気の学習をしていました。画面を見ながら、空が暗くなるようすや雨が降るようすについて学習していました。
残念ながら天気には勝てません。プール学習は中止。3年生が楽しみにしていた町探検も中止となった7月12日の水曜日です。
県民一斉防災訓練シェイクアウトいしかわ
本校でも防災訓練を行いました。
放送が鳴るとすばやく机の下にもぐり、静かに身を守る行動をとりました。
地震が多い地域ですので、子どもたちは訓練の大切さを理解し、まじめに取り組むことができていました。
1学期もあと10日!
1学期もあと10日あまりとなりました。
海の日もあり、学校へ来る日は・・・あと6日?
写真は1年生の図工の作品。
入学式では、緊張した面持ちでしたが、今では学すっかり校生活に慣れてきましたね。
給食も時間内に食べ終わる児童が増えている1年生です!
アートクラブの作品
宇出津小学校では、クラブ活動を行っています。
写真はアートクラブの作品。
夏を感じさせる作品が児童玄関に掲示してあります。
スイカ、かき氷、風鈴、うちわ、ひまわり等・・・。
書かれている一言がまた何とも味わい深い・・!!
ステップアップウィークが始まります!
7/10(月)から7/13(木)までの4日間で行われます。あばれ祭りも終わり、ちゃんと気持ちを切り替えて、規則正しい生活リズムで夏休みを迎えるために頑張りましょう!どの学年がビンゴ出来るか楽しみですね。1・2年生の追い上げを期待しています。
願い事を書いたよ!(2年生)
7月7日は七夕の日です。
昨日の給食は七夕メニューで、星形のハンバーグや七夕ゼリーをとても美味しそうに食べていました。
「七夕の日」ということで、2年生は短冊に願い事を書きました。
習い事のこと、家族のこと、あばれ祭りのことを書いている子がいました。
自分の思いを素直に書いている子どもたちが可愛らしかったです。
子どもたちの願いが叶いますように・・・
4年生奥能登クリーンセンターに社会科見学!
4年生が社会科見学で、奥能登クリーンセンターに行ってきました。
話を聞くだけではなく、実際に目で見ると、「わぁ~すげぇ~!」などの声があちこちから聞こえてきました。夢中になって、ごみの処理の様子を見ていました。
実際に目で見て感じたこと、話を聞いて分かったことを、今後の学習や生活に生かしてほしいです。
お忙しい中、宇出津っ子のために時間を作ってくださった奥能登クリーンセンターの方に感謝します。ありがとうございました!
ビー玉、大ぼうけん(4年図工)
4年生の図工。ビー玉を転がしてゴールを目指すものを作成していました。
色紙や段ボールを使って、オリジナルのコースづくり!
中には、スキーのジャンプのようなコースからバスケットのゴールを通過させるユニークなものもありました。
発想の豊かさに感心しました。
皆の作品が完成して並べられたら、全てにチャレンジしたい気分になりました!
集中している6年生
昨日から、宇出津地区のこどもぎりこが動いています。
写真は、6年生の朝の自習のようす。
廊下には、テルテル坊主が飾られていました。
集中力・メリハリをしっかりつけることができるようになってきた6年生です。
スイミーの続き
2年生の教室の前に、かわいいイラスト入りの掲示物(?)が並んでいました。
よく見ると内側には文章が、外側にはイラストが描かれています。
それぞれがスイミーの紹介の文章を作ったようです。
ふむふむ・なるほど・・・。
読んでいて心がほっこりしました。
ごいた教室(3年生と4年生)
今日は、3年生と4年生はごいたを経験しました。
昨年度に引き続き、ごいた保存会の皆様からご指導いただきました。
最後には、ごいたの歌を歌いました。
10月の国民文化祭の期間に、能登町でごいたの大会が開催される予定です。
宇出津っ子は、それまでに腕前をあげようと必死です!
今日のようすは、7月30日の朝7:00からTV(テレビ金沢)にて放送される予定です。
ちょっと気になる宇出津っ子・・・
昨日、委員会活動がありました。
環境委員会の人が、写真のようにみんなの安全を考え、廊下に掲示してくれました。ありがとう!
廊下を走る人が多い学校は、落ち着きがだんだんなくなってきます。
学習にも集中力を欠きます。
そういえば、最近、内履きのかかとを踏んでいて注意を受ける人が増えてきたような気がしています。ランチルームでも、食事を終えたのに残っておしゃべりをしている人を見かけます。
これはとても残念なこと。
今一度、身だしなみ・授業を受ける姿勢等、見つめなおしましょう。
注意を素直に聞き、自分を振り返ることができる児童が多い学校は、素敵な学校になっていきます。
3年生の図工
2時間目の3年生の図工。
ポスターを書きあげた児童は、チョキチョキと折り紙を切っていました。
何度か折り返した折り紙にハサミを入れて、広げると、ユニークな模様が出来上がりますね。
ポスターの仕上げをしている児童は、隅々まで丁寧に色塗りをしていました。
いいにおいがしてきました!
6年生の調理実習。
4時間目の終わりには、いいにおいがしてきました。
玉ねぎや人参、ピーマンなどを包丁で器用に切っていました。
見ている方は、ハラハラ・ドキドキしましたが、本人らはそうでもなさそうです・・。
おいしくいただきました!
6年生の保護者の皆さん、この腕前を、家庭でも披露してもらってください。
2年生のステキな帽子
2年生の図工の時間。
チョキチョキ・ノリノリ・・?
ステキな帽子を作っていました、
個性を感じる作品。完成に近づいています。
プールの授業が始まりました!
今日は、待ちに待ったプールの授業がありました。
6年生が3時間目、4年生が4時間目。
久々に入るプール。最初は冷たく感じた水も、そのうちに気にならなくなったようです。
25m泳げるようになるため、練習あるのみです!
ごいたを体験しました(1年生と2年生)
今日、1年生と2年生は、ごいた保存会の方から、古くから伝わるごいたを体験しました。
1年生は、はじめての児童が多いのかと思っていましたが、かなり経験者がいました。
2年生は、昨年の経験もあり、すぐにゲームをすることができました。
相手の持ち駒を読み、高得点をあげるためには、頭を使います。
楽しい時間を過ごすことができました!
保存会の皆様、ありがとうございました。
【3年生】学年発表をしました!
3年生は、児童集会で図工で見つけた「ようかいメダマン」をしょうかいしました。一見、なんでもない風景に目玉を付けることで、なんだか見られているように感じます。
発表を通して、達成感を感じていた3年生。良い発表ができましたね。
【3年生】俳句から想像して・・・
3年生は国語の時間に俳句の学習をしました。
小林一茶や与謝蕪村、松尾芭蕉らの俳句を音読し、想像した風景をイラストに表しました。
季語を基に季節をとらえながら、上手に表現していました。
アニメーションにチャレンジ!
5年生。よく見ると色のついた粘土が机の上に・・。
カメや鳥、三角や丸などの型もありました。
そして一人一台端末を使って、1コマ・1コマ撮影!
アプリを使って映像をつなげると、まさにアニメ映画のように・・。
とても楽しく作品づくりをしていました。集中力がすごい5年生です!
校長のつぶやき・・・
今日の長休み、中庭で遊んでいる児童を見ていると、1年生の児童が近づいてきました。
手に笹の葉をもっていました。
「笹船作れる?」と聞くと、「はい。」と答えて、あっという間に作ってくれました。
笹の葉の筋をうまく使って、3等分してすらりとした素敵な笹船。
「これ、あげる」と言って手渡してくれました。しばらく校長室に飾っておきますね。ありがとう!
昔の話をすると、年をとってきた証拠と言われますが・・。
小さい頃、田んぼの用水路や小川で、笹船を作って競争したことを思い出しました。
光
6年生の図工の作品。
カッターなどを使って、やわらかい素材を切って組み合わせて自分のオリジナルの作品に仕上げました。
白い素材を使っているので、光があたるところと影の部分がはっきりします。
6年生の個性を感じます!
仲のよい宇出津っ子!
毎朝、元気に登校する宇出津っ子!
いつも笑顔の3人組です。
熱中症に注意しながら、6月も勉強も運動も頑張っています。
暑い夏が近づいています
昨日の日曜日、本当に暑かった・・・
宇出津小学校では、金曜日に、プール掃除を行いました。
昨日のような暑い日があると、プールの授業が待ち遠しい?
今年は、プール開放もする予定です。
5年生、6年生、プール掃除、ありがとうね。
サーカスにもチャレンジ?
何事にもチャレンジする宇出津っ子。
写真は昨日の昼休み・・。
一輪車でクルクルと3人で回っている4年生!
ウンテイを使って、手で自分の体を支えたり、ぶら下がっている1年生!
サーカスの一員にもなれそうです。
今日の午後からはプール掃除。1学期もあと一月あまりとなりました。
大きくなってきました!(1年生)
昨日は、県教育委員会と町教育委員会の方が、宇出津小学校のようすを見に来られました。
たくさんの来客で、いつもより緊張していた宇出津っ子?
1年生の教室横の広い廊下には、アサガオの成長の様子が掲示されていました。
アサガオの成長を楽しみにしている1年生!
アサガオと共に成長している1年生でもありますね。。
外に見ると、プールの水が減っています。プールの準備も進んでいる宇出津小学校です。
宇出津小オリンピアン!
宇出津小学校では、毎年、宇出津っ子オリンピックを開催しています。
写真は、3年生の立ち幅跳びのようす。
自己新記録を目指し、思いっきりジャンプ!
北陸地方は、梅雨入りしたようですが、宇出津っ子は今日も元気です。
ランチルームの前にも
宇出津小学校の掲示板等には、児童の作品がずら~りと飾られています。。
ランチルームの前には、給食委員会が作成した掲示物がずら~りと・・。
読んでいて、とても楽しくなる内容です。知らないこともたくさんありました。読んでしまったら、キュウリが好きになりそうです!
給食をいただくのが、ますます楽しみになりますね。
みんなで作ったよ
5年生は、3時間目と4時間目に調理実習をしました。
野菜をゆでて、自分たちでつくったドレッシングをかけて食べました。
4時間目なので、お腹が、ぐ~。
味は、もちろんgood!
皆で協力して、後片付けまで時間内に終わりました。
5年生の保護者の皆さん、ご家庭でもお子様に作ってもらってください。
実験結果から考える3年生!
3年生から、新しい教科の理科を学習します。
チョウの卵から成虫になるまでを観察した3年生。
今日は、児童玄関で、風の大きさとものの動く距離との関係について、調べていました。
発明王エジソンが誕生しそうなまなざしで実験をしていました。
歯みがき教室(1年生)
今日、1年生は2時間目に歯科衛生士の小下美子先生をお招きし、歯みがき教室を行いました。
学校では給食後、歯みがきをしています。
歯は、食べ物を食べる時だけでなく、力を出して踏ん張るときにも、大切な役割をしています。
毎日みがいている大切な歯。染め出しをしてみて、ビックリ!
みがき残しがあることに気づき、改めて丁寧にしないといけないと感じた1年生でした。
小下先生、ありがとうございました。
その様子が気になって、ツバメが4羽、見に来ていました(4羽目、見つけられるかな?)・・・
心の中が見えてくる
4月から宇出津小学校の大黒柱として、学校行事や委員会活動等を引っ張ってきた6年生。
掲示物をみると、クラスの様子や人の心の中が見えてくると言われます。
涼し気な簾には、6年生の思いを表現した俳句が飾られています。
習字の時間に書いた快晴の文字。
縦割り掃除等の意義を考え、リーダーとして成長を続けている6年生です。
ねんどでね
1年生の図工が、3時間目と4時間目にありました。
まずは、箱からだしたねんどを小さくちぎります。
次に、ちぎったねんどをきれいなひとまとまりにします。
最後に、体重をかけながら細くのばしていくのですが・・・
これがなかなかうまくいかない。
画面で、ひとかたまりのねんどがねんど板の幅より細く伸びていく様子をみて「えっ~!」「すごい!」等の声が教室に響いていました。
立ち上がってねんどに体重をかける1年生。
細く伸ばすのに苦労していましたが、一生懸命に取り組んでいましたね。
学校公開最終日
爽やかな風が吹き抜ける中庭。
2時間目が終わって、中庭に出る児童が大勢いました。
ウンテイや竹馬にチャレンジする子。ジャングルジムに登る子。友達とサッカーをやる子。タイヤ跳びをする子・・。
今日は、学校公開最終日。
そんな元気な姿を児童玄関から温かいまなざしで見ている保護者の方がおいでました。この3日間、たくさんの保護者の方に来校していただき、宇出津小学校の様子をみていただいています。
あと半日! まだまだお越しください。
ミックスナッツを踊ったよ
今日の新聞に掲載されていました。
1,2年生が運動会で踊ったミックスナッツ。
昨日、ダンサーの『ごめ先生』と一緒に踊りました。
4時間目には、2~6年生までを対象に『好きが広げる人生の可能性』という演題で、ご自身の体験を話していただきました。
5時間目には、1年生との親子行事に講師として参加していただきました。
どちらの時間も、ミックスナッツを踊りました。宇出津っ子と保護者の方の笑顔が輝く時間となりました!
学校公開2日目!
今日は、生憎の雨。学校公開2日目です。
3時間目、2年生の図工の時間。粘土を細く伸ばして、いろんなものを作っていました。
写真をご覧ください。なんと、習った数字の漢字を作っている児童が・・・。
制作を手伝ってくれる保護者の方もいました。
4時間目は、ごめさんの講演会があります!
学校公開が始まりました
今日から、5日まで学校公開です。
全校一斉での学校公開。宇出津小学校の隅から隅までご覧いただければと思います。
教室内の児童のようすはもちろん、朝の会や帰りの会、給食や掃除のようす、長休みや昼休みに上手に一輪車や鉄棒などをしている様子等、遠慮なくみていただきたくようお願いいたします。
今日、玄関にはたくさんの保護者の方の靴が並んでいました。ありがとうございます!
算数の授業です(4年生)
わり算を一生懸命勉強している4年生。廊下には、図工の作品が掲示されています。
今日は、3ケタのわり算の仕方について、皆で考えていました。
かけ算、わり算・・。どんどん難しくなっていく算数。
今年、新しく先生になられた片岡先生の下、頭の中をフル回転させている4年生です。
体育の授業です
広い日本列島。もう梅雨入りした地域があるようです。
3年生の体育。4チームに分かれての『キックベースボール』?
体育館に歓声が響いていました。
宇出津っ子は、雨にも負けず、風にも負けず・・!
でも、風邪には注意してください。季節性インフルエンザが流行っているようです。
児童集会(6年生の発表)
今日の3時間目に児童集会がありました。
最高学年になり、2か月あまり。運動会や委員会活動を引っ張ってきた6年生の発表です。
俳句等を使って、自分の思いを表現していました。聞いている児童の真剣に聞いているまなざし。
6年生は、ドキドキしながらも、勇気を振り絞って発表をしていました。
心を込めて、丁寧に!
平和への祈り。
宇出津小学校では、毎年6月、桜町防空壕落盤事故慰霊式に千羽鶴を捧げています。
写真は5年生のようす。一人一台端末を使って、鶴の折り方を動画でみながら作っていました。折り方を間違える児童もいましたが、「ここは、こうやるんだよ。」と、友達同士教え合っていました。
1羽1羽は、色とりどり。千羽鶴の完成が楽しみです!
チョキチョキ・・
学校生活に順応してきた1年生。
図工の時間に、ハサミやノリを使って作品を作っています。
ハサミを使う様子を見ていると、冷や冷やするときもありますが・・
教室の隣に、作品がずらりと・・。
飾られる日が待ち遠しいですね。
きずな
6年生の廊下には、書写の時間に書いた作品が掲示してあります。
『きずな』
作品を見て、改めてこの言葉の意味を考えました。
つながりと読みやすさを意識して書いたようです。
意味深い作品です。
不審者対応訓練を行いました
今日、3時間目に不審者対応訓練を行いました。
備えあれば患いなしと言われます。
万が一の場合に備え、児童は真剣に訓練を行いました。
ケーブルテレビの取材もあり、後日放送される予定です。
いつ、何が起こるかわかりません。今日学んだことをしっかりと!
でも、こんなことが起こらない世の中が一番いいですね。
大興奮!
1年生は、ベランダにアサガオを育てています。
種を植えて、土日をはさんで、今日登校してみると・・
なんと芽が出ているものがたくさんあり、1年生は大興奮!
「ぼくの4つ!」「私のはここと、ここ!」と教えてくれる児童がたくさんいました。
ペットボトルの水がなくなり、慌てて入れにいく児童もいました。
芽が出て、膨らんで、花が咲くのが待ち遠しいですね。
大切な検診を真剣に!
体が成長する小学校の6年間。成長を見守るために、学校3師の方には大変お世話になっています。
今週、心臓検診や歯科検診がありました。
静かに廊下に並んでいる姿。診てもらうときには、しっかり挨拶ができていましたね。
ただ、最近ちょっと気になるのが、給食後の歯みがき。むし歯にならないように真剣にしていれば、おしゃべりはしないはず。歯を守るために、ちゃんとできているかな?
目を見張る作品
昨日は、1・2年生の作品を紹介しました。
今日は、4年生と5年生の作品です。5年生のテーマは『心のもよう』
1・2年生とは、一味違う作品が掲示してありました!
ほっこりする作品
1,2年生の教室の横に、ほっこりする作品が掲示してあります。
個性を感じる素敵な作品ばかりです。
今朝も、1、2年生の元気な歌声が廊下に響いていました。
運動会を終えて新たな1歩!
13日の運動会では、どの団も一生懸命取り組んでいました。会場にもたくさんの笑顔が見られましたね。
写真は5年生の今日の1時間目。テストのようすです。大変集中している様子がうかがえました。
6年生の姿を見ていた5年生。よさこいをリードしてくれた5年生。
運動会を経験して、一回り成長しましたね!
廊下には、理科の実験中の種子が発芽していました。宇出津小の新たな芽吹きを感じます。
運動会当日!
天気にも恵まれ、運動会を無事終えることができました。 青団が優勝となりましたが、どの団も一所懸命に競技に取り組むことができていました。 運動会を機にこれからもっと宇出津っ子が一致団結していくことを期待しています。 保護者の方々、片付けのお手伝いありがとうございました。今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
天からのお便り
ふと校長室から空を見上げると、太陽のまわりにきれいな円形の虹が2重に見えました。
宇出津小学校に向けて、天から◎をいただいたような気持になりました。
明日は、人数制限のない運動会ができそうです。
宇出津っ子の元気な姿。地域に元気を与える姿。
楽しみにしています。
明日は、運動会!
いよいよ明日は運動会!
どの学年もモチベーションを高めながら、最後の調整。
グランドには、退場門等も準備され、ますます運動会の雰囲気が出てきました。
写真は、1年生と2年生の50m走のようす。ドキドキしながら、スタートの準備をし、ゴールまで走り抜けていました。
気になる天気予報。1時間ごとにチェックしてもあまり変わらないのがわかっているのに、気になって仕方ありません。
運動会まであと2日!
運動会まであと2日。
昨日の予行練習を受け、2日間でさらに洗練された内容にするため、児童たちは必死です。
今朝の1時間目、法被をまとった3年生~5年生までがグランドにて、よさこいの練習をしていました。
見ごたえのある演技をするため、1つ1つの動きを確認していました。声の出し方も昨日より、ずっと良くなってきましたね。
グランド横の道を通りすがろうとしていた町内の人が、思わず立ち止まって見入るものとなっていました。
今日は予行練習!
3日後に迫った運動会。
今日は、快晴の下、予行練習を行いました。
全校児童が、開会式から閉会式まで、一連の流れで行いました。
実際にやってみた競技があり、準備の手順等を確認することができました。
6年生が作った団旗を掲げ、一堂に整列する姿は圧巻でした。
運動会まで、あと4日!
冷たい雨が降り続きましたが、今日は快晴!
久しぶりに日差しを浴びると、太陽の温もりのありがたさを感じます。
運動会まであと4日。
6年生はグランドで鼓笛の練習をしていました。また、体育館では、写真のように3年生~5年生がよさこいの練習をしていました。
運動会がますます楽しみになってきましたね。
運動会まであと5日!
今朝、宇出津っ子の元気な声を聞くことができ、安心しました。
学校では、運動会の練習が本格化!
今日は、雨によりグランドがぬかるんでいたため、体育館で全体練習を行いました。
全体練習のめあてを確認した後、大きな声・きちんとした姿勢で練習することができました。児童玄関には、運動会で使う用具が並べ始められています。
ゴールデンウィーク最終日
今日は、運動会にむけてPTAの方々と除草作業を行う予定でした。
残念ながら雨。グランドは水浸し。中止となりました。
ふと学校のまわりに目をやると、ツツジが咲き始めています。
このゴールデンウィーク。大きな地震があってびっくりしましたね。怖かったです。明日、元気なうしつっ子と会うことを楽しみにしています。
地震による落下物などがあるかもしれません。十分注意して登校してください。
運動会にむけて
運動会にむけて、各団の練習が盛り上がってきました。
午前中、校舎内に応援歌が響いていました。
各団、オリジナルの団旗が完成しつつつあります。
13日は快晴の予定!楽しみです。
学校探検(1年生)
今日の4時間目、職員室に多くの来客!
・・・・
廊下で静かに並び、放送室・職員室・校長室を訪れた1年生でした。
入室のときの挨拶、出るときの挨拶など、平田先生のおっしゃることをよく聞いて、しっかりできていました。
校長室では、特別に! ふかふかのソファーに座らせてもらった1年生でした。
1年生を迎える会&感謝の集い
今日、午後から、1年生を迎える会と見守り隊感謝の集いが開催されます。
1年生が入学してからもう3週間。体育館には、6年生が中心となり、素敵な飾りつけをしてくれました。雰囲気が出ています。
学校生活に慣れてきた1年生。教室の横には、素敵な図工の作品が飾られていました。
また、毎朝、街頭に立ってみんなの安全を確保していただいている見守り隊の方への感謝の集い。
相手にしっかり気持ちを伝えることは、難しいけど、とても大切なことですね。勇気をもって、できるようになってほしい宇出津っ子です。期待しています!
難しい問題にチャレンジする2年生
2年生の算数の授業。2ケタの数字が並んでいました。繰り上がりが入り、難しくなっていきますね。
プリントをみると、表と裏に問題がびっしり!
その問題に、集中して、意欲的に取り組んでいる2年生でした。
計算を終えた児童は、えんぴつを置き、静かに待っていました。
計算をしっかりできたこともそうですが、仲間を待つ姿がすばらしい!
明日の1年生を迎える会・見守り隊感謝の集いにむけて
昨日、授業参観・PTA総会を開催いたしました。写真のように駐車スペースが埋まるくらいたくさんの保護者の方に来校いただき感謝申し上げます。
明後日、1年生を迎える会と見守り隊感謝の集いが行われます。体育館では4年生が練習していました。
今朝の歌声は、どのクラスもいつも以上に大きな声でした。
うしつっ子の今の気持ちが伝わってきます!
久しぶりの全校での授業参観等!
今日は、何年かぶりにPTA総会・授業参観等を開催することができそうです。
今朝、児童は、家の方が授業を見に来ることを楽しみにしている様子でした。
各学級では今年度の学級目標を制作するなど、新しい担任の下、気持ちを新たに学習などに取り組んでいます。
写真は、中学年の学級目標です。ユニークな掲示物!
運動会にむけて
4月もあっという間。4月に登校するのは、今週が最後です。
グランドには白線が引かれました。
今週から運動会の練習が始まります。
偶然、グランドにお世話になっている校務員さん2人がいました。ちょっとパシャリと写真を撮りました。
児童のために花壇や中庭等の草刈りを丁寧にしていただいています!
ふきのとう音読劇(2年生)
2年生は国語で「ふきのとう」というお話を読みます。
このお話を通して、登場人物を確かめたり、登場人物がしたことや言ったことを確かめたりする力を身につけていきます。
今日は勉強したことをもとに、ふきのとうの音読劇を発表しました。
「ふきのとう」にはたくさんの登場人物が出てきます。
それぞれの役に分かれて、子どもたちは登場人物になり切って精一杯演じていました。
声の大きさ、読む速さ、動きや表情の表現の仕方がとても工夫されていて、子どもたちの成長をすごく感じた時間でした。
交通安全教室がありました
今日の2限目(2年生)と3限目(1年生)に、交通安全教室がありました。
大事な命を守るため、珠洲警察署の方に来ていただき、実際の道路を歩いてみました。
信号のない交差点や横断歩道のわたり方等、丁寧に教えていただきました。
ゴールデンウイークが近づいています。県外ナンバーの車も多くなってきます。今日学習したことを忘れずに、過ごしましょう!
きちんと整列ができた1年生!
今日の3限目、体操服に着替えた1年生が体育をしていました。
休み時間のうちに体操服に着替えることができました。
平田先生の号令に合わせ、緑団・赤団・黄色団・青団等に分かれることができました。
写真を見てください。きれいに2列に並んでいます。また、体育すわりもきちんとできるようになってきました。
初めて経験することが多い1年生。友達が増え、にぎやかです!
外国語(5年生)
今年から「外国語活動」ではなく教科として、「外国語」の勉強をスタートした5年生。
これまで、外国語活動で学んできたことを生かしながら、ALTの先生や、友だちとやりとりをしています。
名前を聞いたり、好きなスポーツや食べ物を聞いたり、たくさん関わり合いが見られました。
2週間が過ぎようと・・
新学期が始まり、2週間あまりが過ぎようとしています。
児童は新しい環境に少しずつ慣れ、元気に学校生活を送っています。
各クラスでは、学級目標を決めたり、今年度の目標を掲示したりしています。
写真は4年生の掲示物。
来週には、久しぶりのPTA総会などが予定されています。
4月の各学級・各委員会の目標
児童玄関には、4月の生活目標と各委員会の組織と目標が掲示してあります。
4月の生活目標は、『元気なあいさつをしよう』です。
PTA会長さんは、入学式のときに「あいさつがしっかりできる人になってほしい。」とおっしゃっていました。
しっかりと目標を達成するためには、どうすればいいかな。
また、委員会活動もさらに活発になり、気持ちのいい学校生活となりますように・・。
【3年生】中学年らしさ
3年生としての学校生活が始まり、1週間がたちました。子どもたちの過ごし方の端々に、中学年としての自覚が表れています。
例えば、そうじ。ただ決まった場所を掃除するだけでなく、どこにゴミがたまりやすいのか考えて行動していました。
「自分たちで」「最後まで」をキーワードに、毎日成長していますね。
今後のさらなる成長に大きな期待をしています。
6年生の下駄箱をみて
今朝、校内を見回り、さすがだと感じたことを1つ。
6年生の下駄箱です。児童は、登校すると内履きに履き替えます。
先人は、入口の玄関すをみると、その建物の中の人物のようすがみえてくるといっています。
6年生の下駄箱をみると、外履きがきちんと並んでいるだけでなく、持ち帰るズック袋もきちんとたたんでありました。
今日、任命式がありました。
1歩前に出て話した決意表明を聞いていると、宇出津小学校がこれまで以上に輝きそうで、楽しみになってきました。
いろんな方にお世話になっています
毎日の給食。1年生は、
この1週間どうでしたか?宇出津小学校の児童は、いろんな方にお世話になっています。
好き嫌いなく食べ、食後の歯みがきを自分でしっかりとやっていましたね。
写真を撮ったのは朝の9:00。調理員さんたちは、テーブルの消毒や食材の準備をしていました。皆のお昼のためにもう準備をしているのです。
感謝の気持ちを忘れずに「いただきます!」「ごちそうさま!」
楽しい!外国語!
3年生、4年生は今年初めての外国語活動を行いました。
ALTのエイミー先生と担任の先生と歌を歌ったり、体を動かしたりしながら楽しく外国語と触れ合っています。
さまざまな国の「こんにちは」の言い方を学習したり、数字を英語に直したりするなど、日本以外の国への関心を高めている様子でした。
これからの外国語活動が楽しみですね。
元気な声が響く中庭!
2時間目と給食が終わると、児童は中庭に出て気分転換しています。
中庭には、鉄棒、ジャングルジムやブランコ等、遊具がたくさんあります。
中央には池があり、水中生物を観察することができます。
宇出津っ子の元気な声が響く中庭です。
絵具を使って描いたよ
3年生の図工。絵具を使って色づくり・筆づかいを学習していました。
色を混ぜて、独特な色ができあがると、うぉーと声があがり、お互い見合っていました。
筆づかいでは、筆への力の入れ方や動かし方を変えることで、同じ色でも雰囲気が変わることを学習していました。
なかには、今朝の強い風をイメージしたのか、ハリケーンのような雲を描いている児童がいました。
仕上がった作品のすごさだけでなく、きちんと汚れた水を捨て、きれいに後片付けをしている姿に感心しました。
これが・・! 驚きの〇年生!!
普段、にぎやかな教室。
でも、時々、体育や理科、図工などでは、教室以外の場所で授業を行います。そのとき、普段使っている教室は、空き教室となります。
写真は、ある学年の空き教室のようすです。
机の上がスッキリ!椅子がきちんと机に入れられています。さらに、前後の列もしっかりと並べられています。
さて、この学年は何年生でしょうか?
しっかり出来ているから高学年・・・?
それとも、中学年の仲間入りをした3年生・・・?
これが・・・!
なんと今年2年生になったばかりのクラスです!!!
誰か見ていなくても、しっかり出来ている2年生。後ろには素敵な自己紹介が掲示されていました。
今週のスタート!
登校してくる今日の児童は、どの学年も大きな荷物を持ってくる児童が多かったです。本格的な学習が始まりました!
週のスタートにあたり、各教室の黒板には、写真のように今週の目標が書かれていました。
今日は、身体計測。廊下で静かに並んでいる児童の姿に感心しました。
感心した姿といえば・・・
今朝、6年生は、1年生を児童玄関まで迎えに来て、提出物の手伝いをしていました。本当に素敵な光景でした。1年生の不安な気持ちを和らげてくれた6年生。ありがとうね。
桜の木の下で記念写真を撮る学年もありました。今日は、新年度のスタートを強く感じる1日ですね。
本格的な学校生活が始まりました!
朝から降り続く雨。
多くの荷物を持っての登校は大変そうでした・・。
1年生は、元気に『おはようございます』と大きな声で挨拶をしてくれました。気持ち良かったです。下駄箱の自分の場所を自分で見つけ、傘も自分でクルクルとしばるなど、しっかりしていました。
2~6年生のお兄さん、お姉さんは、新しい担任のもと、ペタ・ピン・トンの姿勢がしっかりして、感心しました。
今日から楽しみにしている給食もスタートです!
入学式・始業式!
今日は、入学式。
32名の新1年生を迎え、宇出津小学校は169名でのスタートです!
各教室の黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれていました。
明日から新学期です!
いよいよ明日、新学期のスタートです。玄関前のチューリップが咲き始め、桜が満開です。
今日、新6年生が入学式の準備をしてくれました。
きびきび働いてくれて、ありがとう!
各教室の机の上には、教科書などが置かれています。
ワクワク・ドキドキの新学期。
HPをご覧の皆様、今年も輝く宇出津っ子の活躍を楽しみにしていてください。
新学期のスタートまであと2日!
昨日のニュースでは、各地で行われた新入社員の入社式のようすがたくさん報道されていましたね。新年度が始まったと強く感じました。
さて、宇出津小学校では・・・。
がらーんとした廊下と教室。でも、教室の中には、机と椅子がきちんと並べられています。支援員さんたちが力を合わせ、黒板もとてもきれいにしてくれました。
新学期井のスタートまであと2日!
新年度が始まりました
今日は、4月3日。
桜が満開です!
学校では新学期の準備が進んでいます。今日は、職員室の座席替えがありました。
新学期にむけて!
新学期にむけて、小学校では少しずつ準備が進んでいます。
先日、新しい教科書が届きました。
児童玄関は、校務員さんがワックスをかけて、ピッカピカ!
おかげで、電灯の明かりが床に反射しています。
各教室は、机と椅子の大きさや数を揃え、点検を終えています。
今年は、4月6日が新学期のスタート!
もう少しで春休みが終わります。交通事故などには十分注意してください。
春を感じます
宇出津っ子のいない学校は、がら~んとしていて、寂しいです。
写真をご覧ください!外にあるチューリップや桜が、ちらほら咲き始めています。例年より少し早い気がします。
学校では、教室の机や椅子の入れ替えを行ったり、黒板をきれいにしたりして、新学期の準備を始めています。
新1年生を迎えての新学期のスタートが待ち遠しいです。
修了式!
今日は修了式がありました。
今年度も終わり。午後からは離任式も行われました。
春、春、春!
校外にも、校内にも、花が咲いている宇出津小学校です!
お楽しみ会(1年生)
今日は、1年生最後のお楽しみ会!
子どもたちに大人気の「逃走中」と「ババ抜き」をしました。
オリジナルルールをつくり、最後までたのしく追いかけ、逃げることができました。汗だくな子どもたちです。
次は「ババ抜き」。初めてやる子も、久しぶりな子も、得意な子も、みんなで仲良く楽しく対戦!
たった一つの約束「みんなが楽しめる時間を」を全員で守ることができました。1年間で大きく成長した1年生!自信をもって2年生になれそうです。
学年度末ですね
もうすぐ2年生になる1年生。
今日は、お楽しみ会を企画していました。
誰もが楽しいと思えるお楽しみ会にするために、皆で話し合っていました。
教室の後ろには1年間の思い出の絵が飾られていました。
今年度も明日1日となりましたね。
ランチルームでの給食
6年生がいなくなり、5年生がランチルームで皆と一緒に給食を食べています。
給食委員会の食前・食後の挨拶は、5年生が担当しています。
5年生にとっては、久しぶりのランチルームでの給食。
ちょっと緊張しながらも・・
今まで6年生が担当していた仕事も、立派に引き継いでいます!
陽気にさそわれて
給食後の長休み、中庭に大きな歓声が戻ってきました。
仲良くブランコしたり、ジャングルジムにのぼったり・・。
なかには、流れている小川に手を突っ込んで、何かを捕まえようとしている児童もいました。
なんと、たくましい!
しばらくして、予鈴が鳴ると手洗いを済ませ、すぐ5時間目の準備をしている宇出津っ子です。気持ちの入れ替えがしっかりできています。
近づく春!
いい天気が続きます。中庭の桜が咲き始めました!
今週で、3学期が終わります。
各クラスのようすを見ると、学期末を感じさせるものが多くあります。
2年生は、机の中の整理整頓をしていました。
5年生の教室横の廊下には、書写の授業で書いた『近づく春』が飾ってありました。
明日は春分の日で休み。学校へ来る日は、今日を除き3日間となりましたね。
5年生までの学校・・
在校生は、昨日、卒業生に向けて、後ろから温かい光で照らすことができました。姿勢も立派でしたね。
今日から6年生のいない学校生活が始まりました。
これまで6年生が担当していた掃除場所を、上級生が中心となって行います。
写真は、今日の5年生の体育と1年生の図工の時間のようすです。
5年生は、休み時間に自分たちで準備を始めていました。
1年生は、作った作品をお互いに見せ合いっこをしていました。
もうチューリップが土の中から葉を伸ばしています。
どの学年も次の学年としての準備が始まっています!
第76回卒業証書授与式
今日は、卒業証書授与式。
31名全員が揃って卒業式を迎えることができました。
胸には、親子行事で作った世界で1つしかないコサージュを着けていました。
式後、担任の先生と記念写真は、長蛇の列となっていました。
おめでとう!
6年間一緒に通ったランドセル
6年生は、ランドセルを担いでの登下校が最後となりました。
6年間、一緒に通ったランドセル。
1年生のときは大きく見えたランドセル。それもいつの間にか・・・。
「行ってきます。」「ただいま。」
こんな当たり前の日常を送ることができたのも多くの方々のおかげです。
明日は第76回の卒業証書授与式。
迎えることができることに感謝しかありません。
明日、羽ばたきの日!
明日は、卒業式。
6年生は、2200日近く通った宇出津小学校を卒業します。
6年生の教室に行ってみると、教室の中の持ち物が整理され、何ともいえない凛とした空気に覆われたいました。
隣の教室の黒板には、卒業生の思いが書かれていました。
卒業式に向け、在校生は、今日、一生懸命準備です!