瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

和太鼓も!ミニコンサート

1月17日(火)3学期最初のミニコンサートがありました。

今日も久美子先生の司会のもと,2年生からスタート。

一人一人がそれぞれにたたく和太鼓。

一生懸命でとても素敵でした。

 

3年生は校歌のピアニカ。

いよいよ鼓笛に参加!という嬉しさが伝わってくるようでした。

 

4年生は「子どもの世界」の歌。

美しい歌声が響きました。

「It's a small world」の日本語版を初めて聴いた久美子先生が,

一番感動していたようです。

 

最後は再びの和太鼓。

3人が打ち鳴らす太鼓の迫力と響きに,

みんな夢中になっていました。

 

次回が最後のミニコンサートです。

お楽しみに!

左義長

12日(木)午後から左義長がありました。

天高くのぼる火をみんなで見守りながら,

健康と平和を願いました。

今年もよい年でありますように。

いよいよ3学期 スタートです

本日10日,瑞穂小学校で3学期の始業式が行われました。

  

気持ちよく響く校歌でスタートした始業式。

 

そして校長先生のお話。

ストレスを減らすためには何が効果的か?

「ゲーム」「読書」「散歩」「音楽を聴く」

子どもたちの考えで多かったのは「音楽を聴く」ことでしたが,

結果は何と「読書」が最も有効だという研究があるそうです。

また6分間の読書がよいそうです。

思わず取り組んでみたくなりますね。

1月はぜひ,読書習慣を作っていきましょう!

 

3学期は次の学年へそして6年生は中学校

ステップアップする大切な3カ月です。

今年は兎年。

ピョン・ピョン・ピョーンと

ホップステップジャンプで

1年の集大成の学期にしたいと思います。

 

 

2学期の締めくくり 終業式

23日(金)2学期の終業式がありました。

はじまりの今日の校歌は,よく響くいい声!

気持ちよいスタートでした。

 

本日の校長先生のお話では…

今年を象徴する漢字が出てきました。

 

この時期にここまでの一年をふり返り,

来年はどんな一年にしていきたいか

じっくり考えてみるのもいいかもしれません。

 

メリハリのある楽しい冬休みをお過ごしくださいね!

 

色彩豊かになっていく 6年生絵画教室

12月21日(火)の午後,

6年生が楽しみにしていた絵画教室がありました。

 

本日からのメインテーマは色。

自分たちが描いた下絵にどう色をつけていくか。

子どもたちの表情も真剣そのもの。

そしてすさまじい集中力。

どんどん色彩豊かになっていく自分たちの絵を見て,

子どもたちの表情に,自信が満ちていくように感じます。

根気強く,コツコツと。

仕上がりが楽しみです。