日誌

子ども達の様子

台風によるフェーン現象

↑ 台風10号、ものすごい勢力で、遠く離れていても今朝は、かなりの風が吹きつけてきました。

↑こんな素敵な葉っぱを見つけたと、見せてくれました。

↑4の2 体育 1本の縄跳びで、チーム技です。

↑1の3 国語「やくそく」という物語文の学習です。あおむしはどうしてけんかをやめたのか自分の考えをノートに書きました。

↑1の2 算数 10より大きい数の学習です。2ずつ数える、5ずつ数える・・・いろいろな数え方に挑戦です。

↑1の1 算数 10より大きい数の計算の仕方について学習しました。10+5=?/ 15-5=?

↑今日の給食は、ゆかりごはん、ねぎ焼きのお好み風、切り干し大根の炒め煮、かきたま汁でした。どれも子供にも人気な味付けになっています。

5年生自然体験学習

今年度は、宿泊はできませんでしたが、自然体験学習として、白山麓少年自然の家に日帰りで行ってきました。活動はイワナ掴みと川遊びです。大自然の川でイワナ掴みができるところは、めったにありません。合言葉は、「五感のアンテナ」です。視覚、聴覚、臭覚、触覚、味覚のアンテナを高くして、大自然を体験してきました。

↑4台のバスで、学校出発!

↑少年自然の家では代表者が挨拶をし、リー先生のお話をお聞きしました。「五感のアンテナを開いて、自然の中で楽しんでください。」

↑白山麓では、「ミーン、ミン、ミン、ミーン」とヒグラシが鳴いていました。

↑ めっこ谷の河原で、いわなづかみの仕方や、いのちをいただくということ、安全な活動について、ヒロ先生のお話をお聞きしました。「このイワナは、3年ほど生活していたイワナです」

↓さあ、いよいよ、活動開始です!いるかな?どこかな?

↑わーいた!つかまえた!

↑ とにかく、ワイルドにイワナ掴みに挑みました。84匹放流したのに、捕まえたのは90匹、潜んでいたイワナまで全て捕まえたのです。さすがです!アシストも素晴らしかったです。協力の心が素敵でした。実際、私も全面的にアシストしてもらい、やっと捕まえることができました!

↓イワナを焼く待ち時間に、川遊びチャレンジコースへスタート!

↑ まずは、I 先生のお手本を見て、それから、チャレンジ!

↑ エメラルドグリーンの澄んだ川の水と滝のものすごい音、水しぶき、五感のアンテナ全開です!

↓雨が降ってきたので、イワナとおにぎり弁当は、少年自然の家に帰っていただきました。

↓ぎゅっと凝縮した自然体験学習、大自然の中でしか味わえない貴重な体験をすることができました。右脳が刺激され、また、明日からの学習、そして、これからの人生に大いに生かされることでしょう。

白山麓少年自然の家の先生方、バスの運転手さん、ありがとうございました。

 

空を見上げてみましょう

↑ 雲の形もどことなく秋めいてきました。入道雲から、いわし雲に近い雲に変わってきました。今朝も、真っ青の空に真っ白の雲、何に見えますか、いろいろ想像してみると面白いですね。

↑毎朝、交通安全の見守り、ありがとうございます。条南っ子は、感謝の気持ちを、「おはようございます」のあいさつでつたえましょう。

↑白山麓少年自然の家のリー先生が、出前授業に来てくださいました。5年生は明日、体験学習に出かけます。大自然の中の活動のすばらしさについて、スライドを見せてくださいながら、説明してくださいました。

↑6年1組 家庭科の授業です。手作りマスクに挑戦です。型紙を布に当て、印をつけて、布を裁ちました。ミシンを使って、作っていきます。

↑2の2 体育 縄跳びリレーです。引っかかったら次の人に交代です。早く50回に達成したチームが勝ちです。条南小学校の玄関はひさしが広いので日陰になり、簡単な運動ができる広さもあるので便利です。

↑4の2 算数 そろばんの学習です。小数点のある数字を打ち込んだり、簡単な計算をしたりしました。

↑3の1 算数 大きな数字を漢数字に書き換えたり、反対に漢数字を数字に書き換えたりしました。「くらい名人カード」があると、便利でした。

↑今日の給食は、卵焼き、厚揚げのみそ炒め、沢煮椀でした。沢煮椀とは、「いっぱいの具」が入っているという意味で、ごぼう、だいこん、たけのこ、にんじん、みつばがたっぷり入っていました。

連日、熱中症警戒レベルの暑さです。水分とミネラルを補給し、睡眠をたっぷりとってください。手洗い、うがい、マスク着用でコロナウィルス感染防止も引き続きよろしくお願いいたします。

心をそろえる

↑ 暑い中、交通安全指導、ありがとうございます。保護者の方への感謝の気持ちを、あいさつで表すことを指導しています。できているでしょうか。本物を目指して、いつでも、どこでも何度でも、あいさつで心を伝える条南っ子に育てたいと思います。

↑玄関の下足箱には、ズックがそろって美しく入れられています。これは6年生の下足箱です。さすがですね。「ズックがそろえば、心もそろう」、そして、校務員さんが一つ一つきれいに掃除をしてくださったことへの感謝の気持ちが表れているようです。

↑ 3の1 道徳 国際理解について考える授業です。ハワイから帰ってきたお友達から、ハワイの小学校についてのお話を聞く教材です。日本と外国の違いとつながりについて考えました。違いはすぐに目につきますが、「つながり」とはどのようなことなのでしょうか。ハワイにも神社やお寺があり、ハワイにも盆踊りがあるというのです。日本にも外国の文化が入ってきているように、外国にも、日本の文化が見られるということで、お互いの国の文化を知ることで、心が通じ合っているという気持ちになれますね。

↑ 6の1 国語 提案する文を書く学習です。筋道の通った文章となうように、文章全体の構成や展開を考える「思考力・判断力・表現力」を培う学習です。「提案のきっかけ」や「現状や問題点」、「提案すること」「提案理由」「具体的な内容」「提案が実現した時の効果」について、書き進めています。

↑6の2 国語 同じく「提案する文」を書いています。友達のアドバイスをもらって、集中して清書しています。

↑↓ 5の2 少人数算数 合同な三角形を描くには何が分かれば良いか、条件を整理して作図をしました。

↑ そよかぜ 国語で 本の紹介文を書いています。驚いたところ、面白かったところを知らせる文です。できあがったようで、校長室で披露してくれました。鳥の巣は、土、木の枝、葉っぱ、羽、それからへびの抜け殻で作られているもの等、鳥の種類によって、材料が異なっていました。形も様々で、それにはわけがあることを初めて知りました。「鳥の巣」の本を紹介してくれたおかげで、鳥の巣の秘密がよくわかりました。今日はありがとう。また勉強したことを報告に来てください。 

↓ 2の2 国語 道案内の学習の計画を立てました。どうしたら分かりやすい道案内ができるのか、ポイントを考え、今後の学習の見通しをもちました。

↑相手を大切にする聞き方です。一生懸命学んでいる姿が素敵です。心がそろうと、学び合いも深まります。

↑2の3 道徳 わがままをしないで生活する心について考えました。朝、自分から起きられない、くつのかかとをふんでしまう、整理整頓ができない、周りの人を気にしないで砂をまき散らす、このようなわがままな「るっぺ」を客観的に見て、るっぺに言ってあげたいことが、たくさんありました。身の回りを整えて、気持ちの良い生活をするためのコツを見つけたようです。

↓クラブ活動 熱中症対策を考慮した活動を実施しました。

↑ 今日は冷房の効いた部屋で、「雑巾風船バレー」です。アイディアいっぱいのルールで、楽しく運動できました。

↑布を持ってきて、袋づくりです。

↑ワークスペースで卓球練習です。

↑クッキングクラブはレシピづくりをしました。

↑ イラストクラブは、思い思いの秋のイラストを描きました。

↑パソコンクラブは、合成写真に挑戦です。

↑昔遊びクラブは、将棋やオセロ対決です。

↑サイエンスクラブは、スライムづくりを楽しみました。

↑ 今日の給食は、なんと「能登牛ビビンバ!」です。能登牛がたっぷり入った本格ビビンバで、味も最高でした!

それから、多菜パオズ、それからわかめと豆腐のスープです。ネギもたっぷり入っています。本格派の中華料理でした!

↑業後は、ベテラン教師から若手教師が学ぶ研修会です。「若手教員早期育成プログラム」として、定期的に研修会を開催し、校内で学び合っています。今日は国語の音読を中心に、ベテランが長年培ってきた指導を伝授してもらいました。先生たちも心をそろえて、よい授業をつくろうと勉強を頑張っています。

今夜は満月です。今年の中秋の名月は10月2日だそうですが、9月の月も、とても美しいです。お月見ができるといいですね。美しい月を見て、いい夢も見て、明日も元気に登校してください。

 

 

 

二百十日

9月1日は、立春から数えて、210日目、台風や風の強い日と言われています。実際、沖縄県や九州地方には台風9号が通過し、厳重警戒となっています。被害が起きないことを祈るばかりです。

 北陸地方もその影響でしょうか、今日から明日にかけてかなりの高温が予想されます。熱中症には十分注意しなければなりません。

 さて、今日からグットマナーキャンペーンがスタートします。

これは、「まず大人が模範となり、青少年に公共マナーの大切さや交通ルールの遵守を呼びかけるキャンペーン」で、石川県一斉に実施されています。すべての大人が子育てに関わり、社会全体で青少年の規範意識の向上を図り、心の教育を推進するものです。

令和2年度は、特に、「咳エチケット」「気持ちの良いあいさつ」「スマートフォンのマナー」「横断歩道での思いやり」がよびかけられています。条南小学校の校区でも、グッドマナーキャンペーンをどうぞよろしくお願いします。

↑保護者の皆様には、毎朝の旗当番での安全の見守りをありがとうございます。おかげ様で、子供たちは地域の温かさを感じ、安心して登校することができています。旗当番の方々も安全に十分注意してください。暑い日が続きますが、暑さ対策を十分にされて、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

↑ 計画委員会さんが中心となって、気持ちの良い挨拶を広めています。

↑ 国語 話す聞く学習です。道案内を通して、分かりやすい伝え方の学習をしています。実際に説明通りの場所に行くことができるか、確かめもしました。自分たちで作った立体の地図も活用して、楽しく学んでいます。

↑2の3 生活科 中条公園で虫取りをしました。カマキリやショウリョウバッタ、トノサマバッタ、いなご等、捕まえることができました。

↑4の3図工 友達と協力して、棒を組み合わせてできる形を楽しんでいます。この棒は、新聞紙で作られています。タワーやアンテナのようなオブジェを相談しながら作り上げていました。

↑ 今日から体育の実技を再開しています。4の3は玄関で、風船バレーをしました。玄関は風邪通しがよく、日陰となっています。久しぶりの体育を楽しんでいました。

↑ 今日の給食は、人気のカレーとミモザサラダです。夏バテ防止のメニューです。