笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

公民館にて③

今日の放課後は公民館でお菓子作りをしていました。
お菓子の先生に教えていただきながら、一生懸命作っています。
お菓子  お菓子
昨年度のクッキーに加えて、今年はマフィンも作ります。
マフィンを食べたことのないという子も多く、焼き上がりがとても楽しみですね。
お菓子 ←JA のマスコットキャラクター「ほくの里」も来ていました。
今日は公民館に良い匂いがたちこめています。

ツリー
子ども達が頑張って飾り付けをしたクリスマスツリーも完成していました。
電飾がとても素敵です。

「金のがちょう」さん読み聞かせ会


 「金のがちょう」さんによる読み聞かせ会がありました。
 1・2年生の時間は、手遊び♪きびだんご♪から始まりました。その後、『やさいのおなか』『リボンのかたちふゆのせいざオリオン』『ぞうのエルマー』など、様々なジャンルの絵本を読んでもらいました。
 「ろうそくのおはなし」での二つのお話しの時は、ちょっぴり暗い部屋の中、ろうそくの灯の下、たっぷりとお話しの世界に入っていました。

 3・4・5・6年生の時間も、手遊び♪1,2,3,2の4の5♪から始まりました。絵本『光の旅 かげの旅』では、本を逆さまから見ると、全く違うものが見えてくることに大変驚いていました。自然に「おっ~。」と声が出るほど、心を動かされたようです。
 
「金のがちょう」さん、かさのっこたちに、素敵な本との出会いをありがとうございました。
 学校の図書室・町の図書館にも、子ども達の心を成長させてくれる本があります。たくさんの本と出会い、心の栄養をたくさん摂ってほしいと思います。
 今週の土曜日は「親子読書の日」です。保護者の皆様には、毎月の取組のご協力、ありがとうございます。ぜひ、今回も心の栄養摂取の応援をよろしくお願いいたします。

公民館にて②

今日の放課後も子ども達は公民館へ行っていました。
地域の人や上級生と一緒に、クリスマスツリーに手作りの飾りや靴下を吊しています。
公民館  公民館

今日はチューリップの球根植えもしました。立派に育つといいですね。
チューリップ  チューリップ

公民館にて

今日から「笠野放課後子ども教室」として、放課後に公民館で子どもたちが活動しています。
クリスマスツリーの飾りつけや、クッキー作り、チューリップの植え付けなどをしています。

今日はツリーの飾りを作っていました。
公民館  公民館

今日から16日(水)までの一週間、好きな日に参加できます。
せっかくなので、是非行ってみてくださいね。

学習発表会がありました

今日は午後から学習発表会がありました。今まで学習してきたことを他学年の児童や地域・保護者の皆様に見てもらいました。

*全員合唱 「世界が一つになるまで」

学習発表会  学習発表会

*3・4年生「おすすめします!この一冊」

国語科の学習として、3・4年生一人ひとりが、今まで出会った本の中からおすすめの一冊を紹介してくれました。読んでみたい一冊はあったでしょうか。
学習発表会  学習発表会

*1年生「くじらぐも」
1年生は国語の教科書に載っている「くじらぐも」の音読劇をしました。みんなが一生懸命に雲のくじらにジャンプする姿がとても可愛らしかったですね。
学習発表会  学習発表会

*2年生「かさのクイズ」
2年生は今まで生活科の学習で、町探検や笠野の森など色んな場所へ行きました。その学習を通して学んだ笠野地区や学校のことを、皆さんにも知ってもらうためのクイズをしてくれました。
学習発表会  学習発表会

*5・6年生「笠野地区の米作り」
5・6年生はJAなどにも足を運び、米作りについて関わるの仕事について調べてきました。今日はその成果をプレゼンテーションで発表してくれました。
学習発表会  学習発表会

*でんでこ太鼓物語

1・2年生の部と3~6年生の部に分かれて、伝統の太鼓「でんでこ太鼓」を披露しました。10月からずっと練習してきた成果を地域・保護者の皆様に見て貰えて良かったですね。
学習発表会  学習発表会
学習発表会  学習発表会

本日はご来場くださった地域・保護者の方々、本当にありがとうございました。子ども達は今日まで、毎日練習をがんばってきました。是非、ご家庭でも褒めてあげてください。

授業参観ありがとうございました

今日は学校公開の最終日で、今年度2回目の土曜授業でした。
この3日間、多くの方々のご参観ありがとうございました。
普段の家庭では見られない一面も見ることができたのではないでしょうか。
前回の授業参観から比較しても、子ども達は身も心も大きくなったように思えます。
授業参観  授業参観

また、3限目に行われました非行・被害防止教室にもご参加いただきまして誠にありがとうございます。
廣瀬PTA会長より「親子のホッとネット大作戦」に参加された研修報告を受けました。
子どもとスマートフォンとの関わりを中心に、とても大事なお話をされました。
是非、ご家庭でも今日の話を取り入れられるように意識していけるといいですね。
非行・被害防止教室  非行・被害防止教室

いろんな人に「ありがとう」

 11月6日金曜日の学校公開の日、日頃大変お世話になっている畑の先生方と、交流の深い笠谷保育園の年長組さんと年中組さんに来ていただいて、わくわくパーティを行いました。
主体となったのは1年生と2年生です。「来ていただいた方々に喜んでもらおう」「ありがとうの気持ちを伝えよう」を合言葉に、ずっと前から準備し練習してきました。
 内容は「歓迎の合唱」「各学年による遊びコーナー」「サツマイモを使った手作りおやつ」で、みなさん大変喜んでいただけたと思っています。そこかしこに見える笑顔がそれを物語っていると思います。
わくわくパーティ わくわくパーティ わくわくパーティ
 1年生2年生も喜んでもらえたことがとてもうれしかったようで、口々に「ヤッタネ」を連発していました。
わくわくパーティ わくわくパーティ わくわくパーティ

ファミリーコンサート

今日は5限眼にシグナス・ウィンド・オーケストラの4名の方々を招き、ファミリーコンサートを開催しました。
教育ウィークに合わせた学校公開ということで保護者・地域の方にもご参加いただきました。

どの演奏も素晴らしいものでしたが、児童も一緒に参加して演奏したり、演奏に合わせて歌ったりという、とても楽しいコンサートになりました。
オーケストラの使う本格的な楽器を初めて見る児童も多く、とても興味深そうに音を聞き分けていました。
コンサート  コンサート

普段、よく耳にする曲が多かったのですが、間近で演奏を聴くと迫力がありました。
今日はお忙しい中来てくださった演奏者の先生方、本当にありがとうございました。
コンサート  コンサート

学校公開は今日から明後日の7日(土)まで続きます。
保護者の皆様も、気軽に児童の様子を見にいらしてくださいね。

煙体験をしました

今日は5時間目に避難訓練をしました。
地震が発生し、調理場から火災が発生したと想定しての訓練でした。

全児童がグラウンドへ避難し、職員が確認するまで約1分50秒。
とても静かでスムーズに避難できたと思います。
避難後は津幡消防の方からのお話と、準備してくださった煙体験で、真っ白な煙の中を壁をつたいながら歩きました。
児童は初めての体験で、こんなにも前が見えなくなるのかと驚いていました。
避難訓練  避難訓練

昨年度の起震車体験に引き続いて、とても貴重な体験をさせていただいています。
津幡消防の職員の皆様、本当にありがとうございました。
避難訓練  避難訓練

万が一何かが起きた時にでも、慌てず避難できるように心構えをしておくことが大事だと思いました。

1年生の秋みつけ

今日は1限目の時間に1年生が笠野の森へどんぐり拾いに出かけました。
前日までの雨で足下が心配でしたが、今年度PTAで作っていただいた階段のおかげでケガもなく行くことができました。
みんなで協力して、200個以上のどんぐりを拾うことができました。最初の目標は100個だったのにすごい!
どんぐり拾い  どんぐり拾い
今日拾ったどんぐりは来週のわくわくパーティでのワークショップなどで使われます。
来校される畑の先生や保育園児の皆様に楽しんでもらおうと一生懸命がんばっています。

どんぐり拾い  どんぐり拾い


また、どんぐり以外の木の実や葉っぱも集めました。こちらはリース作りの材料になります。

マラソン大会

今日は長休みから3限目を使ってマラソン大会をしました。
先日から"レッツ!ランランラン"で朝休みと長休みにずーっと練習してきました。

・低学年
マラソン  マラソン

・中学年
マラソン  マラソン

・高学年
マラソン  マラソン


練習の成果が発揮されたのか、全員が完走することができました。
また、今年度からマラソンコースを変更し、学校のグラウンドを発着地点としました。
そのため、多くの保護者の方が応援にきてくださり、児童も大喜びでした。
お忙しい中、応援に来て下さった地域・保護者の皆様、本日はありがとうございました。

新米登場

笠野のお米 いよいよ登場!

 

春に植えて、9月に稲刈りしたみんなの笠野米

先週、1袋30kg!(低学年の児童1人分)のはざ干しの新米をJAの前田さんが届けて下さいました。

 今日はその新米と子ども達で記念撮影です。大きいな~ 重たいな~と大きな米俵に興味津津の子ども達です。

ということで、明日からの笠野給食は、いよいよみんなの笠野米コシヒカリ!

新米はかめばかむほど甘味が感じられるといいます。

 よーく噛んで、笠野の台地の恵みをみんなカミカミして味わいましょう。

 

なかよし遠足に行ってきました

今日は見事な秋晴れとなり、気持ちの良い"なかよし遠足"となりました。
前年度までは森林公園だったのですが、今年度は低学年の人数が多いことから、近くの笠野公園となりました。

① ウォークラリー
場所を笠野公園としたため、移動時間にも活動を取り入れることができました。
学校をスタートし、笠野公園へ到着するまでの間に7つのチェックポイントがあり、課題を解いていきます。
なかよし遠足  なかよし遠足

② 門番じゃんけん
子どもや先生とじゃんけんをして、3連勝したら赤白玉を獲得できます。
負けたらスタート地点からやり直しで、時間内に多くの玉を集めた班が勝ちです。
なかよし遠足  なかよし遠足

③ なかよしランチ
なかよし班のみんなで美味しいお弁当を食べました。
給食も美味しいけど、たまに外で食べるお昼ご飯も美味しいね。
なかよし遠足  なかよし遠足

④ けいドロ
毎年恒例のけいドロです。子ども達はこのけいドロを一番楽しみにしていたようです。
当初は2回戦の予定でしたが、熱烈なアンコールで3回戦までしました。
今回は子ども達が警察チームとして泥棒を追いかけましたが、事前に作戦会議をしていたようで、先生達はあっという間に捕まってしまいました…
なかよし遠足  なかよし遠足

最後はみんなで記念撮影。疲れたけど楽しかったね。
なかよし遠足

この遠足を通して、後期なかよし班で協力し合って活動する様子がたくさん見受けられて良かったです。

「でんでこ太鼓」グループホーム公演

10月4日(日)の資源回収のあとに、今年も町内のグループホームで「でんでこ太鼓」を演奏しました。
昨年に引き続き、施設の親睦会に出演の依頼があったもので、今回は子どもたちの有志11人と保護者2人が参加しました。
この日の演奏に向け、放課後に七黒さんの指導を受けながら練習をしてきました。今年は、1、2年生の参加者が多く、何かとたいへんなこともありましたが、本番では見事に演奏し、お年寄りや施設の方々から大きな拍手をいただきました。
グループホーム  グループホーム
グループホーム  グループホーム
演奏後には、お年寄りに太鼓の体験をしてもらうコーナーもつくり、いっしょに楽しく太鼓をたたきました。
グループホーム
終了後は、演奏がうまくいったことやお年寄りの皆さんに喜んでもらえた充実感もあって、とてもおいしく弁当をいただきました。
グループホーム
このようなボランティア活動を、今後も継続していければと思います。

後期なかよし班の出発式

今日は、長休みに後期のなかよし班の出発式がありました。
後期の掃除や給食、なかよし遠足等を一緒に取り組む班になります。

・ヒツジグループ
なかよし班
めあて「ヒツジのようにみんなでなかよく
行動し、優しくしよう!」
 ・キリングループ
なかよし班
めあて「キリンのように高いめあてに向かっ
て なかよくがんばろう!」
 

・ハクチョウグループ
なかよし班
めあて「ハクチョウのようにみんなで協力
してなかよくする」
 

・ツバメグループ
なかよし班
めあて「ツバメのようにすばやくスイスイと
行動しよう」

これからのさまざまな活動が楽しみですね。
後期も前期と同様に班全員でめあてに向かって協力しましょう。

レッツ!ラン・ラン・ラン

昨日からマラソン大会に向けてレッツランランランがスタートしました。
朝休みや長休みを利用して、持久力を鍛えるためにグラウンドを走る取り組みです。
ランランラン  ランランラン

子ども達は「つばた町 小学校めぐりカード」に走った周回分だけ色を塗っていきます。
ゴールまで達成した子にはマラソン大会後に「達成証」が送られます。
そのため、子どもたちはやりがいを持って楽しく走っているように見えます。
カード
昨年度は何枚もカードを塗り終えた子もいました。
本校の課題である持久力をつけるために、マラソン大会までの3週間、がんばって走りましょう!

秋の大運動会

今日は運動会でした。天気が心配され、途中雨による中断などがありましたが、最後まで行うことができました。
「勇気とガッツでつき進め」のスローガンのもと、赤組・白組とも一生懸命に競い合いました。
 
・個走「かけっこ ゴー ゴー」
運動会  運動会
 
・赤vs白 応援合戦
運動会  運動会
白組は「勇気」、赤組は「ガッツ」をテーマにした応援でした。
団長・応援団長を中心に、これまで練習してきた甲斐があったのか、とても上手な応援合戦でした。
   
・大玉転がし
運動会  運動会
全児童が協力して大玉を転がしていきます。
特に低学年は身長よりも大きな大玉を一生懸命に転がしていました。  
 
笠野っ子音頭
運動会  運動会
児童や保護者・地区の方々も加わっていただき、全員で踊りました。
 
・低学年表現「は ぴ ね す」
運動会  運動会
運動会  運動会
嵐の曲「Happiness」に合わせて1・2年生が踊りました。
小さい身体全体を使って踊る姿がとってもかわいらしかったです。
 
・高学年表現「Choo Choo かがやき TRAIN」
運動会  運動会
運動会  運動会
北陸新幹線「かがやき」開通にちなんでEXILEの曲「Choo Choo TRAIN」に合わせてダンスや組体操をしました。さすがは高学年といった表現でしたね。
 
・綱引き
運動会  運動会
 
・全校リレー「KASANO グランプリ2015」
運動会  運動会
どちらのチームも精一杯走りました。最後に赤が追い上げましたが、僅差で白組が先にゴールしました。
 
合計点では赤212点、白176点で赤組の勝利となりました。
2学期が始まってからたくさん練習してきたので、勝ち負け以上にどちらのチームも成長できたのではないでしょうか。
運動会
気がつけば、朝の雨が嘘のように見事な晴天となっていました。
最後になりますが、本日は応援してくださった来賓の方々、保護者・地域の方々にお礼申し上げます。

稲刈り体験

今日は3~6年生で稲刈り体験へ行ってきました。
5月の田植え体験で植えた苗の収穫です。見事な晴天で稲刈り日和です。
先週がずっと雨で延期となっていましたが、営農組合さんのご厚意で特別に月曜日に実施できることとなりました。
稲刈り 稲刈り
市谷営農組合の方に教えていただきながら、初めての3年生もしっかり働いていました。
一見簡単そうに見えますが、「刈り取り・揃える・縛る」の作業がなかなか上手くいきません。
稲刈り 稲刈り

稲刈り 稲刈り

刈り取った稲を干す作業も体験させていただきました。
普段食べている美味しいお米は、たくさんの行程を経ているのだと感心しました。
稲刈り 稲刈り

児童は田植えから稲刈りまでの体験でしたが、その間のお世話や管理など、営農組合の方々にはたくさんのご協力をしていただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。 

2年生がサツマイモを掘りました

2学期も2週間が過ぎ、夏休み気分もようやく抜け、1学期のあの良い雰囲気が戻ってきました。
また、自分自身のことばかりでなく、他の人へも目が向けられるようになってきました。
1年生に対してもお兄さんお姉さんぶりを発揮して、優しく接しています。
 けれど、時には自分の楽しさが優先したり友達の意見に左右されたりして、親切にできるチャンスを逃してしまうこともあります。また、物をもらうことだけが「親切」だとかんじているケースも少なくありません。
 今回は、自分たちが実際にであった目に見えない「親切」を取り上げ、考える場を設けました。それは笠野小の畑がイノシシに荒らされたため、サツマイモが収穫できなくなりました。
 困っているときに4月からお世話していただいている「畑の先生」が自宅の畑で収穫体験をさせていただき、収穫した全てのサツマイモを2年生にプレゼント(詳しくは子どもからお聞き下さい)してくださいました。授業でその畑の先生の気持ちに焦点を当てました。
サツマイモ  サツマイモ

 子どもたちは、満面の笑みを浮かべながら芋ほり体験できたし、その大きさにもおどろいていました。振り返り用紙には、「ありがとう」「やさしい」「またよろしくおねがいします」「いい人」「ぼくのおじいちゃんってやさしい」等、たくさんの気持でいっぱいでした。そして、「わたしも畑の先生のように親切になりたい」と結んでいる子どももいました。最高の一言ですね!

あいさつ宣言にきました

今朝、子ども達が職員室へ「あいさつ宣言」にきました。
9月の生活目標が「すすんであいさつをしよう」ということで、各学級で決めた目標を先生方へ宣言する取組みです。
あいさつ宣言  あいさつ宣言

「名前をつけて先あいさつをする」や「地域や保護者の方へ先あいさつ」等、自分達で決めた目標です。しっかりと達成できるように1ヶ月がんばっていきましょう。
あいさつ目標

各学級のあいさつ目標は教室や玄関へ掲示してあります。