石川県加賀市大聖寺八間道57番地
TEL(0761)72-0269
FAX(0761)72-6547
今年一番の寒気が入って寒い一日となりました。外は北風と冷たい雨で冬本番という感じです。外で遊べないので講堂はいつも以上にたくさんの子どもたちが遊びに来ていました。ドッヂボールやバスケットボールなど大勢で仲良く遊んでします。時にはトラブルもありますが何とか折り合いをつけて遊べているようです。
11日の日曜日に全国給食甲子園の決勝が行われました。献立は「白飯、牛乳、とれたてあじの粉わかめ天ぷら、加賀九谷野菜のサラダ、能登牛のすき焼き、加賀ぶどう(巨峰)」です。西田栄養教諭と宮本調理員はこの日に向けて何度も練習を重ね準備してきました。本番ではその力を十分に発揮され「女子栄養大学特別賞」を受賞しました。これは準優勝に次ぐ優れた献立として認められたものに贈られる賞です。その時の審査員のコメントを紹介します。「他の学校では、まぜごはんが多い中、ここは白いごはんと料理の組み合わせで攻めてきた。白ごはんとすきやき煮、この組合せで、おいしくないわけがない!」
子どもたちにとって給食は、学校生活中の大きな楽しみであり、体と心を支える大切なものです。お二人の努力と経験は、これから錦城小の子どもたちに還元されていきます。「今後も地産地消でおいしい給食を子どもたちに作ってあげたい。」受賞の際の西田栄養教諭の言葉にも、それが表れていました。西田先生、宮本調理員さんおめでとうございます。そしてこれからもおいしい給食をお願いします!
北國新聞12月13日朝刊
日曜日、加賀市文化会館で「アンサンブルコンテスト」が行われました。南加賀を中心に小中校の各学校から出場チームが集まり、本選に向けての出場権獲得をかけて演奏しました。
本校からは3チームが出場しました。学校の音楽室とは大きさも音の響きも違う会場で、子どもたちは練習してきたことを発揮しようと頑張りました。思い通りの演奏ができた子もいれば、普段の力が出せなかった子もいたと思います。みんなに共通しているのは、ここまでコツコツ努力を積み重ねてきたということです。そしてそれが一番素晴らしいのだと思います。
この時期の太陽と青空はありがたいです。昼休み子どもたちは運動場で元気いっぱいに遊んでします。
小運動場の方のブランコの周りに教頭先生が柵をつくってくれました。遊んでいる子がブランコに衝突しないためのものです。これで安心して遊べます。
校内を歩いていると各教室の前や廊下の掲示板にたくさんの成果物が掲示されています。図工の作品や学習したことを生かして書いた文章であったり、調べたことをまとめたものであったりと多彩です。どれも子どもたちの学んだ大切な足跡です。通知表渡しの際にはぜひご覧l下さい。
全校朝会で加賀市図工美術作品展と健康櫃書写コンクールの表彰をしました。対象をよく見つめ、根気強く仕上げた絵、集中して一画一画丁寧に書いた文字、そのがんばりが実を結びました。入選したみなさんおめでとう。入選に届かなくても同じよう取り組んだ皆さん、よく頑張りました。みんなに「ブラボー!」です。
今日は県下の5年生が一斉に算数と国語の「評価問題」に取り組んでいます。今は1時間目、国語の時間です。この「評価問題」は、今年度、各学校が取り組んできた学力向上や授業改善の取組が効果的であったのかを検証し、改善に生かす目的で行っています。各学校で採点し、成果と課題を明らかにして今後の取組に生かしていきます。
3日土曜日にソロコンサートの本選会がありました。錦城小からは8名が出場しました。4日前に学校でリハーサルをしたときに比べて、音階もリズムも正確で表現力も上達していたように感じました。見澤先生の伴奏に合わせて、とても素敵な音色を響かせていました。この日に向けてたくさん練習したことと思います。
結果は最優秀1名、優秀4名、優良3名という素晴らしい成果でした。ブラスバンドは、これからさらにアンサンブルコンテスト、加賀市音楽会、さよならコンサートと演奏の機会が待ち受けています。一生懸命に練習に取り組み、悔いが残らない演奏をしてほしいと思います。
一昨日、全校朝会をしました。県科学作品展、マラソン大会の表彰式、加賀市長杯サッカー大会の2部優勝の披露に続いて、12月の生活目標のお話がありました。12月の生活目標は「思いやりの心をもとう」です。子どもたちの様子を見ていますと、遊びの中で、友だちに対して結構きついものの言い方や態度をしている場面を目にします。友だちだからと今は許されていても、小さな傷が積み重なり修復不可能な大きな傷になったり、小さな傷が何かをきっかけに大きくクローズアップされてしまうこともあります。やはり普段から相手の気持ちを考えた言動をとることが大切ですね。
4日から人権週間の取組も始まります。これを良い機会として人権感覚を身に着けたり、言動に気を付けたりできるように指導していきます。
4年生が取り組んできた手話の学習も今日が最後となりました。今日はまとめとして、これまで教えていただいた「挨拶、学年、名前、住所」などを使って一人一人、手話で自己紹介をしました。みんなとても上手になっていて、自信をもって手話をしていてとても驚きました。練習をたくさんしたのだと思いますが、それにしてもこれだけ早く覚えるとは、子どもたちの力に感心させられました。
koukaA.wav試聴(パソコン・・・「ファイルを開く」か「保存」/スマホ・・・「表示」ボタンをクリック)
錦城小学校校歌
作詞:深田久弥
作曲:諸井三郎
1.白山(はくさん)の 峯(みね)は さやかに 強(つよ)き子(こ)ら ここに集(つど)いて 玉(たま)とねり 鏡(かがみ)とみがく ああ 錦(きん)城(じょう) かがやくほこり
2.松(まつ)古(ふ)りて いよよ色(いろ)こく あまた人(ひと) ここに学(まな)びて 国(くに)のため たてしいさおや ああ 錦(きん)城(じょう) 栄(は)えのふるさと
3.かぐわしき 流(なが)れを 汲(く)みて われら今(いま) 雄々(おお)しくたたん 意(い)気高(きたか)く 心(こころ) 清(きよ)らに ああ 錦(きん)城(じょう) その名(な)にかけて
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |