近況報告

近況報告

いしかわ教育ウィークが始まりました

「令和元年度 小松商業高校いしかわ教育ウィーク」

期間:令和元年11月1日(金)~7日(木)
主な内容:
1日(金)【1限~6限】公開授業
2日(土)【1限~6限】公開授業(部活動含む)
     【 9:50~】1年生保護者コース説明会
     【10:30~】学校評価中間報告および意見交換会
     【13:15~】部活動体験・見学
6日(水)【1限~5限】公開授業
7日(木)【1限~3限】公開授業

※本校は11月7日(木)までの教育ウィーク期間中、学校公開しています。授業参観をはじめ、中学生対象の体験入学や1年生保護者に対するコース説明会などが行われます。事前の案内で参加としなかった方でも、気軽に足をお運び下さい。お待ちしておりますm(_ _)m

思う存分、力を発揮しました!(高文連商業部新人競技大会)

「令和元年度 石川県高等学校文化連盟 商業部新人競技大会」

日時:令和元年10月30日(水)
場所:小松市民センター(小松市大島町)
主催:石川県高等学校文化連盟
後援:石川県商工会議所連合会
競技種目:珠算、電卓、ワープロ、英語レシテーション、簿記会計、情報処理

※本日、高文連の商業部新人競技大会が行われました。生徒達は日頃の成果を思う存分発揮していました!また、本校生徒は、会場準備や競技等のお手伝いも担当してくれました。生徒の皆さん!今日一日本当にお疲れ様でした(^_^)v

親子交流授業(赤ちゃんが来校しました)

「令和元年度親子交流授業」

日時:令和元年10月28日(月)2,3限
場所:本校同窓会館
対象:3年生(31h、33h)
目的:◆生徒が乳児との交流を通して、ありのままの子どもの姿や親子の関わりを理解する。◆子どもを育てる側の視点を持ち、子どもへの関わり方を理解する。◆子育てと家庭や仕事の両立について考える。

※本日、3年生の家庭基礎の授業の一環として、親子交流授業が行われました。生徒達は将来の自分を想像しながら楽しそうに交流していました。なお、明日10月29日(火)には3年生32h、11月1日(金)には34h、35hの生徒を対象に行われます。

交流会にお越しいただいた親子の皆さん、本日は有り難うございました。この後、2回予定されております。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

カリントウ・ラテ販売してきました(全国産業教育フェア)

 新潟県で開催された全国産業教育フェアに参加し、10月26日(土)に会場の朱鷺メッセ内の全国高校生デパートのコーナーで、今年度の開発商品「カリントウ・ラテ」を販売してきました。会場には、多くの方々が来場していて、大変賑わっていました。



全商北信越地区商業教育研究大会で研究発表を行いました!


「令和元年度全商北信越地区商業教育研究大会」

日時:令和元年10月17日(木)~18日(金)
場所:ホテル国際21(長野県長野市県町576)

※2年に一度開催される北信越地区商業教育研究大会に本校から2名参加してきました。今大会では本校の清水先生が「マーケティングの研究」をテーマに研究発表し、好評をいただけました。また、他県の先生の研究発表も大変勉強になる内容でとても貴重な経験ができました。

販売してきました!(いしかわ産業教育フェア2019)

「いしかわ産業教育フェア2019」
~商品開発班【販売ブースにて~

日時:令和元年10月20日(日)
場所:県産業展示館2号館(金沢市袋畠町南193)

※毎年行われている、「いしかわ産業教育フェア」に、課題研究商品開発グループが、今年開発した「カリントウ・ラテ」(ミルク味のかりんとう)を販売してきました!校章の入ったカフェラテも同時に販売し好評でした(^_^)v生徒達は、たくさんのお客さんに購入してもらうために工夫を凝らしながら、とってもがんばっていました。貴重な経験ができた一日となりました。

お買い求めいただき、誠に有り難うございましたm(_ _)m

後期の生徒会活動に向けて

「表彰伝達式」および「令和元年度 後期生徒会役員選挙立会演説会・投開票」

日時:令和元年度10月18日(金)
場所:本校第1体育館

※10月15日から始まった中間考査も今日が最終日。考査終了後、新人大会等の「表彰伝達式」が行われました。また、後期に向けての「生徒会役員選挙立会演説会」も行われ生徒達はその場で投票しました。即日開票され、明日には新体制が誕生します!

文教会館ロビーでの本校の展示が始まります。

「令和元年度 ロビー展」

展示期間:令和元年10月11日(金)~24日(木)
場所:文教会館(金沢市尾山町10-5)

※年間を通して県内の学校が、金沢の文教会館の「ロビー展」にて学校の取り組みなどを展示しています。本校は上記の期間、展示していますので、お近くにお越しの際は、是非ともお立ち寄り下さい。

ダメ。ゼッタイ。(薬物乱用防止教室)

「令和元年度 薬物乱用防止教室」

日時:令和元年10月9日(水) 6限目
場所:本校同窓会館
対象:2年生
講師:小松警察署生活安全課少年補導主任 寄谷 綾 氏
目的:講演を聞いて薬物の恐ろしさを学び、一生薬物と関わらない心構えを身に付ける機会とする。

※本日、小松警察署より寄谷さんを含め4名の方々に来校していていただき、ご講演いただきました。生徒達は真剣な表情で、パワーポイントによる説明に耳を傾け、DVDなどを視聴しました。ダメ。ゼッタイ。

講師の寄谷さんを含め4名の皆さん、本日は有り難うござましたm(_ _)m