生徒の活動や日々の様子

2022年12月の記事一覧

3年生共通テスト補習

 大学入学共通テストまで2週間あまり。共通テストを受験する3年生は、補習でラストスパートです。

 受検生の一人が、外部の探究プログラムでお世話になった方から、お守りをいただきました。「これ以上落ちない」と受験生に人気のお守りだそうです。応援ありがとうございます。

 今年もあと数日。よいお年をお迎えください。

 

廊下の展示作品を追加しました3

 2年生教室が並ぶラウンジに2年生総合学科の美術選択者の作品を

展示しました。「石川県のマスコットキャラクターを制作しよう」という

課題の下で石川県について調べ、調べたことに基づいて考えたキャラクター

たちが並んでいます。お立ち寄りの際には、ぜひ、ご見学ください。

合同トレーニング

合同トレーニング3回目は越原祥栄さんをお迎えして自重を利用して筋トレとサーキットトレーニングを行いました。

運動部や文化部、教員など合わせて50人で体幹を鍛えました。

筋トレの意味の説明を聞くこともでき、いつもとは違う貴重な経験でした。

翌日には筋肉痛になった~と嬉しそうに伝えにくる生徒もいました。先生方も・・・

次回は1月17日に白松さんをお招きしてのトレーニングになります。

文化部で見学に来た生徒もいました。次回はジャージを持って来て一緒にしましょう!

       

校則について話し合いました。

本日、生徒会役員と生徒課の先生たちと、松任高校生がより良い生活を送るためには校則はどうあるべきか?を話し合いました。

入学時に配布されている生徒心得を使用し、また全国の校則変更の事例等も上げながら違和感のある部分やここは守るべきなのでは?などについて議論しました。

生徒から出た意見を参考に今後たくさんの検討を重ねていければと思います。

  

廊下の展示作品を追加しました

 1階の西側ラウンジに3年美術選択者がデザインした「冬の切手」の

 作品を展示しました。それぞれに冬を表現した作品となっていますので、

 観てください。