緑丘中News

2020年7月の記事一覧

体育祭結団式

  7月29日(水) 9月5日(土)に開催する体育祭の各団の結団式が行われました。1組団(燈軍),2組団(青軍)に分かれて,団長からチームスローガンや目標が伝えられました。その後,各種目に出場する選手同士で集まり,作戦会議等が行われました。これから,団旗作成など体育祭に向けて準備が始まります。今年もみんなで創り上げる素晴らしい体育祭にしましょう!

 今年のテーマは『TRY』です!

 

燈軍(1組) 目標:みんながHEROになって優勝!!

 

 

 

青軍(2組) 一人一人が活躍する!!

 

 

0

応援できる人は,応援してもらえる人(県陸上選手権)

7月24日(土) 陸上部の3年生にとって最後の大会となる県選手権の出発に,たくさんの生徒が見送りに来ました。早朝5:15の出発にもかかわらず,たくさんの生徒が見送りに駆けつけ,とても素敵な光景でした。

 たくさんの声援おかげで,4×100mRで,47秒41の自己ベストを出すことができました。 

 

 

 

0

生徒集会

 7月20日(月) 朝,生徒集会が行われました。執行部からは,「挑戦の道Ⅰ」として,5つのあいさつを実践しようと呼びかけがありました。また,生活委員会からは気持ちの良いあいさつについて実演があったり,体育委員会からは「珠洲市民の歌」の体操のポイントについて説明があったり,どの委員会も分かりやすく説明するために,プレゼンを工夫するなど,生徒集会も少しずつ充実してきました。今後の成長が楽しみです・

 

 

0

部活動引退セレモニー

 7月20日(月) 3年生にとって最初で最後の大会である奥能登大会が,18・19日開催されました。また,吹奏楽部は卒業演奏会,剣道部は部内大会を開催しました。3年間目標としてきた全国大会や県大会が中止となる中で,これまでの自分たちの軌跡を振り返り,次のステップにつなげるために,今回は3年生で部活動引退セレモニーを開催しました。卒業式のように,入場から始まり,呼名,部活動紹介ムービー,選手一人一人から一言,退場という式次第で実施しました。一言では,部活動での思い出や,仲間や家族など支えていただいた人への感謝,今大会に参加できたことの喜びや満足感など,充実感あふれることばがたくさんありました。3年生一人一人の思いをみんなで共有できた素敵な時間となりました。(各部活動のムービーは,「部活動ルーム」に,写真は「今日の様子」にUPしました。)

 

 

 

 

 

 

 

0

今日からプール!スタート

7月20日(月),今日から体育の授業で,ようやく水泳の授業が始まりました。今年は雨の日が続き,なかなか水泳の授業が行えませんでしたが,今日からスタートしました。例年だと1学期の終業式の日ですが,今年は31日まで授業が行われるので,もうしばらくプールの授業ができそうです。今日はとても蒸し暑く,気持ちよさそうにプールで楽しんでいました。

 

 

0

奥能登大会壮行式

 7月16日(木) 18日(土)・19日(日)に開催される奥能登大会や吹奏楽部の県庁ロビーコンサートの壮行式を行いました。今年は,新型コロナウイルス感染予防対策で,各種大会が中止となりましたが,何とか奥能登大会が開催されることになりました。3年生にとっては,この大会が最初で最後の大会となります。そのため,今回は3年生を,1・2年生が応援する形で行いました。3年生一人一人の言葉には,意気込みや感謝など,これまで頑張ってきた部活動に対する思いが詰まっていました。今大会が3年生にとって,未来の貯金となるように頑張ってほしいと思います。 (保護者専用サイトの「今日の様子」に,写真を掲載しています。) 

 

 

 

 

0

フェースシールドを着用してみました!

 先日 株式会社大丸 フレッシュフード&リカーDAIMARU 様より,全校生徒にフェイスシールドを寄付していただきました。生徒の健康と安全のために活用させていただきます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

キャリア教育講演会(2年生)

 7月13日(月) 珠洲で働く4人の方を招いて,キャリア教育講演会を開催しました。毎年行われている「わく・ワーク体験」は,新型コロナウイルス感染拡大防止のために,業種や体験日数が減りました。そこで,今年度体験できない職種の方々から,お話しを聞かせてもらいました。仕事の内容や職業観など,4人の方々からたくさんのことを学ぶことができ,改めて地元の魅力や安心できる環境で生活できる豊かさ,感謝の気持ち,価値,について考えることができました。生徒にとっては,将来のことを考える貴重な時間となりました。お話しをしていただいた皆様,ありがとうございました。

 

 

 

0

防犯教室を行いました(1年生)

 

7月10日、1年生は第一体育館で、珠洲警察署員を講師に迎え、防犯教室を行いました。今回は,小学校で学んだ「いかのおすし」に加えて,以下のことを学びました。

「ひ・ま・わ・り」

ひ、一人になれるところ

ま、まわりから見えないところ

わ、わかれ道、脇道

り、利用されていない家や公園

これらの場所に気をつけることや、簡単な護身術について学びました。

安心・安全に中学校生活を過ごすために、大切な学びとなりました。 

  (保護者専用サイトの「今日の様子」に,写真を掲載しています。)

 

 

 

0

応援できる人は,応援してもらえる人

 7月11日(土) 記録会に向けて陸上部は,朝6:00に学校を出発しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために,各種大会が中止となる中で,無観客ではありますが記録会が開催されることになりました。3年生にとっては最初で最後となる記録会に,早朝にもかかわらず駆けつけてくれた仲間がいました。とても素敵な光景でした。

 

 

0

SuZuSoZoスタート!(地域紹介 総合的な学習:1年生)

 7月8日(水)1年生は,総合的な学習の時間で,各小学校の総合的な学習で学んだことを互いに発表し合い,広くなった校区の各地域の歴史や特色などについて学びました。小学校で学んだことを分かりやすく説明するために,電話や訪問で再調査するなど,学んだことをさらに追究して,詳しく発表していました。今年度から総合的な学習の時間のSuZuSoZo(珠洲創造)は,小中高をつなぐ地域学習としてスタートしました。3年間を見通した系統的なカリキュラムのスタートの学年となりますが,今日の発表を見て3年後がとても楽しみになりました。  (保護者専用サイトの「今日の様子」に,写真を掲載しています。)

 

 

 

0

自速時行!(避難訓練)

 7月8日(水) 避難訓練(地震,土砂災害)を,シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)と一緒に行いました。 このシェイクアウトいしかわの訓練は「しゃがむ,かくれる,じっとする」といった「安全行動」を約1分間行うもので,11:00の防災無線の案内にしたがって行いました。その後,体育館に避難しましたが,どの学年も,安全に気をつけて集団で素早く行動している姿は,とても凜々しく素晴らしかったです。体育館では,校長先生から「一人ひとりの身の安全を守る行動が大切であり,珠洲市のハザードマップを参考に,もし災害が発生したときにはどのような行動をとれば良いのか,どこに避難すれば良いのかを事前に確認しておくことが大切です」という話がありました。

 

 

 

 

0

校歌(緑丘中生徒+東京混声合唱団)をアップしました。

 昨年,11月28日に,文化庁の文化芸術による子ども育成総合授業の巡回公演で,東京混声合唱団と一緒に合唱した校歌を,学校紹介>校歌・応援歌にアップしました。素晴らしい歌声をぜひご鑑賞ください。 ⇒  校歌:緑丘中生+東京混声合唱団

0

校内授業研究を行いました(102美術)

 7月7日(火) 本年度2回目となる校内授業研究会を実施しました。1年生の美術では,「楽しく伝える文字のデザイン」という題材で,相手に伝わる文字のデザインについて考えていました。一人一人が考え発表していた文字(デザイン)は,とても個性豊かで「なるほど」と納得するデザインが多く,生徒の豊かな想像力に驚かされました。また,授業整理会では,「問い」を持って,考えを深めるための支援の方法や振り返りで、学びをどのように自覚化させるかなどを協議しました。今後も生徒がより「分かる授業」をめざし取り組んでいきます。 (保護者専用サイトの「今日の様子」に,写真を掲載しています。)

 

 

 

 

0

住みよいちづくり〔3年生総合〕

 7月2日(木)3年生は住みよいまちづくりをテーマに,「大型ショッピングモールを建てたら・・・」「水道料金を下げたら・・・」を課題として,10グループに分かれてディベートしてきた結果の報告会と「珠洲の水道の現状」について,市職員の石尾さんからお話を聞きました。また,講話の後,5つのグループに分かれて,住みよいまちづくり,持続可能なまちづくりについて,移住者の方々を交えて討論会を行いました。今回はたくさんの方々から,いろいろな角度からご意見をいただき,みんな視野が広がりとても満足そうでした。今後は,住みよいまちづくり,持続可能なまちづくりについて,自分たちが何ができるのかをもう一度考え,課題を再構築して,実践していきます。     (保護者専用サイトの「今日の様子」に,写真を掲載しています。)

 

 

 

 

 

0

総合的な学習(2年生)

  2年生は今「働くこと」をテーマに、職業について学んでいます。新聞記事から職業に関する記事を切り取って分類した後、珠洲にはどんな職業があるのかを話し合いました。生徒たちは意欲的に自分の意見を伝えたり、聞いたりしながら、仕事に対して興味関心を高めていました。

 

 

0