緑丘中News

2021年7月の記事一覧

わく・ワーク体験!②

7月28(水)~30日(金) 市内22カ所の事業所で,わくワーク体験(職場体験)が実施されています。

上戸保育所,飯田保育所,若山保育所,正院保育所,蛸島保育所では,園児と一緒に積み木をしたり,お絵かきをしたり,水遊びをしたりしながら,楽しく体験学習を行っていました。また,園児が昼寝している間には,園児の体験準備なども行っていました。

 

 

 

 

0

わく・ワーク体験!①

 

 7月28日(水) 今日からわくワーク体験(職場体験)が始まりました。

 市内22カ所の事業所に,55名の生徒がお世話になっています。今年も感染症予防のため,業種や体験日数を減らして行っています。初日は,みんな緊張しながらも,笑顔で体験活動を楽しんでいました。受け入れていただいた事業所の皆様,3日間よろしくお願いいたします。
 

 蛸島漁協さんでは,3名の生徒がお世話になっています。活気のある市場で,獲れたての魚を運んだり,箱詰めしたりしていました。

 

 

 

ビックオートさんでは,2名の生徒がお世話になっています。車の構造や整備の仕方などを学んでいました。

 

0

1学期 終業式

 7月20日(火)に終業式が行われました。 校長先生より、1学期の活動を振り返りながら,夏休みには,①自分の命を守る。自分を大切に行動すること,そして,②時間をコントロールし規則正しい生活を送ること,③自己を成長させるためにも+αの学習を積極的に行うことの3つのことを実践してほしい,そのためにも「志を高く,挑戦する心」を大切に頑張ってほしいと話がありました。

 

 今年も暑い夏になりそうですが,健康に気を付けて充実した毎日を送ってください。始業式には全員元気に登校してきてくれることを心から願っています。 

 

0

全能登大会,県大会納賞式とALTお別れ

 7月19日(月) 全能登大会や県大会の入賞者の納賞式が行われました。3年生にとっては,最後の大会となった部もありますが,これまでの3年間の部活動を振り返りながら堂々と活動結果を発表する姿はとても立派でした。1,2年生にとって,とても良い刺激となりました。先輩からバトンを受けた1,2年生のこれからの頑張りを期待します!

 

 

 

また,2年間「ALT」としてお世話になった「サラ」先生とのお別れが行われました。

 

0

SuZuSoZo 「30歳になったときの珠洲を考える」Part③ 分析・意見発表(3年生)

  7月16日(金)に3年生が第3回総合ワークショップを行いました。今回も岩城社長,片桐教授,吉田さんはじめ,多くの方々にお越しいただき,多くの学びを得ることができました。 

 

 

 第三回は「珠洲の未来の風景を創造する」をテーマに個人で考えたことをグループでまとめたり,精選したりしました。グループワークでは,活発に話し合う班,なかなか思うように話し合いが進まない班。すべてが学びです。今後の人生において「協働する」大切さを実感していました。

 

 

 

  発表では各班でまとめたものをプレゼンテーションしました。「第2回に比べて発表が上手になってる!」と岩城社長からお言葉を頂き,生徒たちも成長を実感できたのではないでしょうか。更に成長していくでしょう!! 

 

 第4回も楽しみです!!

0