2024年11月の記事一覧
2学期末テスト 11/25~11/27
本日より3日間、期末テストが実施されます。今回は、テスト中はもちろん、朝の自習時間も静かに集中してワークやノートを読んだり、何度も書き写したりして最後の確認をする生徒が、どの教室でも増えてきました。
珠洲市中学生英語スピーチコンテスト
本日午後、緑丘中体育館で標記のスピーチコンテストがありました。市内中学校からの選抜生徒が英語スピーチの正確さや発音、流暢さなどを競い合い、代表を除く緑丘中生徒も聴く側として参加しました。コンテストの前には、珠洲市のALT(英語助手の先生)2人が、会場全体を巻き込んだウォーミングアップもありました。
スピーチコンテストの様子は、後日、すずチャンネルで放映予定とのことです。
今日の「みどりタイム」
今朝は「いいとこ四面鏡」です。友達の長所をリストから3つ選んでシートを回覧します。グループの3~4人から選んでもらった「いいとこ」を見て、改めて自分のよさを知ることができていたようです。各クラスとも、机を動かしてグループを自然に作る姿があり、友達とのかかわりにも成長が見られるようになりました。
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団公演 11/18
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団員7名が来市され、ラポルトすずで演奏会が行われ、市内の中学生と高校生が招待されました。演目は、ベートーベンの「七重奏曲」です。世界最高峰の生演奏を、1時間肌で感じることができました。
※演奏中の写真はありません。
朝の学校
7時55分の教室です。ここ数日は、朝に暖房を入れなくても過ごしやすい日和となっています。まだ生徒たちはまばらな状況ですが、8時過ぎに一気ににぎやかになります。
GIGA集会
生徒会が主体となって、標記の集会を開催しました。GIGAスクール構想の実現にむけた一人一台端末の使用を「深い学び」につなげるために、アンケート結果をもとにした現状把握をしました。タブレット端末を使って授業をすることで、「授業が進む」「意見の交流がしやすい」「学習だけでなく委員会活動でも活躍している」という振り返りがありました。学級討議では、よりよく使いこなすためのルールの再確認もしました。
緑丘中避難所の片付け
避難所設営から10か月以上、体育館に設営されていた避難所が撤収されました。避難所運営のお世話を頂いた地元の方や、多数のボランティアの方々のお力を借りて、午前中にはほぼ片付きました。生徒たちも、朝の会で避難所撤収のお知らせに、一安心した様子でした。まだ、機材や物資が一部残っていますが、今後施設面の安全を確認して、体育の授業や部活動に全面開放となります。
進路説明会 11/7
能登高校、飯田高校(説明順)の先生から、高校生活や学習の様子、学科の特徴、特色ある取組、そして高校卒業後の進路について説明を受けました。進路選択が目前に迫っている3年生はもちろん、2年生も真剣に話を聞いていました。その後、3年生とその保護者の方向けに、中学校から進路に関する日程や諸々の手続きについて説明しました。
進路に関しては、要項に則り期限を守って手続きを進めていただきますよう、お願い申し上げます。
舞台芸術等支援事業 11/5
文化庁が主催する標記の事業で、東京佼成ウインドオーケストラの公演を鑑賞しました。50名近くの団員の方がラポルトすずに来られて、緑中生徒のために演奏をしていただきました。日本最高峰の吹奏楽の演奏を間近に座って鑑賞し、生徒たちは「ほんもの」が持つ凄みを、耳で、目で、体・心で感じ、贅沢な時間を過ごすことができました。
後半、私たちの合唱曲『居場所』や校歌を『生オケ』で全員合唱しました。プロのアレンジ・演奏による前奏が流れると、自然に感嘆の声がもれ聞こえました。
道徳公開授業 11月1日(金)
本日より学校公開が始まっております。
6限目は全学級で道徳の公開授業を行いました。101、201、302、わかば学級は「生命の尊重」、202は「相互理解」、301は「よりよく生きる喜び」をテーマに話し合い、自己の考えや行動を振り返っていました。