緑丘中News

2020年6月の記事一覧

交通安全集会 ~交通安全日本一をめざして~

6月12日(金)  石川県交通事故多発警報が発令されているので,本校でも交通安全集会を開きました。石川県警察本部交通企画課からいただいた「自転車ルール・マナー検定」の優秀者発表と,写真や動画を見ながら登下校路の安全な走り方を確認しました。聞く姿勢から真剣さが伝わるいい集会でした。ぜひ,我が緑中生が地域の模範となるような態度を示し,交通安全を啓発して欲しいものです。

 

  

 

0

祝 ホームページアクセス数40万件達成!

6月13日(土) いつも緑丘中学校のホームページを御覧いただき,誠にありがとうございます。
 おかげさまで,3月13日に30万アクセスを達成してから,3ヶ月という想定を超える早さで40万アクセスを達成することができました。いつも閲覧していただきありがとうございました。
 今後も様々な話題を発信していきたいと思います。緑丘中ホームページをどうぞよろしくお願いいたします。 

 

 

0

生徒総会

 6月10日(水)の6時間目に、生徒総会がありました。

 生徒総会とは、年度の始めに各委員会の委員長が年間の方針について提案し、全校生徒でそれで本当に学校をよりよくできるか考える場です。委員長の提案に対して、各学級の代表者が質問や要望を発言することで、生徒総会は進行していきます。提案する委員長や発言者の他にも司会進行、議長といったすべての役割を生徒たちで担いました。総会前の生活ノートには、「全校の前で発言するのは緊張する」「でも頑張りたい」という声がよく見かけられました。緊張の中、役割を果たす姿は立派でした。

 そして、総会で生徒のみなさんは、学年に関係なく「学校をよりよくしよう」という同じ目的に向かって考え、行動し、参加しました。このことがみなさんを緑中生の一員にし、学校に自分の根を下ろすことにつながっていきます。これからの日々の生活の中でも、「参加すること」を大切にしてください。

 

 

 

 

0

成長に向かっているクラスには,プラスのことばがあふれている!【3年生編】

クラスの雰囲気は言葉で良くも悪くもなるとも言われます。
成長に向かっているクラスにはプラスの言葉があふれています。
学校や部活動も同様です。
今年度も,良い考え方や行動をプラスに導くために,「価値語」を各クラスで掲示しています。

【3年1組】

 

 

 

【3年2組】

 

 

0

表情わかるフェースシールドで授業

 6月10日(水) 教育委員会からフェースシールドが配布され、今日から、フェースシールドを着用して授業を開始するようにしました。マスクを付けると教師の口元が隠れるため、なかなか教師の表情を読み取ることができませんでしたが、生徒たちは先生の表情から、多くのことを読み取ることができるようでなかなか好評でした。

 

0