緑丘中News

2021年6月の記事一覧

保健委員会「歯みがきキャンペーン」の取り組み

  6月の保健委員会の活動は、歯みがきキャンペーンを行います。内容は、給食後の歯みがき調査、歯ブラシ点検、そして「むし歯と歯周病を予防しよう」の発表です。写真は、保健委員がクラスのみんなに「人が歯を失う原因」の1位と2位を考えてもらっているところです。この後、「なぜ歯みがきが大切なのか」、そして「歯みがきのコツ」などを伝えました。緑中生が、自分の歯と口の健康について考え、より良い習慣化につながっていくよう、これからも活動していきます。 

 

 

0

応援練習スタート!頑張れ応援団

 今年も壮行式に向けて,応援練習が始まりました。各学級から応援団員が集まり,昼休みに一生懸命応援練習,打ち合わせを行い,全体練習に望みました。

 応援団員の一所懸命さが伝わり,とても良い雰囲気で全体練習ができました。

 

 

 

0

家庭学習強化週間終了

  5月19日(水)~26日(水)まで行われた家庭学習強化週間が終了し,学習委員会による「チャレンジ2200」の結果が出ました。この期間中,学習委員は昼休みに集計したり,学習習慣の取組を全校に呼びかけたりしました。 

 

 

第1回目の結果は……

 燈軍 2489分  青軍 2439分

で燈軍の勝利でした!どちらも目標の2200分を越える結果となりました。今回の取り組みをしっかり振り返って,普段の家庭学習もより良いものにしていきましょう。「量は質につながる!」そして「量は自信につながる!」とよく言われます。自分の力を伸ばすために,頑張っていきましょう!!

0

第1回小中連絡協議会

 5月28日(火) 第1回小通連絡協議会が緑丘中学校で,校区の6小学校の先生方が集まり開催しました。めざす子どもの姿を,小職員・保護者・地域・児童生徒で共有しながら,小中間のスムーズな移行に向けて毎年2回開催しています。

 授業参観では,小学校の先生が見ているということで,特に1年生は緊張した様子でしたが,中学校での成長した姿を見せようと積極的に発言をしていました。 

 

 授業参観後,これまでの取組や1年生の様子などを共有しながら,小中9年間を見据えて,子どもの発達や小中学校の教育課程など、特性を生かした教育を推進するための協議を行いました。

 

0