門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

メンタルトレーニング

 今日は門前中学校で5・6年生もメンタルトレーニングに参加しました。
 自分の気持ちをコントロールするには、姿勢と呼吸と音楽が大切ということを学びました。そして、心を落ち着ける呼吸法などを体験しました。
        
0

輪島市学力テスト

昨日と今日、2日間で輪島市学力テストが行われました。
17日は1年生~6年生まで国語・算数、18日は4~6年で社会と理科のテストを実施しました。
問題数が多いので、時間いっぱいがんばった様子が伺えました。さて、結果はどうだったでしょう。
日々の学習、復習で鍛えている子は簡単だったかもしれませんが、難しかった子は、日々鍛えることが大切だと感じていたようです。冬休みにはしっかり復習しましょう。
0

プランター片づけ

 12月8日(火)昼休みに3年生以上の児童がプランターの片づけをしました。春から今日まで綺麗な花を咲かせて,みんなの目を楽しませ,心を和ませてくれた花々も冬の到来で枯れてきてしまいました。子どもたちも協力して運動場側にあるプランターを玄関側まで運んでいました。さすが門前東小学校の子どもたちだと感じました。
 こんなときに一生懸命働けるというのはとても大切なことだと思います。これからもがんばっていきましょう。
  
0

生活科~1年生を招待して~

 12月8日(火)4限目に2年生が生活科で作った動くおもちゃやボーリング,色水遊びに1年生を招待して遊びました。
  「1年生が楽しんでくれるように。」といろいろと考えたり,工夫したりしながら今日まで準備してきました。いよいよ1年生が来てくれる日になり子どもたちも朝からワクワクしていました。
 1年生を元気な声でお迎えし,楽しい時間が始まりました。2年生のみんなは昨年自分たちがしてもらったように,お兄さんお姉さんとして1年生を楽しませていました。
 1年生も楽しく過ごすことができたようで,この時間が終わって教室へ戻っていくときには,2年生手作りの景品を両手に抱えて戻っていきました。
 楽しい時間を過ごすことができたようです。
  
  
0

人権教室

 12月8日(火)3限目に人権教室がありました。
 輪島人権擁護委員会の方々7名の方々に来ていただき,人権教室を行いました。
 人権教室では,「人権」ということについてパワーポイントやDVDなどで分かりやすく教えていただきました。「やさしくすること」や「思いやりの心」,「悪口を言わない」など人として生きていく上でとても大切なことを学ぶことができました。
 お忙しい中,人権教室にお越しいただきありがとうございました。
  
  
0

避難訓練(火災,昼休み)

 12月7日(月),避難訓練がありました。
 先日は昼休みに地震が起こった設定でした。今回は昼休みに火災が発生するという設定で訓練しました。先日の訓練で失敗したところを修正することができたようで,「きちんとできた人」という問いかけにほとんどの児童の手が挙がっていました。
 訓練したことが生かされるようなことが起きないのが1番なのですが,いついかなるときでも速やかに避難できるように「おはしも」の意識を忘れないようにしましょう。
  
0

薬物乱用防止教室

  4~6年生対象に『薬物乱用防止教室』が開催されました。昨年、一昨年と、タバコ・アルコールと続いたため、今年度は、大麻、覚醒剤、脱法ハーブ等の薬物全般についてをテーマに開催されました。
 輪島警察署の方を講師にお招きして、薬物を誘われたときにどうするかをクイズ形式にしたDVDを視聴しました。その後、事前に子供たちからでた質問に答える形ですすめられました。
 地震や津波等の自然災害から「自分の命は自分で守る」ことは「安全なところに逃げること」です。でも、薬物から「自分を守る」ことは「悪いものに近づかない・誘われても断る」ことです。悪いことに誘われても断る勇気が自分の命を守ることにつながることを学びました。
 最後に学校長と講師の警察署の方より、「薬物だけでなく、悪いことは絶対にしないこと」「依存性はゲームも同じです。今のうちからゲームにも依存しないようにしましょう。これ以上してはいけない!などのがまんする心をもちましょう」などのお話がありました。

 
0

元気いっぱい「朝のあいさつ運動」

 
 
 今週一週間、縦割り班による「朝のあいさつ運動」が行われています。一年生から六年生までの児童が玄関前に整列し、「おはようございます。」と大きな声であいさつしています。寒さで身を丸めて登校してきた児童も、元気いっぱいのあいさつに笑顔で答え、さわやかな朝のスタートがきれています。
  
0

12月の全校集会

 12月2日(水),全校集会がありました。
 今月は,全校テスト満点賞,いじめ防止標語最優秀賞(各学年1名),「これだけは文庫」読破達成者(追加分),姿勢ぴんと賞の表彰がありました。
 学年発表は1年生の順番でした。1年生はハンドベルの演奏と詩の暗唱を見せてくれました。「さんぽ」を演奏しましたが,息も合いきれいな音色でした。詩の暗唱についてはとても長い詩でしたが,何も見ずに大きな声で上手に言うことができました。一生懸命練習してきたことがよく伝わってくる発表でした。絵文字:良くできました OK
  
  
  
0

避難訓練(地震)

 11月27日(金)に避難訓練がありました。授業時間ではなく昼休みの時間に設定しました。災害は時間を選んでくれません。そのため子どもたちが遊んでいる時にどのように対応するかが大事になってきます。体育館では体育館の真ん中に避難することになっています。
そのあと、津波が来るということで集会室へ子どもたちだけで避難しました。「自分の命は自分で守るために、先生がその場にいなくても自分で考えてしっかり避難してほしいと思います。
 今日の訓練でよくできなかったことを次回にしっかりできるようになってほしいと思います。  
   
 
0

原子力防災訓練

 11月23日(月)に「原子力防災訓練」を行いました。地震津波災害と原子力災害の避難訓練と「放射線ってなあに?」の講座と引き渡し訓練を行いました。講座には講師をお呼びしてパワーポイントを使って分かりやすくお話ししていただきました。
 保護者の皆様,講師の方,祝日でお休みの日ではありましたがご協力ありがとうございました。
    
0

進め!! 門前探検隊


 11月18日(水),3年生が総合的な学習の時間で門前町巡りをしてきました。これまで,3年生は門前町の様々な民話について調べてきました。今日はその舞台となった場所を見学します。
 まず,琴ヶ浜へ行きました。砂を踏むと,キュッキュッと音がすることで有名な泣き砂の浜です。ボランティアの方に泣き砂の音を聞かせていただきました。

 次に,阿岸本誓寺へ行きました。ここは太子様(聖徳太子)の民話が残る,歴史あるお寺です。大きな門や茅葺き屋根が特徴的で,境内のイチョウは鮮やかな黄色でとてもきれいでした。

 それから,仁王像と仁王堂の見学をしました。特別のに仁王堂を開けてもらい,中の仁王像を見ました。みんな興味津々です。
 
 学校に帰る途中で,八ヶ川ダムと西慶寺にもよりました。八ヶ川ダムでは,ダムの大きさに驚き,西慶寺では真っ赤な紅葉が見頃をむかえておりその美しさに感動しました。

 学校へ戻ってからは,門前町のふるさとカルタをして,学習をふり返りました。
 自分の調べた民話もかるたの取り札にあり,目を輝かせて勝負していました。
 
自分たちの住んでいる町のすてきな所をたくさん「発見絵文字:重要」できた学習になりました。
0

立冬

 この前まできれいに色づいていた櫛比の森の桜の葉も立冬を過ぎ,すっかりと葉を落としました。
 あとひと月ほどで冬休みです。楽しく冬休みに入れるように,しっかりと勉強し,2学期の学習を身につましょう。
     
0

体育まつり

 11月18日(木),11月の体育祭りがありました。
 昼休みに1~6年生の全校が委員会対抗でドッジボールをしました。
 毎月のようにしているものですが,いつも白熱したゲームが行われています。
 今回は給食放送委員会が優勝しました。
  
  
0

11月の全校集会

 11月11日,全校集会がありました。今月は表彰がたくさんあり,多くの児童が元気よく返事をして立つことができました。
 児童委員会からのお知らせもありました。
 その後はいつものように校歌や今月の歌を歌いました。今月の歌は「Believe」で,5,6年生が低音部のパートを練習していたので歌う前に歌唱指導をしてからの合唱になりました。とても上手に歌うことができました。
   
 今月は,歌の後に詩の暗唱もしました。先月から始めていたのですが各学級での読み方やタイミングの取り方などを揃えて一か月間練習してきました。そして詩を読むリズムを四拍子にそろえたので、見事に全校そろって楽しく声を合わせて暗唱発表をすることができました。素晴らしい絵文字:重要
   
 学年発表は3年生で,総合で学習した「古和秀水」の名前の謂れについて発表しました。自分たちでかいた絵をスクリーンに映し,大きな声で発表することができました。発表後にはたくさんの感想をもらい嬉しそうでした。
  
 
 学年発表の後は,今月の担当より「正しい言葉遣いをしよう。」についてのお話。最後は校長先生より「正しい言葉」「正しい行い」についてお話がありました。
いろいろバラエティに富んだ有意義な集会になりました。
0

授業参観,非行被害防止講座

 11月1日に授業参観がありました。道徳の授業ではゲストティーチャーをお招きし,お話していただきました。どの方も子どもたちのために一生懸命お話してくださり、有り難い気持ちでいっぱいです。子どもたちの心に響くお話をありがとうございました。
 
 
 授業参観に合わせて非行被害防止講座もありました。
 最近では携帯ゲームやスマートホン,タブレットなどを持っている子が増えてきました。タブレットなどは便利なツールなので学校の授業などでも使うことがあるのですが,ネットでのマナーやエチケット(ネチケット),そして家族で決めたルールや約束事を守って使うことの大切さや子どもをネット被害から守ることができるのは保護者しかいないことを教えていただきました。ありがとうございました。
           
       
0

3年生 社会科見学


 10月30日(金),3年生の社会科の授業でスーパーマーケット見学へ行きました。
 まずは店長さんにインタビューです。「一番売れている食品は何ですか?」「どれくらいの人が働いているのですか?」などと,緊張しながらも上手にインタビューできました。大切なこともしっかりメモしています。

 次に食品の加工場の見学をしました。初めて見るお店の裏側に驚きの声が絶えません。
 食品用の大きな冷蔵庫に入れてもらったり,食品加工の様子を見学したりと,とても貴重な体験が出来ました。
 
 最後に各自お店の中を自由に見学しました。食べ物の配列や種類を質問したり,レジ係の人やお客さんにインタビューをしたりしているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいました。
 
 短い時間でしたが,子どもたちの「はてな?」がたくさんの「発見!」に変わりました絵文字:キラキラ
 お店の方々,地域の皆さん本当にありがとうございました。
0

図書まつり

10月27日からの読書週間にちなんで,図書委員会が主催して図書まつりを開催しました。低学年は,図書室を会場に,紙芝居の読み聞かせと本探しを楽しみました。

                             
  
         


 また,高学年は,集会室に集まって,地域の民話の読み聞かせと国語辞典の辞書引き競争をしました。優勝チームは,もらったしおりを手に大喜びでした。

                         
0

スイートポテト作り

 10月29日,2年生が生活科でスイートポテトを作りました。
 先日収穫したサツマイモを使って,本校の栄養教諭に教えていただきながら子どもたちがサツマイモをつぶしたり,まぜたりしながら楽しく活動できました。
 給食の調理場のオーブンで焼いてもらっておいしくできました。5限が終わったらスイートポテトを手に記念撮影して「いただきます。」をしました。その後,いつもお世話になっている校長先生や先生方におすそ分けしました。
 子どもたちのおいしい笑顔や満足気な笑顔が広がりました。
  
  
         
               
0

3,4年生 雪割草移植 in猿山岬


 10月20日(火) 3,4年生が猿山岬で雪割草の移植を行ってきました。
天候にも恵まれ,素晴らしい秋晴れの下,1人3~4ポットを植えました。
使い慣れないシャベルに苦戦しながらも,全員しっかり植えることができました。来年春の開花がとても楽しみです。
 
 移植後は,海上保安庁の職員さんの説明を聞きながら,特別に猿山灯台の中を見学させていただきました。初めて入る灯台にみんな目を輝かせていました。きれいな海や山々の紅葉が一望できた灯台からの眺めは最高でした。
 
 雪割草移植も猿山灯台見学も子どもたちにとってめったにない貴重な体験となりました。お世話をしていただいたみなさんへの感謝と今日の日の感動を決して忘れないでいてほしいです。
0

第2回ノート検定

今日は第2回ノート検定が行われました。
毎日、しっかりノートに学習したことを書いている子どもたちですが、今日は「もっともしっかり書いてあります!」という自信のあるページを開いて、検定基準にそって検定を受けました。結果はどうだったでしょう。
これからも、「姿勢」「目力」「大きな声」を合言葉に、先生や友だちの話をしっかり聞いたり、自分の考えをはっきり話したりして勉強しましょう。そして、学習したことをしっかりノートに書きましょう!
「ノートは脳みそ!」
 
 


0

心一つに歌いきった 「♪あなたにありがとう♪」

 10月16日(金)、輪島市小学生「合唱の集い」に、4・5年生が参加しました。子供たちは、この日に向けて、9月から毎日、朝の会で地道にこつこつ練習を重ねてきました。本番では、これまでの練習の成果を最高の形で表現したいという子供たちの意欲が感じられました。大きな舞台で緊張しながらも、どの子も自信をもって、堂々とした態度で歌うことができました。子供たちの澄んだ歌声、体全体で精一杯に表現しようとする姿に感動し、思わず涙があふれました。 
  一つのゴールに向けて共に練習してきた仲間に「ありがとう♥」
  熱心に指導してくれた先生に「ありがとう♥」
  陰で応援してくれた家族に「ありがとう♥」 
 今回の「合唱の集い」を通して、たくさんの「ありがとう」に気付くことができたのではないでしょうか。
 会場に足を運んで下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
0

サツマイモ掘り

 10月15日(木),2年生が生活科の時間にサツマイモ掘りをしました。
 秋晴れの気持ちの良い空の下,1人1株のイモを掘りました。大小さまざまな大きさの実でしたが,2年生で食べるには十分な量のサツマイモが実ってくれていました。春に植えた野菜たちの最後を飾る秋の実りでした。
 どうやってサツマイモを食べようか考えるのも楽しかったようです。秋の実りに感謝していただきましょう。
  
  
0

切り絵鑑賞とどんぐり拾い

 10月14日(水),切り絵鑑賞に行ってきました。腰細にある「もんぜん文化村」へ1,2年生が一緒に行ってきましたが,たくさんの切り絵作品を目にして「すげえ。」とか「きれい。」などの声が上がっていました。さすがに最優秀作品や優秀作品は力のある作品で,今後の作品作りの参考にもなりました。
 その後,浦上の「あての元祖」へどんぐり拾いに行ってきました。門前公民館の谷内館長さんに案内していただきましたが,思ったよりも山の中で子どもたちにとっても楽しい山歩きの時間になりました。そこではどんぐりの入った狸のフンを見つけたり,椎の実を拾ったりしました。最後に土地の所有者である泉さんにお礼を言い,駐車場までいきました。駐車場のところにあったどんぐりの仲間をたくさんひろいました。
 谷内館長さんや泉さん,子どもたちに配るためにどんぐりやクルミを集めてくださった方々のおかげで楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
  
   
  
0

10月の全校集会

 学校の4階の音楽室から撮ったものです。
 櫛比の森(手前)と門前高校(奥)の木が少しずつ色づいてきました。
 
 10月8日,全校集会がありました。
 はじめに,2学期から始めた各学年の良い姿勢チャンピオンの表彰でした。ドリルタイムでの姿勢が一番良かった児童を表彰しました。
 次に,後期委員会の任命式,決意表明がありました。各委員長,副委員長,各学級委員が決意表明し,全校に決意を伝えることができました。
 その後,委員会からのお知らせに続き学年発表がありました。今度の合唱の集いに参加する4,5年生が「あなたにありがとう」を歌いました。とてもきれいな声で歌っていて合唱の集いが楽しみになりました。
 最後は生活目標の話と校長先生の話でした。今月の生活目標の話は,目標が「根気よく最後までがんばろう」ということで「努力のつぼ」の話でした。校長先生からは「委員会の目標に挙げていることを実践しよう。」ということと「家庭学習をしっかりやろう。」というお話がありました。
  
  
0

2年親子行事(そば打ち体験)

 9月27日(日),2年生の親子行事がありました。
 門前のそば禅において体験させていただきました。
 みんな,楽しそうに粉をこねこねしていました。2年生には少し重そうなそば切り包丁もがんばって使い,上手に切っていました。保護者の皆様もたくさん手を出したいのを我慢し,ちょっぴりだけの手伝いにして,子どもたちに任せておいでました。手にいっぱい粉をつけながらがんばって作ったそばをゆで,おにぎりと一緒にいただきました。
 とてもおいしく楽しい時間を過ごすことができました。
 お世話をしてくださった方,ありがとうございました。
   
   
   
0

4年生社会科見学~昔の道具調べ~

  4年生の社会科の二学期のテーマは、「くらしの中に伝わる願い」です。
 
 
 
 

  学習のきっかけづくりとして、昔の道具に触れる機会を設定しました。
  向かったのは、旧阿岸公民館。
  所狭しと並べられた道具に子供たちは興味津々の様子でした。
        

    
 
  今の道具でいうと何?どうやって使うのかな?たくさんの?を抱きながら、手にとって眺めたり、実際に動かしたりしていました。
   森下館長さんのお話をメモしたり、質問したりと、みな意欲的に学習していました。
        
  帰りには、「阿岸本誓寺」にも立ち寄りました。
   殆どの子供たちが、初めて訪れたということでした。
  一度、家族で訪れてみてはいかがですか。
0

1年生 親子行事でパワー全開!

 小嶋先生が丹精込めて作られた野菜を収穫させていただきました。 
                                
                                 騒ぎに土の中からミミズも顔を出し,みんな大喜び。      

        


    
      先生の理科マジックに,みんな夢中になりました。            
               
           
 収穫した野菜で,ピザのトッピングをしました。野菜嫌いの子も,おいしく食べて完食でした。
                                         
 みんなで過ごした楽しい時間は,あっという間でした。
 小嶋先生,保護者の皆様ありがとうございました。
  
0

切り絵に挑戦!

 今年も1年生から6年生まで、切り絵に挑戦する児童たち。
 
 
カッターを使って、自分の描いた絵を白と黒の部分に分けて切っていきます。
みんな、真剣な表情で切りすすめています。
もんぜん文化村ギャラリーで10月に開催される切り絵展が楽しみです
どうぞご覧ください。
              
0

5年生親子行事


 気持ちのよい秋晴れの空の下、5年生の親子行事が開かれました。
 今年は、鹿磯漁港で釣りざお作り&釣り体験です。

 絵文字:星まず、初めに釣りざおを作りました。保護者の方が用意してくださった竹に、
 
 
  釣り糸と針を付けていきます。みんな楽しんで作っていました。
 
 
 

 絵文字:星そして、いよいよ釣り体験スタート!!
 
 
 
 
 あちこちから、「釣れた~!!」という歓声が聞こえます。
 フグ、カワハギ、シマダイ、アジなど、いろいろな魚を釣ることができました。
    

 絵文字:星釣りを楽しんだ後は、お母さん方が作ってくださった豚汁とおにぎりでお昼ご飯。
 とってもおいしかったです絵文字:ハート
 
   
 

 天気にも恵まれ、楽しい1日となりました。ありがとうございました絵文字:一人
0

全校集会

 9月9日5限,2学期はじめの全校集会がありました。
 はじめに8月31日に行われた全校テストの満点賞,輪島市水泳記録会,夏休みの作品展の入賞,科学作品の入賞,輪島市内の科学作品審査会の入賞の表彰式がありました。
 その後,委員会からのお知らせや山岸先生から今月の目標「身の回り整理整頓をして、気持ちよく学習しましょう」のお話や南先生から「姿勢をよくして学習する」ことのお話がありました。

 
   
   

 最後に校長先生から「よむ」ことについてお話がありました。「本をよむ」「新聞をよむ」など、読んで学ぶことはたくさんあって自分の力になります。そして、さらに人の「心をよむ」ことも大切なことです。人の気持ちをよんで考えることが人とよりよく生活するために大切です。というお話がありました。
 今日の不審者対応訓練で、「この人はあやしい人かどうかをよむ」ことが、自分の命を守るために大切だと思いました。
 
 
 みんないろいろなことを「よめる」力をつけましょう!

 
 
0

避難訓練(不審者対応)

 9月9日,避難訓練がありました。今回は不審者への対応の訓練でした。低学年の教室への侵入を試みる想定でしたが,子どもたちも落ち着いて行動し,無事に避難することができました。
 体育館への避難後,そのまま警察の方のお話を聞きました。警察の方からは「いかのおすし」や「こども110番の家」などのお話や不審者と思われる人についてのお話がありあした。
 次に、防犯ブザーをならす練習や不審者にランドセルを掴まれた時にランドセルをおろして逃げる練習(1~4年生)と不審者に声を掛けられた場合に逃げる練習(5,6年生)を行いました。
 子どもたちが教室へ戻ったあとは,職員だけでさすまたの使い方や不審者への対応の仕方を警察の方から教えていただきました。片方の手をポケットにいれたままいる場合は武器を所持していることが多いとか,基本的に何か武器を持っているだろうと想定して対応することが大切であるということなどを教わりました。教えていただきながら「なるほど」と思うことがたくさんありました。今日は警察の方にもご協力いただき,命を守る大切な避難訓練ができました。
 ご協力いただいた警察の方々,ありがとうございました。
  
0

5年生稲刈り&はざかけ体験

 
 

  
  今日は、高根尾地区のたかねをクラブの皆さんのご協力のもと、
  5年生の稲刈りはざかけ体験が行われました。
 

  稲刈りを体験するのは、ほとんどの児童が初めてでしたが、
  刈り方や稲の縛り方をていねいに教えていただいて、
  楽しく刈ることができました。

  はざかけはみんなで稲を渡す人、干す人と協力して作業を進めていました。
 
 
  社会科の勉強でも米作りについて学習しましたが、
  改めて米作りの大変さを学び、収穫する喜びを味わうことができました。

  たかねをクラブの皆さんが握ってくれたおにぎりも大変美味しかったです。
  本当にありがとうございました。

  
 

  
0

2学期始業式

 9月1日,始業式がありました。
 ウォーミングアップ登校で学校に来ていたとはいえ,始業式はやはり2学期の始まりで,子どもたちも改めて身を引き締めたことだと思います。
 9月4日には遠足があります。楽しい遠足にして,良い2学期の始まりになるようにしましょう。
 さあ2学期もがんばって学習や運動に励みましょう絵文字:重要
  
0

全校テスト(国語・算数)・夏休み作品展

7日・28日・31日は2学期前の「ウォーミングアップ登校日」でした。
子どもたちは夏休みの宿題をもって、元気に登校しました。
今日、31日は「全校テスト(国語・算数)」を行いました。夏休みの宿題ワークでの学習を生かし、テストが行われました。みんな真剣に満点目指して集中してテストに向かっていました。
明日から、2学期です。「何事もあきらめず、めあてに向かって取り組みましょう!

             
「夏休み作品展」
9月1日(火)から11日(金)まで1階廊下にて夏休みの作品を展示しています。
どうぞご覧ください。 
          
  
   
  

        

0

4年生親子行事

朝市ショッピングからの、地場産物DEクッキング絵文字:食事 給食

朝市では、値切りが上手な4年生!自分たちで考えたレシピの食材を買いました。
あわびにさざえ、たいにめばる、もずくにわかめに地物野菜絵文字:重要


クッキングでは、『よっ!板長!』と呼んでしまうほどの腕前の子が、何人もいてびっくり絵文字:笑顔
おうちでちゃんとお手伝いをしている証拠です絵文字:笑顔絵文字:良くできました OK



見た目通り!!本当においしかったです絵文字:音楽
また、食べたいな~絵文字:笑顔絵文字:ハート

0

校内水泳記録会

 今日(8/20)は校内水泳記録会がありました。
 久しぶりに見る子どもたちの多くは真っ黒に日焼けして,夏休みを精一杯楽しんでいる様子でした。
 開会の挨拶や諸注意,準備運動などの後に,5,6年生による模範水泳がありました。50Mをクロールで泳いでくれました。「さすがっ!」と声をかけたくなる位綺麗に泳いでいました。
 その後,低高に分かれて記録をとりました。自分の目標とする級の合格に向け、みんな必死に泳いでいました。目標を達成した子供たちの笑顔がきらきら輝いていました。
  
 
 
0

平和を考えるお話し会

  
 8月6日の全校登校日に,“平和を考えるお話し会”がありました。地域の読み聞かせボランティア「おはなしの森」さんからお二人の方がきてくださいました。
 子どもたちは、『かわいそうなぞう』の読み聞かせや戦争があった時の学校の様子などについて、熱心に耳を傾けていました,
 お話を聞き、あらためて戦争のおそろしさと命の大切さについて深く考えることができたようです。
 戦後70年をむかえようとしている今,自分たちの生活をふり返りながら,みんなで平和を強く願うお話し会となりました。 
0

輪島市水泳記録会


 輪島市のサン・プルルで、水泳記録会が行われました。今年度の出場選手は16人で、夏休み中は、水泳教室以外にも強化練習に参加し、練習をがんばりました。
 記録会では、ほとんどの子たちが自己ベストを更新しました絵文字:笑顔絵文字:お知らせ「来年は、違う種目にでたい!」「もっとタイムをあげたい!」と、さっそくやる気満々の4・5年生絵文字:良くできました OK来年も挑戦する選手がさらに増えることを楽しみにしています。
0

3年生親子行事


7月26日に3年生の親子行事がありました。今年は学校で流しそうめんです絵文字:晴れ
 
まずは掃除から絵文字:笑顔きれいな学校で気持ちよく流しそうめんを食べよう!!

雑巾がけと草取りです。暑かったけどがんばったね絵文字:良くできました OK
さあ,いよいよお楽しみの流しそうめんです絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ

本物の竹をつなぎ合わせました。本格的です絵文字:キラキラ
流れてくるそうめんを上手にとることができるかな?
 

最後にみんなでスイカを食べました。とても甘くて冷たくておいしかったね絵文字:笑顔

全員で撮った記念写真です。楽しい夏休みの思い出がまたひとつ増えました絵文字:良くできました OK
0

6年生の親子行事!

7月24~25日
6年生が楽しみにしていた親子でのキャンプが
三井の健康の森キャンプ場で行われました。

夜はBBQと花火でおいしい!楽しい!絵文字:笑顔



朝は子どもたちが朝食作りをし,親にふるまいました。絵文字:食事 給食
 

なんと!
和食と洋食の二種類に挑戦しています絵文字:泣く
 
みそ汁と小松菜の炒め物…………ジャーマンポテトとミネストローネスープ
絵文字:良くできました OK上出来です  ♥♥♥   どちらもいただきましたが,本当においしかった~絵文字:笑顔
                 ごちそうさまでした絵文字:キラキラ

記念の写真です。


みんなでがんばったキャンプ!
この日のことを忘れないでね。
0

花いっぱい運動

 門前東小学校では毎年花いっぱい運動に取り組んでいます。
 1人1プランターで,今年は76プランターが並びました。
 「世界に1つだけの花」ではありませんが,素敵な花が咲き,子どもたちの心も豊かになることを願っています。
  
0

歯の染め出し

 7月14日(火),1年生と2年生が歯の染め出しをしました。
 今年度は各学年,学期に1回,年に三回の染め出しを行い,歯磨きのチェックをしています。
 合わせて歯磨き指導もあります。歯磨き名人がたくさんになることを楽しみにしています。
     
    
0

全校集会 6年生の発表

 7月8日に全校集会がありました。
 市の陸上競技大会の表彰や委員会からのお知らせの後に6年生の発表がありました。
 6年生の発表では今年の目標を毛筆で書いたものを見せながら発表したり,合奏をしたりとがんばっていました。目標の発表の中でも「絶対に学校休まず来るんだぞ。」が印象に残りました。簡単なようで難しい目標。だけど何か信念を感じました。
 いろいろと忙しい6年生ですがよくがんばって発表してくれました。
 もう少しで夏休みです。残り少ない1学期。6年生には最後の夏休みになります。
 がんばりましょう。
  
  
  
0

引き渡し訓練

 校内相撲大会の日の午後,消防の方によるAED講習,防災グッズの紹介(輪島ボランティア協会長・小伊藤さん)が保護者を対象に行われました。みなさん真剣な表情で参加されていました。
 その後,非常時児童引き渡し訓練も行いました。
 学校も保護者の方もしっかりと引き渡しをする際の確認ができました。
 盛りだくさんの1日でしたが,たくさんの方々に参加していただき,改めて門前東小学校の結束力の強さを確認できました。ありがとうございました。

AED講習及び防災グッズ紹介
  
                  一つのリュックにこんなにたくさん入っていました。   

引き渡し訓練
    
0

相撲大会

 6月27日,相撲大会がありました。
 3,4年生の女子は人数の関係で3,4年女子での取り組みになりましたが,ほかの学年はそれぞれの学年の男女に分かれてトーナメント戦を行いました。また低中高の男女に分かれての3人抜き(それぞれのトーナメントの優勝,準優勝者を抜いて)も行いました。
 はじめは外で行っていましたが,途中から雨風が酷くなったので体育館で相撲マットを敷いての大会になりました。それでも子どもたちは白熱した取り組みをし,大変盛り上がった大会になりました。
 天候の悪化で,途中から体育館での開催となりましたが、保護者の皆様の協力で、スムーズに体育館へ移動し,大会を行うことができました。子供たちの頑張りに大きな拍手と、門前東の保護者の方々の結束力の強さに,大きな感謝をした大会となりました。本当にありがとうございました。
       
       
       
      
      
  
0

市陸上大会

 6月18日,市の陸上大会がありました。輪島市の6年生が輪島市の陸上競技場に集まって個々の記録に挑戦しました。どの子も自分の力を出し切ることができたようでした。暑い日になりましたが,よくがんばりました。
 
 
0

相撲練習

 6月15日から相撲練習が始まりました。
 保護者の方が学校まで指導に来てくださいました。
 男女共にワンタッチまわしを身に着けて取り組みや礼儀,心構えなどを熱心に見てくださいました。子どもたちの練習を見ていると,こちらも思わず力が入ってしまうような熱い場面もありました。
 はじめの練習後に「もう少し相撲したい。」と言っている子もおり,相撲大会に向けて気合が入ってきたようです。次の練習日もがんばりましょう。
 また今日18日には,相撲の指導して下さっている保護者の方や他の保護者の方々が土俵の修復をしに来てくださいました。先日1年ぶりにブルーシートがまくられた土俵でしたが,俵の一部がボロボロになっていました。それを今日,修復してくださってとっても立派な土俵になりました。
 ありがとうございました。
  
  
 ピカピカの土俵…ありがとうございます。
0

出前考古学教室

 6月12日,出前考古学教室がありました。
 埋蔵文化財センターの方が来られて,古墳ができたころの話をして下さいました。銅鏡が本当に鏡のようになっているのを見たときは子どもたちの目も鏡のように輝いていました。また,門前の道下から出土した土器も見せてくださいました。
 勾玉作りも体験することができ,子どもたちも楽しく為になる時間を過ごすことができました。
 ありがとうございました。
    
0

スポーツテスト

今日は、スポーツテストを行いました。全校縦割り班で,6年生がリーダーとなり、各テスト場所を回りました。
みんな暑い中、一生懸命、ボール投げや幅跳び、反復横跳びなどに挑戦しました。
去年より、体力アップしていたかな?


 
0