門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

避難訓練と能登半島地震を聞く会

今日は、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
みんな落ちついて机の下tに身を隠し体を守ることができました。その後、津波から身を守るために4階に避難しました。



その後、体育館において、門前公民館館長 谷内加映先生から、平成19年3月25日9時42分に起こった能登半島地震の時の門前東小学校の被害の様子をお話していただき、子どもたちは信じられないという様子で聞いていました。
谷内先生は、平成19年4月、本校の校長先生として着任し、学校の復旧にご尽力されました。
地震当日の様子や建物の被害の様子を谷内先生がお話すると、「えっ!」という驚きの声をあげて、驚いている子どもたちがたくさんいました。
お話から地震のこわさを感じとって、これからも真剣に避難訓練をしたいと思ったと話している子どもたちでした。
   
0

鼓笛パレード

 6月7日,鼓笛パレードに参加しました。
 天候にも恵まれ暑いぐらいでしたが,子どもたちは一生懸命に演奏したり踊ったりしながら歩いていました。
 また支所前でのドリルも堂々と格好よく演奏,踊りができました。
 ここまでがんばって練習してきた成果を十分発揮できたことと思います。
 保護者のみなさま,お忙しい中,応援ありがとうございました。
  
           
 
0

運動会

 5月30日に運動会がありました。
 この日までに紅白に分かれて行進や応援,競技などたくさん練習をしてきました。どちらも練習の成果を発揮し,素晴らしい演技をしたり力いっぱい走ったりしていました。保育所の演技はとても可愛く,PTAの綱引きはとても白熱し,とても素晴らしい運動会になりました。
 結果は門前東小学校始まって以来の同点優勝!
 「負けたくない。」というみんなの思いが表れた結果ですね。

         
 
   
   
0

運動会 全校踊り練習

今日は、全校踊りの「能登は門前 寺の町 出湯町」の練習をしました。
地域の方々に教えていただき、みんな上手に踊ることができました。
踊りの先生方、ありがとうございました。
  
0

給食試食会,授業参観

 今日は給食試食会,授業参観がありました。
 1年生の保護者の皆さんに給食試食会に参加していただき、門前東小学校のおいしい給食を味わっていただきました。今日のメニューは山菜ごはん,かきたま汁,いか唐揚げ,甘酢野菜,抹茶ワッフルでした。試食会の後、中島栄養教諭から1年生の保護者のみなさんに、「心とからだの健康は毎日の食事から」という講話(プレゼン)がありました。
   

 

5時間目は授業参観でした。それぞれの学級でいろいろな学習を見ていただきました。先月の参観日に続き、たくさんの方々に参観いただきました。子どもたちにとっても励みになったことと思います。ありがとうございました。
 今日は他にも学級懇談会、特別支援学級の保護者会がありました。給食試食会から参加している方もおいでて、長い時間参加していただきありがとうございました。
      

   
0

全国植樹祭

今日は、天皇皇后両陛下をお迎えして小松市で全国植樹祭が行われました。
本校から「みどりの少年団(6年生)」として13名の6年生が参加しました。
たくさんの人たちと、この全国植樹祭に参加できたことは思い出に残る一ページになりました。
天皇皇后両陛下が植樹された木々、みんなが植樹したムラサキシキブ、何年かしたら見に行ってみたいと思いました。
  
会場に入るには厳重なチェックがありました。   青空の下、大勢の方々が参加しました。

 
 
(左)天皇陛下が植樹されたクロマツ、ケヤキ、スギ。 (右)皇后陛下が植樹されたアカマツ、ケンロクエンキクザクラ、ヤマモミジ。

  
 
               みんなで植樹したムラサキシキブ。
0

PTA奉仕作業

 今日はPTAの奉仕作業がありました。早い時間のうちはポツポツと雨が降っていましたが、途中からは雨が上がり、運動場の土も柔らかく草刈もしやくなっていました。草刈りと同時にプランターづくりもしました。土を作り、100個ほどのプランターに入れていきました。草刈りもプランターづくりも天候の良くない中、作業に参加してくださった保護者の方々や子どもたちのおかげ作業がスムーズに進み、きれいな運動場になりました。
 
 ありがとうございました。
   

   
0

あいさつ運動

児童委員会ごとの「あいさつ運動」が始まっています。
みんな大きな声で「おはようございます」と挨拶しています。
大きな声であいさつすると気持ちがいいですね。これからも元気な挨拶を続けましょう。
   
0

3年生 算数で1kmを測る

3年生は算数科で、1kmを測りました。
門前高校前の信号の所からスタート。総持寺前で100mに大喜び!
1kmはどこまでだったでしょう。約束を守って、しっかり歩くことができました。
     
                                                          総持寺前で100m!さあ、どこまで行ったら1kmかな?
0

交通安全教室


 今日は交通安全教室がありました。輪島警察署の方々や毎日の登下校を見守ってくださっている方々にもご指導して頂いたり街頭に立って頂いたりして,交通安全教室ができました。
 低学年は「安全な道路の歩き方」,3年生以上は「自転車の安全な乗り方,走り方」について学びました。今日の交通安全教室の時だけでなく,日ごろから今日教えていただいたことを実践し,安全に気を付けましょう。

また、登下校を見守ってくださる警察署の方々・交通推進隊の方々・安全協会の方々・地域のボランティアの方々の代表の皆様の紹介式とお話、そして「児童代表の誓いの言葉」があり、みんなで交通安全に気を付けることを約束しました。


  
0

第1回土曜授業

                     今日は、平成27年度 第1回目の「土曜授業」がありました。
      


6年生の外国語の授業には、谷内誠一先生にゲストテーチャーとして来ていただきました。
英語の練習は、「腹から声を出す!」「大きい声で練習する!」というアドバイスがありました。
6年生は、中学に向けての英語を学び、声を出して楽しく学習していました。
今度も楽しみ!という6年生でした。
                          Let's enjoy english!
5年生も初めての土曜授業でした。みんな一生懸命に勉強をしていました。
5年生も6年生も,今日は、国語・算数・外国語を学習しました。
今度は5月9に日です。6年生は谷内先生から今度までにしてくる宿題がでました。がんばりましょう!


0

1年生を迎える会

今日は一年生を迎える会がありました。

12名の1年生を迎え、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんが1年生を歓迎しようと、一生懸命に練習したことを見せてくれました。
2・3年生は音楽で学習した歌を楽しく元気に歌いました。

4年生は1年生によい学校生活を寸劇で教え、5月から行う体力アップタイムで行う「ダン・ダン・ドゥビ・ズバー!」のダンスを見せてくれました。

5年生は曲に合わせて、いろいろな技の入ったリズムなわとびを披露しました。


6年生は、学校のきまりの寸劇じゃんけんピラミッドをして、1年生を楽しませていました。

1年生は、自分の名前と好きなものを紹介し、最後に覚えた「校歌」を披露していました。校歌も覚えてこれでしっかり門前東小っ子になりました。
             
0

3年生国語 音読発表会

 3年生「国語」音読発表会
今日は、3年生の音読発表会がありました。校長先生や教頭先生、職員室においでた先生方が発表会を聞きにいきました。
3年生は、緊張しながらも、自分の読む場面の様子を想像して、工夫して音読していました。声も大きい声でした。音読を聞いた先生方からたくさんほめてもらえた3年生でした。これからもがんばりましょう絵文字:笑顔
  
0

輪島市スピードウォーク

今日は、輪島市スピードウォークが開催されました。
              
今日は、全日本競歩輪島大会に出場している選手のみなさんの応援をして、すばらしいフォームを見ました。
開会式では、輪島市教育長様より「スピードも大切ですが、ベストフォーム賞を目指してがんばりましょう!」というお話がありました。競歩のフォームを教えていただいた谷内選手の言われたことに気をつけて、競歩のように歩いた6年生でした。
0

授業参観・専門委員会・PTA総会・学級PTA

<授業参観>
  
1年生も入学してから2週間程、過ぎました。先生の言われることを聞いて、国語ではひらがなの勉強をしていました。

親子で体つくり運動「体ほぐしの運動」をしている学年もありました。それぞの学年が保護者の方々に新しい学年でのスタートを見ていただきました。

<専門委員会・PTA総会・学年PTA>
      

PTA総会では、評議員の方々や教職員の紹介、PTA会長のあいさつ、学校長より今年度の学校経営概要のプレゼンがありました。その後に、昨年度と本年度のPTAの活動や会計等についての審議され、承認を受けました。

専門委員会や学級PTAでは、今年度のPTA活動についての計画について話し合われました。

<第1回評議員会>
3名の評議員の方々と学校長・教頭とで評議員会を行いました。今年度の学校経営概要や学校評価システム、学校行事等についてお話をしました。

本年度も本校へのご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。







 
     
0

スクールバス運行にかかわる打ち合わせ会

本日、スクールバス運行に関わる打ち合わせ会が行われました。
鳳南タクシー(運転手のみなさん)、輪島警察署と門前交番、門前東小学校と門前西小学校、14名で打ち合わせを行いました。学校から行計画や「スクールバスのきまり」、行事についてお話しました。輪島警察署と門前交番からそれぞれ交通安全についてのお話がありました。バスの運転手さんからは日ごろのバスの運行や乗降の様子がお話されました。
今年度も安全に運行できるよう、余裕をもって運転していきたいという鳳南タクシーの社長さんのあいさつで打ち合わせ会を終わりました。
子供たちも運転手さんに迷惑がかからないように、バスに乗ってほしいと思います。


0

児童会任命式

    
4月9日、児童会の任命式がありました。それぞれの委員会の委員長、副委員長、4年生以上の学級委員に任命書が校長先生より渡されました。それぞれ責任を持って仕事をがんばりましょう。
0

楽しい給食 1年生食育指導

楽しい給食 
1年生は、給食や朝ごはんの大切さについての学習をしました。
中島栄養教諭から、文科省の「しょくせいかつをかんがえよう」の冊子を活用して指導を行いました。1年生は、静かにお話を聞いてりりしい姿でした。そして、朝ごはんや給食をしっかり食べるようにがんばるそうです。
    
0

入学式・始業式

    平成27年度入学式 
12名の1年生が入学してきました。名前を呼ばれたら、元気に「はい!」と返事ができました。
明日から、明るく元気に勉強や運動にがんばりましょう!絵文字:笑顔

2年生から6年生も進級し、入学式では、大きな声で歓迎の歌を歌いました。1年生の上級生としてりっぱな態度でした。明日から、1年生の見本となれるようにがんばりましょう!

始業式では、校長先生から、あいさつのお話や「地道にこつこつ」とがんばる1年にしましょう!というお話がありました。
0

たらの芽収穫

 
        
               
  1月14日から、4年生が栽培していたたらの芽を、いよいよ収穫・調理し、食べました。
 
  この冬は、暖かかったおかげで、成長もいつになくよかったです。
 
  ごま和えとバター炒めとなり、とてもおいしくいただきました。
 
  挿し芽から、収穫までお世話いていただいた天竺会の廣岡さん、奥堂さん、安田さん本当にありがとうございました。
 
0

スピードウォーク練習

  
 
 5年生は、輪島市教育委員会の谷内雄亮先生に来校していただき、来年度4月18日に行われるスピードウォーク大会に向けて、指導していただきました。
 
 競歩の大事なルール
    ①前方に付いた足の膝が伸びていること(かかとから着地)
    ②空中に体が浮かないこと(どちらかの足が着地していること)
 
 なかなか、体のバランスがうまくとれない中で、「うまい!」とほめられた人もいました。
 
 これからも練習し、少しずつ競歩のスタイルに慣れていきます。
 
 
 
 
0

卒業証書授与式


   
 
 穏やかな春の日に、第9回卒業証書授与式が行われました。
 
 24名の6年生が、卒業しました。
 
 担任から呼名されるごとに、大きな声で返事をし、立派な態度で、卒業証書を受け取りました。
 
 在校生も、「感謝」と「礼儀」を胸に、心を込めて、お別れの言葉、歌を伝えました。
 
 卒業生の皆さん、中学生になっても、いろいろなことにチャレンジして、更に大きく成長してください。
 
 
0

全校集会

      
 
 今年度最後の全校集会、星野先生からは3月の生活目標「最後のまとめをしっかりしよう。」のために、「”いま、ここ”を大切にしよう。」という話がありました。
 
 太鼓クラブは、最後のまとめの発表をしました。聞いていた児童の感想では、「リズムを合わせて上手だった。」「迫力があってよかった。」等の声が聞かれました絵文字:良くできました OK
 最初はうまくたたけなかったけど、先生方のおかげでうまくなったとクラブのみんなは喜んでいました絵文字:笑顔
 指導してくださった、菊地先生、山岸先生、川上先生、川尻先生、本当にありがとうございました絵文字:キラキラ。   
0

くしひ保育園とのなかよし交流学習


1年生とくしひ保育園の年長さんと「なかよし交流学習」をしました。
年長さんには、ちょこっと1年生体験をしてもらいました。
ランドセルを背負って歩いてみたり、名前を書いてみたり・・・
今日の交流学習のために、1年生も準備や練習をしてきました。
実際に、年長さんのお世話をしているときは、お兄さん・お姉さんの顔になり、なんだか頼もしく見えました。
1年生も年長さんも少し緊張しているようでしたが、それでも楽しく学習できました。
4月の入学式が待ち遠しくなりました!
 
 
0

学校保健委員会


     
 
 本日、午後には「考えよう!おやつのとり方・選び方」のテーマで、学校保健委員会が開かれました。
 
 おやつのとり方・選び方には、①時間  ②量  ③質  の3つのポイントが大切です。
 
 よいおやつの参考として、手作りおやつ(筋骨おやつ)の紹介もありました。
 3つの材料で作られています。何かな?
 実際食べているのに、わかりそうでわからない…難しかったです。でも、おいしかったです。
 正解は、きなこ、ごま、はちみつ、の3つでした。
 
 お忙しい中、お話をしてくださった、松原学校歯科医様、参加してくださった、学校評議員様、保護者の皆様、ありがとうございました。
0

6年生を送る会


       
 1・2年生「いたずらなはさみとのりと     3年生「おしょうさんと子だぬき」
       クレヨンたち」
 
      
  4年生「消えた10円玉」             5年生「たんぽぽ」
 
  
  6年生「まぬけ村物語」
 
 6年生を送る会…、1~5年生は、6年生に喜んでもらおうと、6年生は、下級生の気持ちに負けじと、心を込めて演技をしました。
 
 少し、寒さも感じる体育館ですが、温かさに包まれたひとときとなりました。
 
 ご来場いただいた、地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
 
 明日からは、それぞれの学年のまとめと卒業式に向けてがんばります!
 
 
 
 
0

石川トランプで勉強!

4年生は今日の3・4時間目の社会の時間に
金沢大学生”飛脚”のみなさんをお招きし、
石川トランプを使って石川県の市町について学習しました。
 
①利家公(市町の人口の学習)
 トランプ大富豪の要領で、市町のカードを出していきます。
 一番に上がると利家公、二番に上がるとお松の方です。
 慣れてくると、手持ちのカードで一喜一憂していましたね。
  
 
 
②ITかるた(市町の位置・名所・名物)
 巨大トランプを並べるとなんと、石川県の位置関係(南北)がわかるようになっています。
 読み上げスライドを見て、「輪島市…輪島朝市」→カードをとる という流れです。
 ”藩”対抗のチーム戦です。「そっちそっち!」とみんなで声をかけながら、
 藩主がカードを取ります。市町の位置や名所、名物も覚えることができました。
   
 
 笑い声が絶えない、楽しい楽しい2時間でした。
 ”飛脚”の学生さんから頂いた石川トランプを大切に使いたいと思います。
 本当にありがとうございました絵文字:一人
 
0

なわとび集会

   
 
 5限目、児童会主催のなわとび集会がありました。
 
  ①低学年持久跳び(2分間)、高学年持久跳び(3分間)
  ②駆け足跳びリレー
  ③大縄跳び   の順に、委員会対抗で行いました。
 
 結果は、優勝:給食委員会  準優勝:保健委員会
       行儀・整列・並び方賞:保健委員会  なかよし賞:体育委員会
 
 でした。どのチームも寒さに負けず、とても楽しそうに頑張っていました絵文字:笑顔
 

 
0

土曜授業

今日は、今年度の最後の土曜授業でした。算数・外国語・社会を学習しました。
学年で学習した復習問題や活用問題に取り組みました。活用問題ではエキスパート・ジグソー活動により、式や言葉で考え方を説明する学習を行いました。
外国語活動では、アルファベットや簡単な文作りを行いました。
5年生の外国語活動では、曜日や教科名を覚えていました。大きな声で発音し、とても楽しそうでした

 


0

かるた大会&百人一首大会

1月21日には1・2年生のかるた大会が
   28日には3年生以上の百人一首大会が開かれました。
 
 
1・2年生はいろはかるたにチャレンジしました。
「犬も歩けば」「棒に当たる!」
「花より」「団子!」
とすっかり覚えていた子どもたち。
1年生の優勝は 小幡さん絵文字:良くできました OK
2年生の優勝は 中田さんでした絵文字:良くできました OK
おめでとうございます。
 
3年生以上は百人一首大会にチャレンジしました。
縦割り班で対戦しました。
いろいろな学年の人と楽しく取り組むことができました。
優勝は  6年生狭間さん絵文字:良くできました OK
第2位は 6年生浦野さん絵文字:良くできました OK 5年生池端さん絵文字:良くできました OK 3年生丸山さん絵文字:良くできました OK
第3位は 5年生安田さんでした絵文字:良くできました OK
おめでとうございます。
 
みんなでかるたや百人一首に親しんだ楽しいひとときでした。
  
 
 
 
 
 
 
 

0

1月体力アップタイム

(月)スポチャレ8の字
(水)(金)スポチャレ40m
1月30日から2月6日まで「スポチャレまつり」開催!!
最高記録を目指してがんばりましょう絵文字:お知らせ
 

0

【保健委員会】 光る!手洗い実験会


お昼休みに保健委員会による手洗い実験会が行われました今日は1・2年生の日。 
いつもどおり手を洗って「まほうのライト」をあてると・・・洗い残しが青くひかりました!
 
「うわーいっぱいついてる!」とみんなびっくり
特に、つめ・指の間・親ゆびなどによごれが残っていました。
 
洗い残しをプリントで確認していると、廊下から「手洗いの歌」が聞こえてきました
自分たちで「手洗いの歌」を歌って、洗い残しがない手洗いを頑張っていました
 
水は冷たいし、面倒だし・・・その気持ちは十分わかります
でも、健康に過ごすため、しっかり手洗いする習慣が身について欲しいなと願います
0

5・6年生スキー体験学習2日目


        
 
  さて、スキー体験2日目です。
 
  今日は、昨日とうって変わってとってもよい天気です。
 
  その分、雪がとてもよく滑る状況になっています。
 
  先生からは、ブレーキのかけ方を教わりながら、お日様の下でたっぷり練習しました。
 
  まだまだ滑りたいと思いながら、時間がきてしまいました。
 
  次に滑る機会を楽しみに、山を下りました。
 
  先生方、丁寧に分かりやすく指導をしていただき、本当にありがとうございました。
 
  とても楽しく、よい体験ができました。
      
0

5・6年生スキー体験学習1日目


       
 
 朝8時に学校を出発。午後から一里野温泉スキー場でスキー体験学習です。
 
 雪が降り続くあいにくの天気にもかかわらず、ボランティアの先生方のおかげで、楽しくスキーをしました。
 
 それでも、私たちが山に上がる前は雨だったとのこと…。やはり、ラッキーだったのかな?
 
 終わったときには、水分の多い雪をかぶり、「水もしたたるいい男といい女」がたくさんできあがりました。
0

4年生たらの芽植え

今日は4年生がたらの芽を植える体験をしました。
 
今年も天竺会の広岡さん、安田さん、奥堂さんにご指導いただき、
たらの芽の枝をノコギリで切り、オガクズを敷いたプランターに
挿していきました。
 
たらの芽を初めて見る子どもたちは小さな芽を傷つけないように
気をつけながら、ノコギリで切っていました。ノコギリの使い方も
少しずつ慣れてきましたね。
心を込めて植えたたらの芽はランチルーム前に並べられました。
 
「どんな味がするのかな。」と、もう気持ちは食べる方へ・・・絵文字:一人
生長が楽しみです。観察していきましょうね。
 
天竺会のみなさま、本当にありがとうございました。
 
 
    
    
               
0

全校集会


             
 
 5限目に全校集会がありました。
 
 1月の生活目標は「思いやりをもって行動しよう」です。
 
 養護教諭の稲岡先生から、「思いやりをもつということは、周りの人のことを考えるということです。」という話がありました。
 
 校長先生からは、「夢をかなえるゾウ」の話がありました。
 
 心の中に「夢をかなえるゾウ」を飼い、飼うだけでなくしっかり世話をしてあげることが大事です。
 
 子ども達は「思いやりをもって行動するゾウ」「図書館にたくさんいくゾウ」など、いろいろな感想が出てきました。
 
 
0

鼓笛引き継ぎ


          
 
 新学期が始まり、鼓笛の引き継ぎも再開しました。6年生は、自分たちも今まで教えてもらったように、今度は、下級生に教えてあげます。
 
 まだ、ちょっと揃わないところもありますが、6年生から、「楽器ばかりに気をとられるのではなく、指揮を見ながら揃えてほしい。」と、今後につながるアドバイスをもらっていました。
 
 練習の成果は、2月21日(土)の”6年生を送る会”で披露する予定です。それまでに練習を積んで頑張ります。
0

書き初め


       
 
           
 
 
 始業式の後は、それぞれの学級で書き初めです。
 
 冬休みの成果が発揮できたかな?
 
 2学期末に書いた物と比べ、格段にきれいな字を書いている人もいました。
 
 いつも以上に、落ち着いて書いていたのではないでしょうか?
0

始業式

      
           
 
 さあ、今日から3学期がスタートです。
 
 始業式、校長先生からは、終業式に話したドラえもんの言葉「どっちの未来が勝つかはぼくたちのがんばりによるんだよ。」を覚えていますか?
 
 さて、今日のみんなは?宿題は全部できたかな?書き初めは丁寧に書けたかな?という話がありました。
 
  そして、「花燃ゆ」のドラマの中の言葉を紹介され、「人はなぜ学ぶのか?」から、自分をみがくために学ぶ、自分がこの世にすべきことのために学ぶのだというお話がありました。
 
 また、「本は人なり」…本を読むといろいろなことを学ぶことができる。読書をすることで、人から教えてもらうようにたくさんのことを学ぶことができる。という話もありました。
 
 子ども達は、「自分が損をしないようにしっかりがんばりたい。」「本をたくさん読みたい。」などの感想がありました。
 
 3学期、元気にいろいろなことに挑戦し、自分を成長させるよう頑張ります!
0

仕事始め

 
明けましておめでとうございます。
本日より「仕事始め」となりました。
皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
職員室では、冬休み中にインフルエンザにかかったという児童の話が聞かれました。
みんな元気なのかなあと心配になりました。
休み中に、何かありましたら、学校まで連絡をお願いいたします。     
1月なのに、サルビア、マリーゴールドなどがまだ咲いています。驚きです。すばらしいお花の管理者がおります!
パンジーは春に楽しむ花として植えられました。
 
門前東小学校の子ども達も、寒さに負けずがんばってほしいです。
8日に子ども達と会うのが楽しみです。生活リズムを取り戻しましょうね!
 

 
 
 
 
 
 
0

年賀

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまのご健康とご活躍を心から祈念申し上げます。
また本年も本校へのご支援ご協力をお願い申し上げます。    
   
  
0

終業式

                                
 終業式では、校長先生から、皆さんの2学期のがんばりと冬休みの生活についてのお話がありました。
そのお話の中にドラえもんの映画の中でドラえもんが話した言葉が紹介されました。
 
「どっちの未来が勝つかは、これからのぼくたちのがんばりによるんだ。」
という言葉です。
 どんな3学期の始業式の日になるのか、そのあとの3学期はどんな未来になるのかは冬休みのがんばりによります。
生活リズムをくずさず、冬休みの宿題やお手伝いをする冬休みにすると、よい3学期を迎えられることになります。さあ、未来に向かってがんばりましょう!
ドラえもんがそう教えてくれています。みんな、自分のためにがんばりましょう!
インフルエンザも流行っているので、気をつけてすごしましょう!
0

門松


                
 
  久しぶりに好天に恵まれたこの日、門前公民館でクリスマス会がありました。
 
  午前中は、門松作り。
 
  公民館のボランティアの皆様に、本校の門松も毎年立派に作っていただいています。
 
  子ども達も、準備や片付けの手伝いをしました。
 
  公民館の皆様、どうもありがとうございました。
 
  これで、よい年を迎えることができそうです。
 
  
0

墨絵を描く


      
 
 中西真三先生にご来校いただき、6年生が墨絵にチャレンジしました。
 
 はじめに、墨のでき方から教えてくださいました。
 
 作品にするときは、墨の濃淡を表現するのがポイントです。
 
 難しいですが、だんだんコツがつかめ、なかなかの作品が仕上がりました。
 
 中西先生、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
0

新規鼓笛隊メンバー発表 練習開始

平成27年度へ鼓笛隊スタート
 
今日は新規の鼓笛隊楽器メンバーの発表と6年生による引き継ぎ練習が始まりました。
今年の6年生を送る会や来年の運動会、門前パレードに向けて頑張ってほしいと思います。
皆さん、楽しみにしていてください。
 
 

0

1・2年生生活科


         
 
 2年生が生活科で作ったおもちゃで、遊びのコーナーを作りました。
 
 自分たちで楽しんだ後は、1年生を招待して、遊んでもらいました。
 
 いざ、1年生を前にするとドキドキ…。いつもと感じが違います。
 
 終わった後は、緊張で放心状態…。
 
 1年生からは、「どのコーナーも楽しかった!」と言ってもらい、ホッとしています。  
 
           
0

薬物乱用防止教室

  
4~6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました
今年度は能登北部保健センターの平田先生をお招きして、「たばこと健康」について教えて頂きました。
 
10問のクイズを通して、たばこが体にどんな影響を与えるか、どうしてたばこがやめられなくなるのかなど学びました。たばこは好奇心からや友だちのすすめから始めてしまうそうです。
平田先生のお話を聞いて、「絶対に吸いたくないと思いました」「体力や集中力がなくなってしまうので煙を吸わないようにしようと思います」などの感想がありました。
 
未来のため、健康のため、よく考え行動選択できるようになって欲しいと願います
 
0

原子力災害避難訓練

 
 

長休みに原子力災害を想定した避難訓練を行いました
本校は志賀原子力発電所から30km圏内にあり、万が一志賀原子力発電所から放射性物質が出たとき、放射線から自分の身を守らなければなりません
 
目に見えない放射線から、命を守るため
①正しい情報を知る。
②建物の中に避難する。
③建物の中に放射線がはいらないように、自分の体に放射線が入らないようにする。
④市町村の指示に従い、安全な場所に避難する。   
                                       ことが大切です
 
学校では①~③まで訓練し、児童全員が安全な避難をしたことを確認できました。
お家では是非④の避難方法まで確認をお願いします
 
0

火災避難訓練


本日昼休みに火災の避難訓練を行いました

火災の原因は地震であると想定し、休み時間に予告なく行ったため、

今までの知識を行動にうつせるかを試す訓練となりました

昼休みで教室・体育館・運動場など様々な場所にいた児童が

「避難しなさい」の放送後、1分で運動場まで避難できました

乾燥した環境と暖房器具の使用から火災が増える時期です。

火災は起こさないことが大切ですが、もし火災が起きた場合、訓練を思い出し、自分の命をまもりましょう

0