職員室からのお知らせ

お知らせします

臨時休業中の登校日中止に伴う対応について

本日14時「いいメールかほく」でお知らせがありましたが、20日(月)から5月1日(金)に予定していました登校日をすべて中止いたします。

休業中の課題につきましては、先日お知らせしましたように提出袋に入れて下記の日程で学校玄関まで提出くださいますようお願いいたします。

・4月21日までに提出・・・先週配付した課題

・4月28日までに提出・・・今週配付させていただいた課題

 ※ 4月22日(23日)及び28日(30日)に各家庭に配付予定の二回分の課題は

   学校再開時にお子様に持たせてください。

保護者の皆様にはお手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。また、同封の学年だよりと学習がんばりカード、および本校ホームページの学年だよりや保健室からのお知らせもぜひご確認ください。   

0

休業中の宿題提出についてご協力をお願いします。

4月16日に予定していました登校日が中止となりましたが、家庭学習状況を確認させていただき、次週の学習課題をお渡ししたいと思っております。一週間毎に目標をもって学習に取り組むことで、生活リズムや学習リズムを整えていてもらいたいと思っています。

そこで、かほく学校メールでもお知らせしましたが、担任が、次の課題と宿題提出用の袋を各家庭に投函しますので、登校日の提出課題を学校までお届けくださいますようお願いいたします。お手数おかけしますが、ご協力よろしく願いいたします。ご不明な点やご都合が悪いことがありましたら学校までご連絡ください。

0

消毒作業を行っています。

新型コロナウィルスの感染予防対策として、子どもたちが安心・安全に学校生活を送れるように、休み時間と放課後に消毒作業を行っています。

 

0

ヤマメを大海川に放流

4年生が教えていただきながら卵から育てたヤマメを三人の先生方で大海川に放流しました。

新型コロナウィルス感染予防もあり、4年生と一緒に放流できなかったのがとても残念でした。

立派なサクラマスに育ってほしいと思います。

0

卒業式に向けて②

いよいよ明日卒業式です。

子どもたち一人ひとりの思い出に残る卒業式にしたいと思います。

笑顔で巣立てるように・・・

0

卒業式に向けて

いよいよ卒業式が来週となりました。

会場に飾るお花も届きました。玄関前にはバラの花も植えました。

また、体育館前の桃の花も美しく咲いています。

4年生が育てていたヤマメも大きくなっています。うさぎのあんこも元気です。

6年生が巣立つ卒業式が心に残るものとなるように、教職員一同、心を一つにして準備したいと思います。

0

ついに揃いました!


画像が少しわかりにくいのですが、なんとカウンターを見たら「888888」になっていました。全くの偶然で、驚きました。
いつも、たくさんの皆様にご覧いただいているおかげです。
本当にありがとうございます。
0

閉庁日にご協力お願いします

学校だよりでもお知らせしましたが、8月13日から16日まで閉庁日ということで、その間、職員不在となります。ご協力よろしくお願いします。
また、夏休みのプールについてご心配おかけしましたが、再開してから毎日70人ほどの子どもたちが利用してくれました。閉庁日の間は、プール開放もお休みとなります。
0

プール開放について

プールの水の状態が悪くプールの開放を中止し、ご迷惑をおかけし申訳ありません。
子どもたちに早くプールで楽しく泳いでもらいたいと、連日職員で水質改善のため清掃等を行い、徐々に水質が良くなってきました。
月曜日からは開放できると思います。よろしくお願いします。
0

土俵作り

早朝よりPTA環境生活部の皆さんにご協力をいただき、7月28日(日)開催の学童相撲大会に向けて土俵の整備を行いました。子どもたちが安全に相撲が取れるようにと丁寧に作業していただきました。
また、22日(月)は金沢学院大学相撲部の学生さんたちによる相撲教室も開催されます。お時間がありましたらぜひご参観ください。
(2限9:30~中学年、3限10:40~低学年、4限11:30~高学年)
0

学童相撲大会団体戦抽選会

7月28日開催予定の学童相撲大会団体戦の抽選会がありました。代表の6年生が緊張しながらくじを引き、公正に今年度の大会の抽選を行うことができました。
0

願い事、かなうといいですね

昨日は七夕でした。1年教室の前には、笹に自分のお願い事を書いた短冊がぶら下がっています。よく見ると、一人一人の将来の夢が書いてありました。一生懸命書いたお願い、かなうといいですね。
0

委員会黒板より

委員会の黒板には、お知らせが書かれています。運営委員会からはエコキャップの収集について、さわやか委員会からは玄関の掃除について、図書委員会からはなかよしビンゴについて、体育委員会からはドッヂボール大会について、放送委員会からは番組のお知らせ、飼育委員会と健康委員会からは皆さんへのお願いが書かれていました。大海小学校をよくしようと、委員会の人たちはがんばっています。できることがあれば、ぜひ協力してくださいね。
0

今年も見つけました

先日、1階のトイレで見つけました。写真の通り、トイレットペーパーの端が三角に折られています。まるで、ホテルのトイレのようです。昨年度もよく見かけましたが、今年度もこんなに優しい気持ちの子がいることがうれしいです。こんなトイレだと、学校に来られた方も気持ちよく使うことができますね。

0

よろしくお願いします

今年四月より大海小学校の校長として着任しました。高松中学校教頭として三年、高松小学校校長として三年、そして、この大海小学校に勤めることになりました。
成人した卒業生から小学生まで、同じ地域の子どもたちと長く過ごせる経験をさせていただけることに感謝しています。また、保護者の方々や地域の方々からも、とてもよくしていただいていることに厚く御礼申し上げます。
さて、かほく市は、コミュニティスクールとして、学校・家庭・地域がしっかりと協力しながら子どもたちの健全育成を進めています。この大海小学校も、子どもたちが自分の学校に誇りが持てるように、教職員一同、心を一つに努力していきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
                    かほく市立大海小学校 校長 喜多 由紀
0

1年間ありがとうございました

 今年も教職員一丸となって子どもたちの健やかな育成のために全力を尽くしました。保護者地域の皆様には多大なご支援をいただきました。本当にありがとうございました。来たるべく新年度も変わらぬご厚情を賜りますようよろしくお願いします。

0

ちょっと残念なこと

 この春退職する校長がこの学校のホームページを管理しています。ホームページ毎日たくさんの方に見ていただき本当にありがとうございました。これを通して学校から子どもたちの様子などたくさん発信できました。コンピュータの向こうに見て下さる方がいることをこの数字で実感することもできました。毎日安定して700前後、年間20万を超す閲覧があります。
 今年度末、なんとか「777777」のキリ番までいかないかと気にしていましたが、残念ながらそこまでたどり着かずです。でも新学期早々に超えそうです。楽しみです、しばらくカウンターの人数を気にしてみて下さい。画面メニューの左上にあります。携帯スマホだと表示されていないかもしれません。
   
0

いろいろな方がおいで下さいました

 離任式なのでいろいろな方が離任者の顔を見に来て下さいます。こちらからお礼に伺わなければいけないのに・・・
 写真は、いつも筆立てやらシフォンケーキ、子どもたちに持ってきて下さった林さんです。最後は職員のためにおいしく焼いてきて下さいました。おいしかった、忘れません。ありがとうございました。

0