職員室からのお知らせ

お知らせします

柿があしかけ2年目に入ります。

 ちょうど12月で紋平柿を植樹して1年がたち、2年目に入りました。1月は大雪にあいました。夏は猛暑でした。今は葉を落として来年に向けて力を蓄えているように感じます。大海っ子も一緒ですね。
 
0

工事中 通知表渡しは気をつけて

 学校の入り口の工事が始まりました子ども達はフェンスに守られて歩行する予定です。誘導員の方も見て下さいます。コンクリート工事なので少々時間がかかります。
 金曜午後は通知表渡しです。気をつけて通行下さい。

0

またまたいただきました 

 先日から学校への届け物が絶えません。(このページでニュースするからでしょうか)柿に始まり丸太かがり火リンゴ折り紙の箱、押し花しおり箸ケース葉ボタンメロンヤマメの卵・・・地域からいろいろなものをいただいています。
 今回は林おばあちゃんの手作りシフォンケーキ、全校でいただきました。一足早いクリスマスケーキになりました。

0

雪模様 いよいよ

 今外では、雪が降っています。いよいよ寒さも本格的になってきました。インフルエンザとノロが寒さとともに流行期に入ったそうです。みんなで注意していきましょう。
 

0

図画と書写の巡回作品展が行われています

 今年から来年、年をまたいで河北郡市作品展が各学校に巡回しています。学校代表で大海小の子ども達の作品も回ってきます。よその学校の子ども達の作品を見て、自分の力を向上させます。よかったら見においで下さい。子ども達を通してお知らせするようにします。

0

ありがとう集会のお礼が相次いでいます

 かほく市名産、大海地区の小菊カボチャの生産者でもある黒川の西さんが先日のありがとう集会のお礼を伝えに来て下さいました。手にはリンゴをたくさん、ありがとうございます。こちらこそ、生産現場を見学させていただきありがとうございました。教育後援会や学校林のことでも大変お世話になっています。リンゴは見学した2年生がいただきます。
 5年生には家庭科の先生吉村さんからお礼が届いています。
0

季節感のある場所

 いつもこの場所が一番季節を感じさせてくれます。学習環境、掲示は大切です。
 もうすぐお正月、その前にクリスマス。子ども達にとっては楽しい催しが続きます。

0

今週の玄関 おいで下さい

なんの掲示でしょうね。
 
昨日予告した666666のキリ番あっという間に・・・気づけば早667000、ぜんぜん縁がなかったです。明日は高松地区子ども会綱引き運動会です。子どもたちのがんばりをたくさんの人に応援してもらいたいものです。
0

666666が迫る

十万回に一回のキリ番、「666666」が迫ってきています。この休みに超えそうですね。取った方、ぜひスクリーンショット、ハードコピーを送って下さい。お願いします。
0

地域からの支援、いつもありがとうございます

 教育後援会会長の西田さんが学校を訪ねて下さいました。
 先日のありがとう集会のお礼を伝えるために、学校にわざわざ寄って下さいました。そのおり、このような教育活動を今後も続けて欲しい、地域としても支援していきたいという温かいお言葉をいただきました。教育後援会や区長会でも関わっていきたいとのことでした。いつも本当にありがとうございます。

0

通学路のすぐそばで工事が始まりました

 今週から学校まわり、子ども達が通学に使う道路の工事が始まりました。
 工事関係者との打ち合わせ、現場での誘導、事故防止に万全を期しています。お家でも工事現場に近寄らないよう話してみて下さい。しばらく登下校に影響する場所は、学校玄関前道路と縦貫道トンネルから運動場に向かう道路です。児童の登下校の時間帯は工事関係者と学校による誘導も行われます。
 
0

今年は暖冬かな

 もうすぐ子ども達が登校してきます。朝から暖かい空気、外の方が温度が高いようです。きれいな空と宝達山。庭に目をやればいつの間にか雪つりが・・・
 昨冬は大雪で大変でした。今年はだいじょうぶだといいです。
 
0

今朝の宝達山

 紅葉がきれいでした。今日は天気が良くなりそうです。子ども達は毎日この景色を見ながら元気に登校です。
 登校後すぐ遊び回っています。仲がいいですね。
 
0