diary

日誌

2年インターンシップ事前研修②

                                                                                               7月25日(火)

 1回目の事前指導に続き、本日もまた、ジョブカフェ石川の森田浩先生をお招きして、2回目のインターンシップ事前研修を行いました。
 今回の事前指導ではインターンシップ先でのマナーについての講話を聞きました。最初になぜマナーが必要なのか、そして、「迷惑をかけない」「良い感じを与える」「礼儀正しく」の3点を挙げ、実際に挨拶の仕方から、時間を守ること、「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」について如何に重要か、などを話して頂きました。
 26日からのインターンシップでは事前指導で教わったことを実践し、実りある活動をしてきたいと思います。

箏曲部が優秀校に選ばれました

箏曲部が優秀校に選ばれました。

 7月22日に行われた石川県高等学校総合文化祭邦楽合同発表会で、3年生3名、2年生10名が「波の戯れ」を演奏しました。優秀校1校・優良賞2校を選ぶ審査の結果、優秀校に選ばれ、平成30年度の全国総文の出場権を獲得しました。




3年学年便り7月号

3年学年便り7月号を掲載しました。
                                                                                  【各課・学年から】更新

1年学年便り7月号

1年学年便り7月号を掲載しました。
                                                                                  【各課・学年から】更新

夏の高校野球3回戦を全校で応援

夏の高校野球3回戦を全校で応援

7月21日(金)

 夏の高校野球石川県大会の3回戦となる金沢市立工業戦に、金沢市民球場へ全校で応援に行きました。
 野球部と吹奏楽部を中心として、全校生徒・教職員・PTA・OB一丸となって応援をしましたが、延長13回激戦の末4-5で惜しくも敗れました。
 応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。





1学期終業式・ALT離任式

1学期終業式・ALT離任式

7月20日(木)

 7月20日(木)本校第一体育館で、1学期の終業式とALTの離任式が行われました。
 終業式では下根校長から、社会で必要とされるのは高いタイムマネジメント力を身につけた人材であるため、常にタイムマネジメントの意識を持ち、さらに自分が社会に対して何ができるかを考えて、夏休みを充実したものにして欲しいとのお話がありました。
 終業式に続いて、ALTのクリストファー先生とジャクリーン先生の離任式が行われました。お二人の挨拶の後、生徒代表から感謝の言葉と花束の贈呈がありました。退場の際、多くの生徒たちが別れを惜しんでいました。



下根学校長


ALTの先生方


超有名講師による「英語」・「数学」の特別講座

超有名講師による「英語」・「数学」の特別講座

7月15日(土)

 3年生の希望者対象に、予備校講師による特別講座(英語、数学)を実施しました。
生徒にとっては、難易度の高いレベルの課題への挑戦でしたが、講師の巧みな指導により、粘り強く、集中して最後まで取り組むことができ、入試へのモチベーションも高まりました。また、参観した教員にとっても、指導力向上に生かすポイントを得ることができ、大いに参考になりました。

<数学講師:藤田 健司 氏(代々木ゼミナール)>

  

<英語講師:福崎 伍郎 氏(代々木ゼミナール)>
  


保健だより 7月

保健だより7月号を掲載しました。
                              7月19日(水)
 
                            [ 各課・学年から ] 更新

2年インターンシップ事前研修①

                                                                                                   7月15日(土)

 ジョブカフェ石川の森田浩先生をお招きして、7/26(水)~28(金)に行われるインターンシップについての事前研修を行いました。
 初めにコミュニケーション演習を行い、伝える力・聞く力の重要性を話して頂き、その後、インターンシップの意義や目的について、また、基本的なマナーなどを伺い、改めてこのインターンシップに高い意識を持つことができました。

1年球技大会

1年 球技大会
7月13日(木)


 昨日の夜から早朝にかけて土砂降りで、このままでは男子のソフトボール競技とサッカー競技ができないのではとひどく心配する中、1年生みんなの願いが天に届いて雨がぴたりと止み、時折日が差す曇り空となりました。
 1年生の野球部員が一生懸命にグランドの排水や整備をしてくれたおかげで、全競技を予定通り行うことができました。

【怪我がないよう、念入りに準備体操】

 

【汗をぬぐいながらのバッターボックス】

 30℃を越える暑い日でしたが、試合を応援する1年生の声で体育館もグランドも、それ以上の熱気に包まれていました。応援の声の大きさでは校長先生から合格点を頂きました。

【ゴール目指してボールをキック!】



【連携プレーでボールをアタック!】

熱戦の結果は次の通りです。
 男  子   《サッカー競技》   ①102H   ②106H    ③101H 
    《ソフトボール》   ①105H   ②109H   ③107H
     
 女  子   《バレーボール》   ①106H   ②109H   ③104H・101H


首都圏研修事前研修(東京証券取引所出前講座)

                                                                                                7月14日(金)

 首都圏研修(8/24~25の1泊2日)で訪ねる東京証券取引所から町田貴子さんを講師としてお招きし、金融について、特に株式についての事前研修を行いました。(2年生人文科学コース)
 株式会社の成り立ちからその機能、経済や暮らしとの関係についての説明を聞きました。その後、ボードゲーム「ブルザ」を使い、経済ニュースと株価の連動について、株の売買を行いながら体験的に学ぶことができました。

3年球技大会

3年生 球技大会

7月12日(水)

 前夜の雨も上がった、梅雨の晴れ間に球技大会が行われました。男子はソフトボール、サッカー、女子はバレーボール競技で、クラス対抗戦を行いました。高校生活最後の球技大会ということで、プレーにも応援にもいっそう熱が籠もっていました。

 
 
  
  

 

生徒対象救急法講習会

生徒対象救急法講習会

7月12日(水)

 日本赤十字社石川県支部から指導員をお迎えして、生徒対象の救急法講習会が行われ、各部の代表と保健委員が参加しました。
 まず、救急車が到着するまでの処置が生存率に大きくかかわってくるという説明を受けたました。引き続き心配蘇生の方法を聞き、胸骨圧迫と人工呼吸を訓練人形を使って練習しました。その後AEDを実際に使った練習もしました。最後に熱中症の対処法についても学び、講習を終了しました。
 以前にも救急法の講習を受けた生徒もいましたが、その重要性と技術を再確認できたようです。指導員の永井さん、ありがとうございました。

  
 



高文連文化教室

高文連文化教室 ワンダードラムパフォーマンス

7月11日(火)


 33℃を越える暑い日でしたが、本多の森ホールで打楽器のパフォーマンスを全学年で鑑賞しました。
 世界的に有名なT.J.P.P.A.L《ティー・ジェイ・パル》のみなさんの情熱的な演奏に合わせて、生徒全員が手拍子をしたり、一緒にボディーパフォーマンスをしたりと、あっという間の1時間半でした。

【スネアドラム・パフォーマンス】

【舞台から客席に飛び出して生徒と一緒に】


【息の合った見事なマリンバ演奏】


【T.J.P.P.A.L主宰者の十鳥勉さんに感謝の花束贈呈】

 定期試験で全力投球して心身ともに疲れ気味の生徒たちも、演奏者と一緒になって思う存分楽しんで、エネルギーを充填していました。
 クラッシックの名曲から、アイルランド民謡、映画のテーマ曲まで幅広い音楽を、まさに全身で奏でてくださった、T.J.P.P.A.Lの皆さん、本当にありがとうございました。
(写真は許諾を得て掲載しています。)

2年球技大会

7月10日


 2年生の球技大会が開催されました。男子はサッカー・ソフトボール、女子はバレーボール競技が行われました。体育館やグラウンドには大きな声援が響き、どの競技も大変盛り上がっていました。

 
   
 
   
 
  


【大会結果】

 《サッカー》  優勝 207H  準優勝 201H  第3位 208H
 《ソフトボール》 優勝 202H  準優勝 207H  第3位 203H
 《バレーボール》 優勝 207H  準優勝 209H  第3位 203H・208H




表彰伝達式・壮行式

表彰伝達式
全国高校総体・総文出場選手、全国高校野球石川県大会 壮行式
7月7日(金)
 定期試験終了後、梅雨の晴れ間の中、総体・総文等で活躍した選手の表彰を披露し健闘をたたえる表彰伝達式が行われました。


 引き続いて全国大会に向けた壮行式、野球部の県大会壮行式が実施されました。応援団が勢いよく入場し、続いて全国大会出場選手、野球部が入場しました。
 
 各部・競技の代表選手の挨拶・決意表明があり、学校長からは「正々堂々」の語源をたどりながら、理念を高く掲げ戦うよう、激励がありました。
  
 全校生徒からのエールを受け、選手たちは闘志を漲らせて会場を後にしました。



1年生保護者進路説明会

7月1日(土)

 7月1日(土)、本校視聴覚室において1年生保護者進路説明会を開催し、248名の保護者の方にご出席いただきました。

 開催挨拶において、学校長より「他の人のために働けること(社会貢献)を喜びとし、AI(人工知能)の発達等による社会の変化に対応できる人材になってほしい」という願いをお伝えしました。

 第1部においては、学年主任より第1学年の様子についての説明の後、進路指導課から「1年生にとって大切なことや保護者の方にお願いしたいこと」、教務課から「新2年生コース登録までの流れと、人文科学・自然科学コース各コースの特色について」、NSH推進課から「いしかわニュースーパーハイスクールの取り組みについて」の説明をしました。
   
 第2部では外部講師(株式会社リアセック:米田光明氏)を招き、「親子で考える文理選択」と題して、働き方・社会との関わり方やお子様のタイプなどを参考にした文理選択の視点や、社会では今「知識活用力(リテラシー)」や「行動実践力(コンピテンシー)」が必要とされているなどを含めた講演をしていただきました。


 1年生は、夏休み明けの9月に文理の選択と人文科学・自然科学コースの希望調査を行います。それに向けて、生徒と保護者の方とで十分にお話し合いをしていただきたいと思います。

課題研究開講式(2年人文科学コース・自然科学コース)

                             6月23日

 課題研究の開講式が行われました。下根校長先生より課題研究の心構えを聞き、指導教諭の紹介および研究グループのメンバーの発表がありました。その後、12のグループに分かれて研究テーマの設定について話し合い、課題研究がスタートしました。

 ※課題研究・・・・・・国際社会で活躍できる社会人となるための偏りのない学力の定着を目的に、探究型学習の導入を進めるとともに、教科横断的に科学リテラシーを学びます。

3年学年便り6月号

3年学年便り6月号を掲載しました。
                                                                                  [ 各課・学年から ] 更新

第1回ビブリオバトル

                                                                                                   6月20日(火)

 図書委員会主催のビブリオバトル(書評合戦)が行われました。
9人の発表者それぞれが、自分が推薦する図書を、ストーリーや登場人物の面白さなどを交えながら、その本の魅力を伝えていきます。その後、どの本を読みたくなったかを投票によって決定します。
 今回の優勝は『深夜食堂』に、準優勝は『人はなぜ学ばなければならないのか』に決定しました。

       

【紹介された書籍】
『ミュージアム公式ノベライズ』巴亮介原作 牧野修ノベライズ
『俳句世がたり』小沢信男著
『クビキリサイクル』西尾維新著 
『深夜特急』沢木耕太郎著 
『猿の惑星』P・ブール著 
『@ベイビーメール』山田悠介著 
『ダメな私に恋してください』中原アヤ原作 木崎菜菜恵著

薬物乱用防止教室・非行防止教室

1年 薬物乱用防止教室・非行防止教室

6月9日(金)

 7限目の時間に、薬物乱用防止教室と非行防止教室を実施しました。
 前半の薬物乱用防止教室は、金沢東署生活安全課からお招きした講師にお話をしていただきました。薬物は、「一度でも乱用したらやめられなくなる」ことや、「自分だけでなく家族の一生も台無しになる」ことを生徒達は強く感じたようでした。
 後半の非行防止教室は、教育委員会学校指導課から来ていただいた講師のお話でした。近年ではインターネットに絡んだ問題行動が多く、動画をアップするために行われる迷惑行為や、深刻ないじめのお話などをお聞きしました。
 生徒たちは、今まで自分とは無関係であると思っていたことが、意外と身近で起こりうることを改めて確認する良い機会であったと思います。
           

 
 
薬物乱用防止教室  
非行防止教室


 

大会成績

石川県高等学校総合体育大会      
        剣道競技   女子団体          準優勝
        空手道競技  男子団体組手        準優勝
               男子団体形         第3位
        卓球競技   男子学校対抗        第3位

石川県高等学校総合文化祭放送部門   総合の部      第2位
石川県高等学校放送コンテスト     創作ドラマ部門   最優秀賞
              ラジオ・ドキュメント部門   最優秀賞
              テレビ・ドキュメント部門   優秀賞
              テレビ・ドキュメント部門   優良賞
第37回高文連英語部  イングリッシュフェスティバル
             ステージパフォーマンス部門   優秀賞

      
個人受賞は以下のとおりです。
石川県高等学校総合体育大会 
       剣道競技        女子個人      優勝
                   男子個人      準優勝
                   女子個人      第3位
       バスケットボール競技  男子        優秀選手
       陸上競技        女子100m    第1位
                   男子5000m   第7位
                   男子800m    第8位
       フェンシング競技    男子エペ個人    第1位
       弓道競技        男子個人      第4位
第63回全国高校放送コンテスト石川県大会 
                   朗読部門      最優秀賞
                             優良賞
                   アナウンス部門   優秀賞
                             入選   
第37回高文連英語部  イングリッシュフェスティバル
                    スピーチ部門   第4位

 



 

修学旅行最終日

修学旅行最終日 【引率教員より】

 白老アイヌ民族博物館にて、アイヌ民族の音楽や講話を聞きました。アイヌ古式舞踊には生徒も参加しました。
 新千歳空港でお世話になったバスガイドさんとドライバーさんにお礼を伝え、飛行機で時間通りに羽田空港に到着しました。
 上野駅で修学旅行の解散式をしました。今から新幹線で金沢へ向かいます。


白老アイヌ民族博物館


羽田空港


解散式(上野駅)

修学旅行3日目

修学旅行3日目 【引率教員より】

 昨夜の打ち合わせで、学校長が「明日は必ず晴れる!」の一言が天に通じたのか、小樽に行く途中はずっと雨でしたが、到着する頃には晴れ、小樽・札幌の自主研修共、時には青空も見える曇天でした。すごい神通力!
 北海道大学では、先輩方から激励があり、ホームごとに一緒に写真も撮りました。
 現在のところ、体調不良者もゼロで順調に進んでいます。
 「家に帰るまでが修学旅行!」明日もこの調子で金沢に帰れますように!



小樽市内班別研修


北大で本校の先輩と交流


大通公園




サッポロビール園で夕食

修学旅行2日目

修学旅行2日目 【引率教員より】

 体調不良者もおらず、生徒も日程も順調です。

 函館朝市では、新鮮なカニなどの魚介類を見学したり、メロンを買って食べている生徒も多くいました。
 ニセコ自然体験学習では、羊蹄山を眺めながら尻別川をラフティングで下りました。とても盛り上がり、生徒も先生も偶然(?)川に落ちるなど自然体験を楽しんでいました。クラスで集合写真も撮ることができました。
 明日の自主研修の天気が良くなるように
「ニシャッタ シリ ピリカ ワ エンコレ」(アイヌ語:明日、天気になれ!)
と3回お願いしました。


函館朝市


ニセコ自然体験学習のラフティング

修学旅行1日目

修学旅行1日目 【引率教員より】

 生徒は定刻に全員集合し、揃って金沢を出発しました。 
 飛行機の窓から見えた、雲海の上にある富士山頂が美しく感動的でした。
 函館山も晴天で、夕暮れから少しずつ夜景に変わる様子がとてもきれいでした。
 生徒も天候も順調です。

トラピスチヌ修道院


五稜郭タワー


五稜郭タワーから見た五稜郭

保健だより 口腔・歯・視力編

保健だより 口腔・歯・視力編を掲載しました。
                                                                         5月30日(火)
 
               





                                                [ 各課・学年から ] 更新

1年 高校生のための文化講演会

                                                                                                      5月22日(月)

3・4限目に視聴覚室で、「別れが教えてくれること」という演題で、直木賞作家の村山由佳さんからお話を伺いました。この講演会はもう52回目(52年目)を数えるそうで、プロの小説家の方のお話を直接伺える、高校生にとってまたとない機会です。
 村山さんは、深夜のラジオ番組のパーソナリティーもしていらっしゃるそうで、穏やかで包み込むような語り口で、とても親しみを感じる雰囲気の方でした。体験談を交えながらの納得できるお話ばかりで、1年生全員しっかりと耳を傾け、いろいろなことを考えさせられました。
  
「言葉は不完全なもの」で「表現できるものは限られている」から、ときには人を傷つけることもあることを忘れないで、「自分の言葉に責任を持ってほしい」という、村山さんの思いをしっかりと受け止めることができました。

   【講演会後、村山さんへ質問】                           【文庫本の贈呈】

集英社の文庫本100冊と、村山さんのサイン入り色紙や本も贈呈していただきました。これから桜高生みんなで大切に読んでいきたいと思います。素晴らしいご講演をしてくださった村山由佳さんに心からの感謝の言葉をお伝えしたいです。ありがとうございました。