2022年12月の記事一覧
学級会~もっと仲良くなるお楽しみ会~
各クラスで、「2学期がんばったね」「ますます仲良くなろう」のお楽しみ会を計画・実施しています。
全学年で学級会の計画委員が事前に準備をして話し合いをすすめています。
写真は、5年生の様子です。
このクラスでは、より仲が深まるクリスマス会をする学級会をしました。
「楽しくするためにゲームであたった人がクリスマスに衣装を着てはどうかな」
「そしたら時間がたくさんかかりそう」
「ぼうしとひげくらいならどうかな」
「それならできそうだね」
よりよい会に向けてこのような話し合いの場面がありました。
みんなでよりよいクラス・学校づくりにつながる話し合いになっています。
雪遊び!楽しい!
雪で真っ白のグランドに足跡がいっぱいできました。
雪だるまづくりに雪合戦とたっぷり雪を楽しみました。
社会科「火事からくらしを守る」
3年生社会科「火事からくらしを守る」の学習で、白帆台消防団の方から消防団の取り組みを教えてもらいました。
更に後日内灘町消防署へ見学に行き、実際に消防車や放水の様子などを見せてもらいながら、消防署の仕事について教えてもらいました。
集団下校訓練・移動交番(12/16)
不審者や自然災害等に備え、集団下校訓練を行いました。
冬の通学路を安全に登下校できるように各地区の危険な場所の確認を行いました。
今回は、県警察本部の方がすてきな交番カーで来校され、登下校で気を付けることについてお話してくださいました。
19日(月)は、雪が心配です。
安全に登校できますように。
漢字検定合格!うれしいな!(12月)
漢字検定を行いました。
次の4つの目的で取り組んでいます。
☆ 継続して練習しようとする気持ちを育てる(連続100点賞)
☆ 2学期の漢字(基礎基本)の定着
☆ 「自分から」の気持ちを育てる
☆ 自学内容の向上
100点をとったら校長先生から賞状をもらえます。
休み時間には、長い列ができています。
待っている子は、どの子もうれしそうです。
不審者対応訓練を行いました
不審者が校内に入ったときのための訓練を行いました。
「いかのおすしが届きました。」
の放送で、子どもたちは、教室のすみに避難しました。
津幡警察署の方が、不審者役となってくださいました。
怖い思いをさせないように、子どもたちの前に不審者の姿で出ることはありませんでした。
終了後、テレビ放送で「いかのおすし」「ひまわり」などについて教わりました。
「ひまわり」危険なところ
ひ ひとりだけになるところ
ま まわりから見えないところ
わ わかれみち・わきみちなど、うらみちのおおいところ
り りようされていない家やこうえん
縄跳び運動がんばっています!(12月)
冬期間の運動不足の解消と体力の向上のために長休みに全校で縄跳び運動に取り組んでいます。
低学年の縄跳びの数を数える手伝いに5、6年生が交代で体育館へ行くこともあります。
すてきですね。
19日(月)20日(火)には、短なわ大会を行います。
2年生バス遠足
石川動物園に行ってきました。動物の様子を見たり、獣医さんのお話を聞いたりと子たちは楽しんで学習していました。
4年 理科の実験
「ものの温度と体積」の実験を行いました。
温める前は、輪を通った金属が、温めると大きくなって輪を通らなくなる!!
冷やすと輪を通るようになる!!
実験をしながら「おお~っ!!」と声がでました。
ガスコンロを使用しましたが、事前に使用期限等を確認し、窓をしっかり開けて実験を行いました。
社会科見学 4年生
4年生は、11月25日にいしかわ子ども交流センターと大野からくり記念館へ行ってきました。
プラネタリウムで理科の勉強をしたり、からくり記念館で、からくりの歴史に触れたりと、学びがたくさんある社会科見学になりました。
企画委員会 赤い羽根共同募金 in ゲンキー
12月7日に、企画委員がゲンキーの前に立ち、赤い羽根共同募金の取り組みを行いました。
天気はあいにくの雨模様でしたが、企画委員の子たちは、雨を吹き飛ばすような元気な声で募金の協力を呼び掛けていました。
たくさんの方からご協力をいただき、多くの募金を集めることができました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
当日の活動の前にもたくさんの準備をしました。
おうちの方に呼びかけるメール文を自分たちで作り、校長先生にメール配信のお願いをしました。