2022年7月の記事一覧

20日(水)1学期 終業式

 1学期の終業式を行いました。

  7月20日(水)で1学期の授業が終わりました。保護者の皆様には、通知表渡し等の急な変更のお願いにもかかわらず、快く対応していただきありがとうございました。

 子ども達には、夏休みにがんばることとして、新型コロナウイルス感染症の予防と「早寝・早起き・朝ご飯・時間を決めたメディア利用」で規則正しい生活をすることの2つの話をしました。また、3つの車「救急車・消防車・パトカー」にお世話にならないように、交通ルールを守ること、水の事故防止、花火やバーベキューでの注意、不審者に気を付けること、最後に夏休み中でも地震が起こるかもしれないので、危険な場所で遊ばないことや安全行動をとることを約束しました。 

 子ども達にとって、有意義な夏休みになるように、地域の皆様、保護者の皆様、ご支援をよろしくお願い致します。

 

 

14日(木)エイデン先生とのお別れ

 長い間、外国語や外国語活動でALTとして子ども達に指導して下さったエイデン先生とのお別れの日でした。子ども達は、エイデン先生から、「直小の子ども達は最高です。」という言葉をいただき、とても喜んでいました。お別れなのでさみしいのですが、エイデン先生の「また逢いましょう」という言葉で、次に会う日が楽しみになりました。エイデン先生、長い間ありがとうございました。

12日(火)5年生 SDGs導入授業

 能登SDGsラボから高様に来ていただき、SDGsについて学習しました。

SDGsについて、誰が何のために作ったのか、自分たちとどう関係しているのかなど学習しました。自分たちの生活との関わりを知ることで、また新たな課題が見つかりました。2学期の総合的な学習の時間につなげていきます。

 

12日(火) 6年生 史跡めぐり

 6年生が史跡めぐりを行いました。

 西方寺古窯跡をスタートに、藻寄行蔵塩田再興碑、珠洲焼資料館、須須神社、禄剛崎灯台、能登さいはて資料館、奥能登すず塩田村と回ってきました。珠洲おらかた案内人の小野先生にガイドをしていただきました。珠洲の歴史について分かりやすく説明してもらい、子ども達は、よく知っていると思っていた珠洲について、さらに理解を深め、ふるさとの良さを知ることになりました。

 

 

11日(月)いじめ対応アドバイザー来校

 いじめ対応アドバイザーの髙田先生に来校いただき、全学年の5限目の授業の様子を参観していただいた後、直小学校のいじめ防止のための取組について説明し、ご指導・ご助言をいただきました。

どの学級も児童が落ち着いて学習に取り組んでいることを評価していただきました。今後、さらに、言語環境を整えること、情報提供を充実させることをご助言いただきました。ご助言いただいたことを今後の教育活動に生かし、子ども達が安心して学校に通うことができるよう努めて参ります。

9日(土)4・5年生 親子会

 能登町の能登少年自然の家で親子会を楽しみました。親子2~3家族が1チームとなり、オリエンテーリングです。暑い中でしたが、ポイントのクイズに答えていき、全員が時間内にゴールしました。子ども達が楽しめるように準備して下さった役員の皆様、ありがとうございました。

 

7月7日 七夕です(1)

 今週の昼休みに、縦割り班ごとに作成していた七夕かざりが仕上がりました。今日は少し薄曇りで、天の川が見られるか心配ですが、少しでも見られるといいですね。子どもたちは、本日七夕集会を行って、すごく盛り上がりました。だんだん難しくなっていくクイズに子どもたちは一生懸命な様子でした。例えば、織姫と彦星はどんな関係でしょう?というクイズで恋人、兄妹、夫婦という選択肢がありましたが、多くの子どもが恋人を選んでいました。正解は夫婦です。暑い中ではありましたが良い七夕集会となりました。また、玄関に飾り付けを行いました。たくさんかざりを作ったため、とても良い物となっています。

 

 

 

    

7/6 七夕給食!

 6月から続いているこの暑さ、大変ですね。熱中症対策をしっかり行いましょう。さて、本日の給食は七夕給食でした。 ごはん、タッカルビ、天の川スープ、七夕ゼリー というメニューで、天の川スープの具が星形になっていて、おいしく楽しく食べられる給食でした。子どもたちの写真を撮りに行くと、ガツガツという音が聞こえてきそうなくらい、おいしそうに食べていました。ごちそうさまでした。いつもは梅雨で曇りが多く、天の川を見ることが出来なかったりしますが、今年は梅雨が明けたようですし、もしかしたら見られるかもしれませんね。

4年生研究授業

 4日(月)4年生の研究授業が行われました。国語科の単元「読んだ本をポップ等で紹介しよう」です。子ども達は教科書の「ランドセルは海をこえて」の簡単なあらすじと自分の感想を書いたポップを書いて授業に臨みました。今日は、そのポップをもっと読みたくなるように工夫する授業でした。友達のポップを読み、自分の感想と比べて、もっと読みたくなるように、友達の感想を取り入れてポップを仕上げました。

 

 

クリーンビーチ

 2日(土)杉ノ木浜でクリーンビーチ活動を行いました。前日に、田中区長様が草を刈って下ったところに集合し、NPO法人能登半島おらっちゃの里山里海の尾形様から、なぜゴミがあるのか、どんなごみを拾うのか、注意する事などの説明を受けました。そして、ごみ拾いです。小さなものから大きなものまで、たくさん拾ってくれました。拾ったごみは、プラスチックやビン、缶など分別し、重さを測定しました。約70Kg集まりました。お世話して下さった皆様、ありがとうございました。この豊かで美しい砂浜を今後も残していけるようにと暑い中、砂浜をきれいにしてくれた5・6年生や進んで参加してくれた子ども達、そして保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

  

 

海上体験活動

 1日(金)に5年生が海上体験活動を行いました。直公民館・長浜マリン協会の皆様と連携し、海から自分たちが住んでいるふるさとを見て、自然の豊かさについて知ったり、地元の定置網を見学することで、海の環境について学んだりしました。

 海から見たふるさとの緑の美しさ、水の美しさに感動したり、蛸島町の沖の水の色と宝立町の沖の水の色が違うこと、水の中の様子が違うことなど多くの発見をしました。また、海上保安庁の船からの放水も見学させてもらいました。子ども達は、船長さんに「海上保安庁ってどんな仕事をしているのですか?」と質問して、海の安全を守っていることを教えていただきました。

 また、最後に子どもたちの質問に丁寧に答えてくださり、ゴール14「海のゆたかさを守ろう」の学習を充実させることができました。ありがとうございました。

 準備から、当日の体験活動を運営して下さった公民館や長浜マリン協会の皆様、本当にありがとうございました。