子どもたちの様子

学校の様子を紹介しますR2

1の1・3の3・国語科研究授業

昨日14日(水)金沢教育事務所から2名の指導主事をお迎えして、1年1組と3年3組で研究授業を行いました。

1年生は、「知らせたいな、見せたいな」の学習で、文をまとめたり入れ替えたりしながら、伝えたいことをわかりやすく書くにはどうしたらよいか考えていました。

3年生は、「ちいちゃんのかげおくり」で、主人公の気持ちの変化について場面を比較しながら読んでいました。叙述をもとにこれまで学んできたことと繋げながら、全員でしっかりと学び合う姿が、とても素敵でした。

書く力・読む力は、全ての学習の基盤となる力です。授業後の授業整理会では、新学習指導要領で示された国語科で求められる資質・能力を育成する授業について、指導主事の先生方からたくさんご指導・ご助言をいただきました。津幡小学校の「楽しく学ぶ」力に生かしていきたいと思います。

プログラミング学習

昨日14日(水)内潟PCの来校日を利用し、2年生と6年生のプログラミング学習を行いました。

6年生は、算数科の「多角形と公倍数」の学習とリンクさせ、プログルを使って学習していました。手慣れた手つきでマウスを動かし、目的に合う命令を組み合わせて動かしていました。

2年生は、「ビスケット」で学習です。一人一人描いた水族館の生き物を、メガネの機能を使って動かし、最後には全員の生き物が1つの画面に集結し、本物の水族館のようになっていました。

3年生遠足 森林公園

10月13日(火)、3年生は4年生と一緒に、石川県森林公園へ遠足に行きました。コロナウイルスの影響もあり、マスクを着用しての遠足になりましたが、どの児童も学年目標「全員笑顔」のもと、お互いに励まし合い、助け合い、楽しんで過ごしていました。行き帰りの長い道のりを一生懸命に歩く姿が、とても頼もしく見えました。 

2年生遠足・あがた公園

10月13日(火)2年生は1年生と一緒にあがた公園へ遠足に行きました。

わくわく、どきどきしながらいざ出発!

 

2年生にとって初の「お兄さん」「お姉さん」としての活動でしたが、どの子も1年生に優しく声をかけたり、一緒に遊んだりして、1年生を楽しませようとする姿がたくさん見られました。

  

 

学年目標「かがやく笑顔の花」のように、みんな笑顔いっぱいで、とても楽しそうでした。これからも1年生のよいお手本となって頑張ってほしいですね。 

3年生・日なたと日陰

3年生は、理科で「太陽の光を調べよう」の学習をしています。12日(月)の理科の時間は、まず、教室で温度計の使い方を確認しました。

その後校庭で、日なたと日陰の地面の温度を測り、記録していました。日なたと日陰の地面の温度の違いをまとめ、地面は日光によってあたためられることを理解していました。

球根をありがとうございます。

10月13日(火)津幡町在住で本校卒業生である金森智美さんが、チューリップの球根をもって来校くださいました。新型コロナのため様々な制限の中で頑張る母校の子ども達を応援したいという気持ちで、100個もの球根を本校に寄贈くださったのです。この後、母校を思う金森さんの気持ちを子ども達に伝え、1年生の生活科の学習に活用させていただきます。来春100本のチューリップがきれいに咲くことを、今から楽しみにしています。

いしかわっ子駅伝・校内最終選考会

12日(月)いしかわっ子駅伝の校内最終選考会を行いました。2週間足らずの練習日でしたが、参加希望児童は、どの子も自分のベストタイムを出そうと、連日練習に頑張っていました。この日は、少し小雨の中でしたが、最後の記録挑戦に一人一人しっかりと取り組んでいました。

練習後、最後のミーティング。津幡小チームとして成長できたことを先生方から価値づけられると、中には涙ぐむ児童もいて、子ども達が真剣に取り組んだことや成長が伝わってきました。

 

6年生・卒業アルバム撮影

12日(月)に6年生が、卒業アルバムの写真撮影を行いました。一生思い出に残るアルバムです。カメラマンさんの楽しい声かけに、どの子も笑みを引き出され、満面の笑みで写真撮影を行っていました。3月、どんなアルバムが出来上がるか楽しみですね。

 

1~4年・遠足出発式

天候が心配されましたが、出発式の時間には晴れ間も見え始め、延期されていた1~4年の遠足を実施しました。

低学年は、午前9時に、あがた公園をめざし元気に出発しました。出発の際には、体育館で授業をしていた6年生が出てきて、サプライズのお見送り。子ども達は、大好きな6年生に見送ってもらい、楽しい気持ちいっぱいで出発していました。

中学年は、低学年より15分遅れで出発しました。マナーを守って楽しい遠足にする4つの約束を確認して、元気に出かけました。楽しい思い出をたくさんつくってきてくださいね。

詳しい遠足の様子は、後ほどアップいたします。お楽しみに!

2年生・三角や四角の形をしらべよう

2年生は、図形の学習をしています。この日は、正方形の折り紙を切って直角二等辺三角形を何枚か作り、それを組み合わせて新しい形を作っていました。このように体験を通して理解していくことを、低学年では大事にしています。