子どもたちの様子

学校の様子を紹介しますR2

1年生 「ようこそ集会」

来年度入学予定の年長さんをお招きして、「ようこそ集会」を開きました。

発表コーナーでは、詩の暗唱や計算、合奏やなわとびなど、今年1年でできるようになったことを発表しました。

体験コーナーでは、年長さんにやさしく教えたり助けてあげたりし、お兄さんお姉さんとして頑張る姿がすてきでした。

年長さんも元気よく発表して1年生になりきっていましたね。
4月にまた一緒にお勉強するのが楽しみです!










6年 租税教室

 今日は金沢法人会の方に来ていただいて、6年生が租税教室を行いました。
税金とは何か?税金が無いとどうしていけないのか分かりやすく教えていただきました。
また、税の使い道を考えることで、社会をより良くしようという思いをもちました。
 
税金の働きをたっぷりと学んだ1時間になりました。
分かりやすく教えていただいた金沢法人会の皆様、ありがとうございました。

校内書初め大会

1月8日(火)、校内書初め大会が行われました。
2学期の書写の時間や冬休みの宿題でたくさん練習をしてきました。
文字に今年の思いをこめて、一人一人が丁寧に書き上げました。
友達と作品を認め合うなど素敵な場面も多く見られました。
これからも字を丁寧に書くことを心がけてほしいです。










3年生 味噌作り

12月7日(金)、3年生は味噌作りをしました。
4月に大豆を植え、大切に育ててきたものを10月に収穫し、今日の日を迎えました。
子どもたちは事前に味噌の作り方について学習していましたが、実際にミンサーを使って大豆をつぶすところにはびっくりしていました。また、塩と麹を混ぜたり、味噌を樽に投げ入れたりする工程は、みんなで楽しみながらできました。
これから半年以上寝かせて味噌が完成するため、実際に食べられるのは4年生になってからですが、どんな味噌になるか今から楽しみですね。







12月の学校集会

11月28日(水)、12月の学校集会がありました。
秋に取り組んだ書写や図画の作品で、多くの表彰がありました。また、読書の秋にふさわしく、読書賞を達成した児童も多かったです。
12月の学習目標は「書くときの姿勢に気をつけよう」、生活目標は「なかよく助け合おう」です。2学期の学習のまとめをし、友達との仲を深められるような12月にしていきましょう。



なかよし祭り

11月27日(火)、なかよし祭りがありました。
この日までに、6年生を中心に、なかよしグループで話し合ってお店を決め、準備をしてきました。当日の朝には、6年生が玄関前であいさつをしながら、お店の宣伝をしていました。
迎えた本番。一人一人が自分の仕事に責任をもって一生懸命取り組み、お店を運営していました。また、他のお店もみんなで仲良く回り、楽しんでいる様子が見られました。
その後、なかよしグループのみんなでお弁当を食べたり、歯磨きを見合ったりして、グループのみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
学年を越えて楽しい時間を共有することで、絆を深めることができました。



















3年生 加賀藩たかくら見学

11月26日(月)、社会科「工場の仕事」の学習をさらに深めるため、津幡町にある和菓子屋さんの『加賀藩たかくら』さんに見学に行きました。
工場では、約30種類の機械を使い、職人さんたちが和菓子を作る様子を見させていただき、美しく成形される和菓子に驚いていました。
工場の隣にあるお店にも入らせていただき、たくさんの和菓子が工夫して並べられていることを教えていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。





東京演劇アンサンブル 演劇鑑賞

11月22日(木)、東京演劇アンサンブルの皆さんに来ていただき、宮沢賢治さん原作の『銀河鉄道の夜』の演劇を鑑賞しました。
体育館には本格的なステージが作られ、それを見た子どもたちは「おー!」「すごい!」と、普段とは違う体育館に驚いている様子でした。
開演すると、演者の方々の、役になり切った迫力ある演技に魅了され、お話の世界に引き込まれていました。
また、10月に行われたワークショップや、音楽の時間や朝の歌で練習した歌や振り付けも、実際に劇の中で演者の方々と合わせてすると、自分も演者の一員になったような感覚があり、貴重な経験となりました。
東京演劇アンサンブルの皆さん、本当にありがとうございました。






すくすく集会

11月9日(金)、5・6年生を対象に、
すくすく集会を開催しました。
「どうして歯医者へ行かないといけないの?~かかりつけの歯医者をもち、歯と口の健康を保とう~」と題し、
保健委員の発表や学校歯科医の先生のお話、PTAの方々からの質問コーナーや町健康推進課からのお知らせなど、大変盛りだくさんな内容で充実した会になりました。







つばたっ子は、他の学校に比べて、歯並び・かみ合わせや歯肉の状態が良くない人が多いのです。
これらは、生まれつきのものもありますが、自ら気をつけることによって悪化を防いだり改善できたりするものもあります。
つばたっ子が気をつけるポイントは3つ!
1.しっかりとした歯みがき!フロスや糸ようじを使おう!
2.お菓子やジュースのとり過ぎ、良くない姿勢に気をつけよう!
3.かかりつけの歯医者さんを持とう!痛くなくても定期的にチェック!!

からだの健康は、歯と口の健康から、とも言われます。
学校でも、給食後の歯みがきは必ずするよう指導しています。



歯と口の健康に自信がないと、笑顔にも自信がなくなります。
保健委員のみなさん、素敵な笑顔ですね!!
ご家庭でも、歯と口の健康についての取組に、ご理解・ご協力よろしくお願いします。

4年 交流教室

11月12日(月)、国語科の「だれもが関わり合えるように」、総合的な学習の時間の「生き方について学ぶ」の学習で、県視覚障害者協会からゲストティーチャーをお招きしました。
目の不自由な人が困っていることやよりよい生活をおくるための工夫についてのお話を聞くことができました。
点字について書かれた教材である、「手と心で読む」をゲストティーチャーと一緒に音読しました。点字を読む速さに子どもたちは驚いた様子でした。
「目が見えないからこそ、人の優しさをたくさん感じることができる。こうしてたくさんの人と出会うことができる。」という素敵な生き方に出会うことができました。
最後には、子どもたち全員がゲストティーチャーと握手を交わし感謝を伝えました。
子どもたちにとって、これから自分にできることを考える良いきっかけとなりました。

美しい演奏を響かせた音楽集会

11月10日(土)2・3時間目に音楽集会が行われました。
1年生は、音楽劇「おむすびころりん」、斉唱「たいようのサンバ」
2年生は、斉唱「にじ」、「ともだちになろうよ」
3年生は、リコーダー奏「ブラックホール」、二部合唱「レッツゴー!いいことあるさ」
4年生は、クラッピング合奏「クラッピングファンタジー第7番」、二部合唱「福笑い」
5年生は、器楽合奏「キセキ」
6年生は、クラッピング合奏「クラッピングファンタジー第3番」、二部合唱「ともに」
を演奏しました。
始めは、「こんな難しい曲、本当にできるのかな」、「なかなかリズムが合わないな」と苦戦していましたが、練習を重ねるにつれて「もっと上手になるために、休み時間も練習しよう」、「放課後も練習したいです」と演奏に対して前のめりになる児童が増えていきました。
本番は、どの演奏を見ても一人一人が生き生きとした表情をしており、一生懸命に練習をしてきたことを出し切れた素敵な音楽集会になりました。





徳應教頭先生 新任式

11月7日(水)、今回の人事異動で本校に着任される徳應晃教頭先生の新任式を行いました。教頭先生は、『得意なことは大きな声で話すことです。』と自己紹介をされ、6年生児童代表からは『津幡小学校のすごいところは、元気な挨拶と歌声です。』と学校紹介がありました。最後に全員で校歌を歌うと、なんと教頭先生も大きな声で歌い始めました。実は、13年前から5年間津幡小学校に勤務されていて、校歌を覚えていたのです。

『徳應教頭先生、これからよろしくお願いします。』






4年 子ども郷土史講座

11月7日(水)、子ども郷土史講座がありました。
河合谷村の「禁酒物語」の紙芝居を見て、郷土の発展に尽くした人たちについて学習しました。
昔、河合谷村の大人たちは子どもたちのために禁酒をして貯金し、学校を建てたというお話でした。
子どもたちの感想からは「我慢をする大切さ」や「協力する大切さ」を学んだという声が多くありました。

桜井教頭先生 離任式

11月6日(火)、今回の人事異動で津幡町立太白台小学校の校長先生になる本校櫻井教頭先生の離任式を行いました。教頭先生は、津幡小学校のよいところとして、『集会での待つ姿勢や返事』と『元気な挨拶』をあげられました。また、『終わってしまったことは仕方がない、これからの先どうするのか考える人になってほしい。』と話されました。感謝の気持ちを込めて、6年生からの児童代表挨拶と全員で校歌を歌ってお見送りをしました。

『櫻井教頭先生ありがとうございました。太白台小学校でもがんばってください。』




いしかわっ子駅伝交流大会

11月3日(土)にいしかわっ子駅伝交流大会に参加しました。
大会に向けて、約1か月の間、厳しい練習に耐えてきた選手たち。
なかなかタイムが伸びず、思い悩んだ人もいました。それでも、チーム一丸になって、
最後まで、走り抜く姿から「努力することの大切さ」を教えられたような気がしました。
応援してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました!
そして、選手の皆さん!本当にお疲れ様でした。

金沢町探検

11/2(金)にすみれ学級で金沢方面に町探検に行ってきました。自分で切符を買って電車やバスに乗り、ドキドキわくわくしながら名所を回りました。金沢駅では、お家の方にお土産を買うというミッションを各々が達成することができました。ひゃくまんさんの家では本物のひゃくまんさんを見て大興奮!そして、近江町市場では、加賀野菜を調べ学習していることもあり、八百屋さんで源助大根を発見すると「大根あった~!」と大喜びしていました。魚屋さんでは、生きたカニや海の幸を見てびっくりしていました。後日、町探検で見つけたことを井上小の友達に伝えるために、写真や文でまとめて送りました。とても充実した学習になり、子どもたちも大満足な様子でした。


6年 県美出前講座

 11月1日(木)に県立美術館出前講座がありました。
この日は体育館が美術館に変身!たくさんの美術品が展示されました。
6年生は「鳥獣戯画」を読むで学習した、美術品の様々な見方で良さを味わいました。
めったに見ることのできない美術品に子どもたちは目を輝かせていました。

11月の学校集会

11月の学校集会が行われました。学習目標、生活目標のお話があり、11月のめあてを持つことができました。また、夏休みに取り組んだ作品や、2学期に頑張った作品の表彰もありました。
集会の後半には、「児童集会」があり、児童会後期委員長から、後期委員会のめあてや抱負、全校児童へのお願い等が発表されました。どの委員長も堂々とした態度で、それぞれの委員会として頑張っていこうという気持ちが見られました。6年生にとっては小学校生活最後の委員会活動。5年生とも協力し、委員会活動を通して、津幡小学校をよりよくしていきましょう。

校内マラソン大会

10月26日(金)、秋晴れの青空の下、校内マラソン大会が開催されました。
1・2年生は約800m、3・4年生は約1200m、5・6年生は約1900mを走りました。
10月に入ってから取り組んでいた走ろう運動の成果を発揮し、一生懸命最後まで走りぬく姿がたくさん見られました。
たくさんのご声援、ありがとうございました。






















4年社会見学

10月9日(火)に、社会科「ごみしょりと利用」の学習で、河北郡市クリーンセンターとリサイクルプラザへ行ってきました。
クリーンセンターでは、もえるごみが多くの機械に通され、固形燃料になることを学びました。ごみクレーンの迫力には驚いた様子でした。

リサイクルプラザでは、普段もえるごみに捨てていた物もリサイクルできることを知り、「分別を心がけたい」という感想を持った児童が多くいました